artscape
artscape English site
プライバシーステートメント
展覧会レビュー
小吹隆文/福住廉/村田真/酒井千穂
12/20〜12/24
大西伸明 3℃
12/1〜12/22 studioJ[大阪]
大西伸明 3℃
さまざまなモチーフを樹脂で型取ったり写しとったりしたものにリアルな彩色を施した作品を発表している大西信明。レースを用いた作品は以前にも見たことがあるが、今回は、アンティークレースの模様をシルクスクリーンでチュール生地にモンタージュしたもの。一見、レースの模様部分はひとつのパターンになっているようだが、じっくり見ると、そうではないし、印刷部分のズレや重なりも確認できる。薄く繊細で、脆い。緻密で美しい模様のなかには、物質としてのレースのイメージや特性だけではない表現が潜んでいる。日頃目にしているものや感覚を鮮やかに裏切り、けれど、さりげなく疑問符をつけて示してくれる大西の表現は今回も新鮮だった。
[12月20日(木) 酒井千穂]
イスワント・ハルトノ「MELLOW」
12/17〜12/26 ギャラリイK[東京]
イスワント・ハルトノ「MELLOW」
インドネシアのアーティスト、イスワント・ハルトノが日本の靖国問題について作品を制作し、日本の画廊で発表した。作品の主題からすると、どうしても深刻で重厚な雰囲気に陥りがちだが、イスワントが優れているのは歴史的なドキュメンタリー写真を引用しながらも、そこにアクリルのビーズやパフュームなどを効果的にあてがうことで、あえて「軽く」しているからだ。甘美な香りと透明な光に包まれた空間は、靖国=天皇制がはらむ欲望=抑圧という二面性を的確に踏まえたことの証であると同時に、歴史の暗部を一身に背負うことで自滅してきたこれまでの政治的なアートの二の舞にならないようにするための知恵と工夫でもある。アートにおける靖国=天皇制は、ようやく表現の問題として検討される段階に達した。
[12月21日(金) 福住廉]
一寸のアート part5:亀谷彩・白井千尋
12/11〜12/23 ギャラリー恵風[京都]
一寸のアート part5:亀谷彩・白井千尋
高さ2cmもない人形が乗った蓮の葉の舟、見たことのないさまざまな植物の種子。展覧会名のとおり、手のひらにのるほどの小さな作品がずらりと展示されていた。これらを制作したのは伝統的な漆工芸の技法を使う亀谷と、木彫作品を制作する白井。一つひとつを見ていると、空想の愉しさに誘われて、その世界にどっぷりと浸ってしまうが、完成された技術に裏打ちされたそれぞれの細やかな仕事の美しさにも目を奪われた。
[12月23日(日) 酒井千穂]
半熟目玉盲点観光ガイドによる、観光ダンス作品「ためいけ」
12/24 立体ギャラリー射手座[京都]
映像作品を軸にさまざまな表現活動を行なっている川崎歩。彼の演出作品を上演するのが、半熟目玉盲点観光ガイドというダンスカンパニーである。そのダンス作品「ためいけ」の公演を観た。海から上陸した二人が都を目指しながら南河内を観光する、そして2つの山を越えたところでひとりの姫がふたりを待ち受けていた、というストーリーの設定もあるのだけれど、ダンスという表現を見慣れていないせいか、私にはその後の展開がよくわからなくなってくる。でも、三人の豊かな表情と体の動き、ところどころで流れる奇妙な音楽(生演奏)や、音の入るタイミングで、実際には見えない風景や情景はすぐに頭に浮かんでくる。ブロック塀のつづく住宅街の風景、ごちゃごちゃした下町の様子など。本当は違うのかもしれないし、観光という設定なので、イメージが掴みやすいのかもしれないが、次々と変わっていく場面を、それも瞬時に、観客に想像させるダンスと音楽の力を知って感動。約50分の上演時間だったがちっとも退屈せず、20分くらいの作品のように感じられるほど面白かった。同作品は二月に神戸アートヴィレッジセンターでも上演される。
[12月24日(月) 酒井千穂]
旅 展
12/15〜1/28 国立新美術館[東京]
旅 展
文化庁芸術家在外研修制度40周年を記念し、1967年派遣の奥谷博から2004年の川村悦子と丸山峰子まで102人の新作を集めたもの。これまで派遣されたのは780人(美術部門のみ)だから、趣旨に賛同して出品したのは7分の1以下という計算だ。展覧会を一瞥してまず気づくのは、活動範囲やマーケットがドメスティックに限られる作家が多く、わずかな例外を除いてグローバルな活躍は望むべくもないこと。きっとグローバルな作家は世界を飛び回って忙しいため出品できなかったと思いたいが、派遣する側の文化庁としてはちょっと寂しいではないか。もうひとつ気づくのは、派遣されたときの作家の年齢が年を追うごとに上がっていること。調べてみると、1967〜79年には派遣年齢が平均36歳だったのに、1980〜89年では40歳に上がり、1990〜99年は44歳、2000〜04年には46歳まで上昇している。これは単純に年齢が上がっているのではなく、初期のころはほとんどが30代だったのが、近年は20〜60代に幅が広がった結果なのだ。これを審査が甘くなったと見るか、対応が柔軟になったと見るか。
[12月24日(月) 村田真]
Index
11/26〜12/1
野嶋革 展
山元ゆり子 展
シェル美術賞
中野正貴
山中賀與子 作品展
12/3〜12/5
中村協子 展「思い出せない思い出」
西岡桂子 展「本気がいっぱい」
山野千里 展
今日の作家シリーズ48 垂直なる地平:国谷隆志
矢尾板克則 小屋 展
12/7〜12/8
墨集団翔 Sho Sumi 三人展 遊離
ヤノベケンジ展「トらやんの大冒険──ファンタスマゴリア」
田中広幸 展「集積体上の球体」
12/9〜12/13
スエモトタモツ展
川北ゆう「WATER WAVER」
平野政吉美術館
木村伊兵衛が視た秋田
12/15
バードハウス展
福井直子 展「絵のある部屋」
篠原愛 展
小西紀行「人間の家」
12/15
大和文華館所蔵 富岡鉄斎 展──躍動する形と色
北山善夫 展 図像説(歴史)
Calendar for2008
12/16
東京芸大 博士展
藤井まり子 展「ゆーとぴあ」
阪上弥生 展
12/18
30年分のコレクション
俵萌子・増田妃早子「Drawing-Exposed essence 07」
「静物」才木寛之 展
荒川望 展
12/20〜12/24
大西伸明 3℃
イスワント・ハルトノ「MELLOW」
一寸のアート part5:亀谷彩・白井千尋
半熟目玉盲点観光ガイドによる、観光ダンス作品「ためいけ」
旅 展
12/25
遠い町──それぞれの記憶 上田順康・藤下友絵・板野久美子
大塚泰子
百花繚乱 展──芸能人・文化人による華やかなアートの共演
前ページ 次ページ
ページTOPartscapeTOP
DNP 大日本印刷 ©1996-2007 DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd.
アートスケープ/artscapeは、大日本印刷株式会社が運営しています。
アートスケープ/artscapeは、大日本印刷株式会社の登録商標です。
artscape is the registered trademark of DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd.
Internet Explorer5.0以上、Netscape4.7以上で快適にご利用いただけます。