artscape
artscape English site
プライバシーステートメント
学芸員レポート
<新執筆陣>
札幌/鎌田享青森/立木祥一郎福島/伊藤匡東京/住友文彦豊田/能勢陽子大阪/中井康之
山口/阿部一直
<旧執筆陣>
札幌/吉崎元章福島/木戸英行東京/増田玲|東京/南雄介|神戸/木ノ下智恵子高松/毛利義嗣
福岡/川浪千鶴
工芸/「アート/ライフ系の美術」
東京/国立新美術館準備室 南雄介
2005の気になる展覧会、動向
 この1年あまりの間に、繰り返し繰り返しいろいろな展覧会に出品されているのを目にして気になった作品が2点あるのだが、それは何かといえば、鈴木長吉の《十二羽の鷹》(1893年、東京国立近代美術館所蔵)と宮川香山(初代)の《褐釉蟹貼付台付鉢》(1881年、東京国立博物館所蔵)なのである。いずれも明治期の日本で作られた代表的な工芸作品で、当時の技術の水準の高さを示す名品なのだが、とはいえ明治期の工芸という領域に対する関心が高まっているのを感じる。いや、工芸なるもの全般が、ある意味で脚光を浴びていると言えはしないだろうか。
 工芸的なものに対する関心が増大している背景には、ポスト・バブル期のアートシーンにおいて、いわゆるアート/ライフ系の美術が一方の「主流」となっているという事実がある。芸術と生活をつなぐ領域として、重要な参照項となっているのである。
「アート/ライフ系の美術」と、あたかもそういうジャンルのアートが存在するかのごとく書いてしまったが、その事情はむしろ、広い意味でのライフ、生きることのなかにアートをいかに位置づけていくかが問われているということに近い。その意味では、芸術の存在自体に向けた、根源的な問い直しがおこなわれているのである。
[みなみ ゆうすけ]
<新執筆陣>
札幌/鎌田享青森/立木祥一郎福島/伊藤匡東京/住友文彦豊田/能勢陽子大阪/中井康之
山口/阿部一直
<旧執筆陣>
札幌/吉崎元章福島/木戸英行東京/増田玲|東京/南雄介|神戸/木ノ下智恵子高松/毛利義嗣
福岡/川浪千鶴
ページTOPartscapeTOP
DNP 大日本印刷 ©1996-2007 DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd.
アートスケープ/artscapeは、大日本印刷株式会社が運営しています。
アートスケープ/artscapeは、大日本印刷株式会社の登録商標です。
artscape is the registered trademark of DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd.
Internet Explorer5.0以上、Netscape4.7以上で快適にご利用いただけます。