文化遺産所有者・美術館/博物館・大学・行政など
”有形・無形文化遺産の“保存と継承”
DNP高精細デジタル化 映像アーカイブ
世界文化遺産「古都京都の文化財」に登録された社寺や城、華道や和歌などの芸道、京商家の暮らしの知恵など、長い歴史の営みの中で受け継がれてきた貴重な文化遺産の魅力を高精細な映像で紹介します。
世界遺産「古都京都の文化財」-醍醐寺(真言宗醍醐派総本山醍醐寺)ー
![]() |
---|
874年(貞観16)、聖宝理源大師が上醍醐の山上で地主神・横尾明神の導きによって醍醐水の霊泉を得て、その周囲に堂宇を建立し、准胝観音像と如意輪観音像を安置したのが醍醐寺の始まりといわれます。天皇家より篤い信仰がよせられ、醍醐天皇の御願による薬師堂、五大堂が落成するに至って上醍醐の伽藍が完成。続いて下醍醐の地に伽藍の建立が計画され、951年(天暦5)五重塔が落成し、下伽藍が完成します。
応仁・文明の乱の余波により、下伽藍の堂宇はことごとく灰燼に帰しましたが、五重塔だけは難を逃れ、建立当時の姿を今に留めています。豊臣秀吉によって伽藍、三宝院の復興がなされるとともに、善美を尽くした「醍醐の花見」が催され、今日も桜の名所として知られています。
上醍醐、下醍醐、三宝院、長い歴史を刻む諸堂と四季を織り成す自然の景観を高精細映像で紹介します。
世界遺産「古都京都の文化財」ー龍安寺(臨済宗妙心寺派大雲山龍安寺)ー
![]() |
---|
1450年(宝徳2)に室町幕府管領、細川勝元によってに創建。応仁の乱(1467-1477)によって焼失しますが、勝元の子の細川政元らによって、1499年(明応8)に再興。江戸時代には23か寺の塔頭を有する大寺院でありましたが、1797年(寛政9)の火災で主要伽藍が焼失し、塔頭の西源院の方丈を移築して龍安寺の方丈(本堂・重要文化財)とし、現在にいたっています。
寺の南側にある広大な回遊式の鏡容池。衣笠山を借景に、四季折々の風情が楽しめます(国の名勝)。方丈庭園(史跡・特別名勝)では幅25m、奥行10mほどの空間に白砂を敷き詰め、東から5個、2個、3個、2個、3個のあわせて15の大小の石を置き、どの位置から眺めても必ずどこかの1つの石が見えないように配置されています。茶室蔵六庵の露地にある蹲踞は徳川光圀の寄進によるものと伝えられ、「知足の蹲踞」として知られています。
四季とりどりの方丈庭園の移りゆく情景を高精細映像で紹介します。
京商家杉本家の慣らいと暮らし「未来(あす)への歩み」
![]() |
---|
江戸時代中期に呉服商「奈良屋」を創業。関東での行商と出店により繁栄を築き、昭和59年に経営権を譲渡し、商いの幕を閉じます。別家、分家を含めて一族の栄達と責務をもとに代々の当主によって書き続けられた「歳中覚」には、商人として生きる術、商家を維持していくための知恵や工夫、真宗門徒としてのゆるぎない精神性、つつましやかの中にハレの日ならではのぜいたくな趣向と行事が綴られています。
ほのかに、埋み火のように、たやすことなく受け渡してきた伝統。そこに育まれた知恵や感性、暮らしの豊かさを人として実りのある営みとして次代へ伝えようとする思い。受け継がれてきたハレの行事をベースに、四季の彩りと移ろいとともにある「日常の暮らしの豊かさ」を高精細映像で紹介します。
関連ページ
その他の事例
-
独立行政法人国立美術館 国立アートリサーチセンター様
メディア芸術の作品情報や所蔵情報をアーカイブした「...
- 印刷・加工
大日本印刷(DNP)が参画するメディア芸術コンソーシアムJV事務局 *1 は、独立行政法人国立美術館 国立アートリサーチ...
-
リンナイ株式会社 様 | 100年史
事業変遷にとどまらず企業文化の継承を体現した年史
- 企業コミュニケーション
- 印刷・加工
従業員や取引先の方々に正確な史実を伝え、新たな歴史を刻む礎とするための「百年史」を編纂しました。 加えて、従業員の誇りや...
-
千葉市立加曽利貝塚博物館様
体験プログラム実施業務委託 工作体験
- 印刷・加工
加曽利貝塚博物館の来館者が気軽に楽しみながら縄文文化に触れることができ 、週末や祝日に 事前予約なしで参加するできる体験...
-
自社事例(京あそび)
江戸時代の天才絵師 伊藤若冲 ゆかりの地「宝蔵寺」...
- 印刷・加工
2016年に生誕300年を迎え、今なお根強い人気を誇る江戸中期の奇才の絵師「伊藤若冲」。伊藤家の菩提寺である浄土宗西山深...
-
文化庁様
マンガ・アニメをはじめとするメディア芸術作品のアー...
- 印刷・加工
大日本印刷(DNP)が参画するメディア芸術コンソーシアムJV事務局 *1 は、文化庁の「令和5年度メディア芸術連携基盤等...
-
練馬区役所 様
練馬区歴史資料デジタルアーカイブ
- 印刷・加工
平成29年の練馬区独立70周年を記念して、練馬区が節目に刊行してきた昭和32年および昭和55年から57年の4冊「練馬区史...
-
明星大学 様
アメリカの宝とうたわれる世界的名作オーデュボン「ア...
- 印刷・加工
「アメリカの鳥」とは画家であり博物学者であるジョン・ジェームズ・オーデュボン(1785~1851)が、当時10年以上の歳...
-
デンマーク政府 様
幕末の「日本・デンマーク修好通商航海条約」の精密な...
- 印刷・加工
高精細デジタル印刷技術と“匠の技”を駆使して、150年前に締結された「日本・デンマーク修好通商航海条約」の精密な複製(レ...
-
公益財団法人東京都歴史文化財団東京都 江戸東京博物館 様
江戸東京博物館の歴史資料デジタルアーカイブ化と学芸...
- 印刷・加工
江戸東京博物館の歴史収蔵庫の移設に伴い、保管されていた貴重資料158,000点のデジタルアーカイブ化を受注しました。また...
-
彦根城 様
【高精細複製】彦根城楽々園御書院棟 襖絵・壁画 2...
- 印刷・加工
幕末の大老・井伊直弼の生誕地で有名である、楽々園御書院棟(彦根城内)にある紙本墨画淡彩・紙本金地着色の「襖絵と壁画」28...
-
無量寺 様
【高精細複製】紀州串本無量寺方丈 襖絵・壁画 55...
- 印刷・加工
本州最南端の紀州串本無量寺方丈にある、写生派の祖・円山応挙筆の「波上群仙図」、「群鶴図」、「山水図」の3作品20面と、応...
-
大乗寺 様
【高精細複製】応挙渾身の傑作 大乗寺客殿 襖絵・壁...
- 印刷・加工
写生派の祖・円山応挙とその弟子一門の作品を余すところなく継承する唯一の寺である高野山真言宗亀居山大乗寺。その客殿にある国...
-
東京国立博物館 様
【高精細複製】東京国立博物館 応挙館 襖絵・壁画 ...
- 印刷・加工
東京国立博物館学芸員7名のワーキンググループのご指導の下に、写生派の祖・円山応挙の墨の色調・階調・筆勢、さらには画中空間...
-
大徳寺塔頭聚光院 様
【高精細複製】国宝襖絵 大徳寺塔頭聚光院方丈 襖絵...
- 印刷・加工
安土桃山時代を代表する狩野松栄(1519-92)・永徳(1543-90)父子が描いた国宝襖絵を「伝匠美」で再現しました。...
-
銀閣慈照寺 様
【高精細複製】世界遺産 銀閣慈照寺方丈 襖絵・壁画...
- 印刷・加工
世界遺産銀閣慈照寺方丈(本堂)にある、江戸時代の文人画家与謝蕪村(1716-83)筆の「飲中八仙図」「山水人物図」「棕櫚...
-
義仲寺 様
【高精細複製】義仲寺翁堂 天井画 15面
- 印刷・加工
滋賀県大津市馬場にある、国指定史跡で、木曽義仲と松尾芭蕉の墓所として有名な義仲寺翁堂の伊藤若冲筆「四季花卉図」15面の天...
-
静嘉堂文庫美術館 様
【高精細複製】静嘉堂文庫美術館 六曲一双屏風
- 印刷・加工
『源氏物語』第十四帖「澪標」と第十六帖「関屋」を題材とした本作は、琳派の祖として知られる俵屋宗達の作品中、国宝に指定され...
-
豊国神社 様
【高精細複製】豊国神社 六曲一双屏風
- 印刷・加工
重要文化財「豊国祭礼図屏風」は、秀吉のお抱え絵師・狩野内膳が描いた六曲一双屏風で、秀吉の七回忌に当たる1604年8月に盛...
-
林原美術館 様
【高精細複製】林原美術館 六曲一双屏風
- 印刷・加工
本洛中洛外図は岡山藩主池田家旧蔵で、現在は林原美術館所蔵。数ある洛中洛外図の中でも、代表作のひとつとして「林原本」あるい...
-
円覚寺 様
【高精細複製】円覚寺 掛軸五幅
- 印刷・加工
原本のうちいくつかは色彩の経年変化が大きく、何が描かれているか不鮮明なものもありました(現状再製_画像参照)。そのため所...
-
相国寺塔頭大光明寺 様
【高精細複製】相国寺塔頭大光明寺 掛軸一幅
- 印刷・加工
京都・賀茂川の清流にかかる出町橋のたもとにある妙音弁財天の年2回(4月の春季大祭・11月のお火焚祭)の祭事に妙音堂に掛け...
-
相国寺 様
【高精細複製】相国寺 掛軸一幅
- 印刷・加工
相国寺方丈室中の間の中心にかかっている、江戸時代文化年間に活躍した江戸の人、加藤信清(1734~1810)筆の「観音菩薩...
-
三十八柱神社 様
【高精細複製】三十八柱神社 掛軸一幅
- 印刷・加工
『仏涅槃図』掛軸一幅の原本は室町時代永正11年(1514年)に作製され、経年変化・劣化・損傷により修復されて、奈良国立博...
-
長宝寺 様
【高精細複製】長宝寺 掛軸一幅
- 印刷・加工
福井県越前市・浄土真宗本願寺派長宝寺の住職が、伝蓮如上人筆六字名号「南無阿弥陀仏」掛軸一幅を発見。原本は約550年前に書...
-
酬恩庵一休寺 様
【高精細複製】一休寺方丈 襖・壁画47面
- 印刷・加工
江戸時代の巨匠・狩野探幽筆の「瀟湘八景図」、「陶淵明図」、「林和靖図」などの紙本墨画淡彩の5作品43面と、原派の祖・原在...
-
知恩院 様
【高精細複製】知恩院 襖・壁画4面
- 印刷・加工
狩野探幽にならび名を馳せた狩野尚信の数少ない代表作品である、金碧障壁画「仙人図」4面を伝匠美で再現いたしました。この4面...
-
一般財団法人 林原美術館様
重要文化財「洛中洛外図屏風 池田本」の高精細複製を...
- 印刷・加工
林原美術館様が所蔵する六曲一双屏風「洛中洛外図屏風 池田本」(重要文化財)の高精細複製を製作しました(2014年)。 江...
-
株式会社ファンケル様
従来のDMと比べて効果が約3倍に!休眠直前のお客さ...
- マーケティング・セールスプロモーション
- 印刷・加工
"世の中の「不」を解消する"という理念のもと、安心・安全な無添加化粧品や、科学的根拠に基づいたサプリメント・健康食品の開...
-
ゆこゆこホールディングス株式会社様
従来DMと比べてCV率が2.3倍に!旅行検討中のお...
- マーケティング・セールスプロモーション
- 印刷・加工
「日本を代表する温泉予約・宿泊サービス」を目指し事業を展開する、ゆこゆこホールディングス株式会社様(以下、ゆこゆこ様)。...