学校法人東海大学様
レイアウトデータをwordで共有・管理 大学広報ツールの効果と効率を見直す
学生数が減少の一途をたどる社会情勢の中、各大学では大学の強みや個性を伝える方法を模索しています。 大学らしさを全面に出したコンテンツ性の高い取り組みに注力するためにも、多岐にわたる広報ツールの現状業務の見直しやBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)が急務となっています。
関連する18分野を見る
主要PRツールである「大学案内」でも、様々な課題が考えられます。主流であった全網羅型大学案内は、全ての情報がまとまっている点では利便性がありますが、ターゲットやシーンによっては情報過多となってしまいます。また、幅広い情報を掲載することは、発行時期やコストなどにも影響します。更に、情報がまとまっている場所(本来のデータベース)が印刷データであることは、他の媒体への流用や連動がしづらく、それぞれ作成しなければならないという負荷にも繋がります。受験制度や受験生の状況が大きく変わる昨今、大学案内の見直しを行う大学が増えています。
DNPでは、紙媒体・WEBなど形態に依存しない構造化したデータベースを持つ、「コンテンツファースト」を推奨しています。
また、媒体制作において、「DNP書籍ハイブリッド編集・制作ソリューション」を軸としたコンテンツデータベース化と、オンデマンド製造を軸としたアウトプットの適正化を組み合わせPRツールの効果的な運用方法を、ご要望にあわせてカスタマイズしご提案しています。
東海大学様では、「大学案内」の制作フローで、DNPの「DNP書籍ハイブリッド編集・制作ソリューション」 を導入いただき、現場リソースの削減とコンテンツデータの活用で、大きな効果を生み出しています。
■背景・課題
全学の執筆者への確認や原稿整理手法を見直し、効率的に情報を更新したい
学部学科や研究室のページを作成する上で、様々な確認や原稿整理の工程が発生します。
特に、75におよぶ多彩な学科を持つ東海大学様では、新たなPRや取り組みを検討するためにも、作業量の多い原稿収集や校正確認の、安全で効率的な原稿管理が必要でした。
■提案
Word
でInDesign並みのレイアウト・デザインを再現し制作効率を飛躍的にアップ
今回DNPでご提案した「DNP書籍ハイブリッド編集・制作ソリューション」は、フォーマットの決まったマニュアル、約款などで実績を重ねてきたシステムです。単色の画一的な誌面での実績がメインでしたが、「担当者負荷削減」「フォーマット」という点で、大学案内の学科紹介ページに最適ではないかと考えました。
東海大学様の大学案内を制作するにあたり、前年までInDesignでレイアウトされていた学科紹介ページをWordで再構築しました。
|
このように、DTPアプリケーションで制作したページと遜色ないデザイン性を持たせながら、原稿のやり取りや校正の効率が飛躍的に向上するWordデータを作成。DNPで作成したwordデータを用いて、原稿管理を進めていきます。印刷時も、Wordデータのまま入稿いただくことが可能です。
■実施内容
担当者の業務が大幅に効率化。進捗スケジュールも改善
【導入後の全体ワークフロー】
|
学内確認工程が多く、フォーマット化している学科ページに限定して、「DNP書籍ハイブリッド編集・制作ソリューション」での作成・運用を行いました。入稿データ自体をWordで制作するため、大学担当者はWindows環境で容易に、レイアウト上の校正作業ができます。
【Word編集画面イメージ】
|
「制作プラットフォーム(クラウドサーバ)」をハブとすることで、大学担当者の先にいる数十人の執筆者が、直接サーバ上の最新ファイルを校正できる環境が実現しました。
【制作プラットフォーム(クラウドサーバ)】
・Point①
Webブラウザから利用可能。どの環境でもしようできます。
・Point②
柔軟なフォルダー構成、アカウント設定が可能。
■実施効果とポイント
リソースを圧迫するアナログ作業が大幅減、制作コスト見直しにも
制作プラットフォーム(クラウドサーバ)を介してワードデータ上で校正することで、
➢ デザインカンプのPDFを出力し、執筆者に郵送
➢ 返送された赤字を集約し、校正紙を作成
➢ スキャニングして制作会社に送付
といった作業が簡易化されました。また、データ上で修正イメージを確認しながら校正ができることから執筆者の赤字も明確になり、校正回数も削減しました。
結果として担当者と執筆者双方の利便性が高まっただけでなく、作業負荷軽減から新たな流入施策実施にも繋がり、大学案内以外にも波及効果があったことで、お客さまにも非常に喜んでいただけました。
【導入効果】
|
■DNPの提供価値
コンテンツデータベースとオンデマンド製造を組み合わせ、
大学案内のライフサイクルを見直す
「DNP書籍ハイブリッド編集・制作ソリューション」を軸としたコンテンツデータベース化と、DNPのオンデマンド製造を軸としたアウトプットの適正化を組み合わせることは、大学のPRツールの運用を大きく変える可能性があると考えます。制作業務の効率化だけでなく、コンテンツデータベースを持つことは、さまざまな媒体の連動性を高め、ほしい人にほしい時にほしい形で情報を届けることを可能にします。
例えば、今まで大学案内に掲載していたすべての基本情報をデータベース化し、
➢ 地方受験者や学年ごとに表紙や本文の刷り分け
➢ 保護者向け情報だけ抜き出して小冊子にする
➢ 進学説明会の説明用資料は、必要情報抜き出し少部数でオンデマンド作成
➢ 受験情報と進学ガイド(大学の特徴を伝える媒体)の発行時期を分けて発信
➢ WEB・小冊子・大学案内の共通情報を一括管理し更新していく
といったフレキシブルなPR戦略を実現することも、可能になるでしょう。
DNPの強みは、学生獲得に向けた新しい取り組みを、クリエイティブだけではなく制作製造流通フローでご提供できること。大学案内の在り方を見直し、大学案内のライフサイクルをDNPがトータルでサポートさせていただくことで、大学広報の業務を効率化し、新しい価値創出につなげます。
「この事例で導入した製品・サービス」
-
【一般企業・大学向け】DNPハイブリッド編集・制作ソリューション
従来のDTPアプリケーションを使用することなく、Microsoft Wordのみで原稿作成⇒校正を実現します。大学案内や企業向け冊子など定型デザインで情報量が多い冊子、電子書籍の制作に最適です。 また、クラウドでのデータ授受により、原稿管理を容易にします。
その他の事例
-
埼玉県新座市様
マイナンバーカードの交付率アップの”秘訣”は「マイ...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
現在、「マイナンバーカード(個人番号カード)」(以下マイナンバーカード)は、マイナポイント還元により更なる需要が見込まれ...
-
株式会社講談社様 丸善ジュンク堂書店
本選びを“体験化”して大きな話題に! ブランディン...
- 出版・電子出版・教育
- 企業コミュニケーション
2019年夏、ジュンク堂書店 池袋本店で行われた「よみぐすり」フェアが大きな話題になりました。これは、講談社様の小説レー...
-
岡山県立玉野光南高等学校様
業務を効率化しながら指導の質を高める~デジタル採点...
- 出版・電子出版・教育
いつも時間を要するテストの採点業務を効率化し、生み出した時間を個々の見取りや指導の改善に繋げることをねらいとし、2020...
-
司法書士法人 赤羽法務事務所様
不動産売買に潜む“劇場型犯罪”をID確認システムP...
- 情報セキュリティ
- BPO・業務効率化
ここ数年、不動産取引などでの“なりすまし”犯罪が巧妙化し、司法書士業務における本人確認の重要性が増しています。しかし、司...
-
横浜リーガルオフィス 代表 大池雅実 司法書士/
司法書士・行政書士吉田智個人事務所 代表 吉田智 司法書士司法書士が地面師などの事件に巻き込まれるリスクを低...
- 情報セキュリティ
- BPO・業務効率化
なぜ司法書士は本人確認業務を厳格に行う必要があるのか、また、今回実際に「ID確認システム」を導入したことでどのようなリス...
-
王寺町立王寺北小学校様
「小中一貫教育」を見据えた、特色ある教育活動に向け...
- 出版・電子出版・教育
令和4年度に町内の小中学校を統合し、2校の義務教育学校を開校する奈良県王寺町は、義務教育学校における特色ある教育としてプ...
-
横浜市立鴨居中学校様
デジタル採点でテストの採点時間を削減 横浜市立鴨居...
- 出版・電子出版・教育
学校教育現場での「働き方改革」及び「個に応じた学び」の実現に向けてデジタル採点システムを活用している横浜市立鴨居中学校様...
-
奈良県奈良市教育委員会様
奈良市の「学びなら」事業は次のフェーズへ。 小学校...
- 出版・電子出版・教育
平成28年度のモデル校による実証から、現在全市立小学校4~6年生を対象に展開されている奈良市の取組み「学びなら」事業につ...
-
大阪府大阪市教育委員会様
蓄積された学習履歴(スタディ・ログ)を見とり、 よ...
- 出版・電子出版・教育
文部科学省と総務省の共同実証事業である「次世代学校支援モデル構築事業」「スマートスクール・プラットフォーム実証事業」(2...
-
大阪府泉大津市教育委員会様
「学びのフィードバック」で、一人ひとりに応じた学び...
- 出版・電子出版・教育
日々、紙で実施しているテスト・ドリルをデジタル採点することで教員の業務を効率化するとともに、学習履歴(スタディ・ログ)に...
-
兵庫県宝塚市様
兵庫県内で初めてマイナ・アシストによるマイナンバー...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
兵庫県宝塚市様(以下、宝塚市様)は、2019年11月からオンライン方式によるマイナンバーカードの申請ができるDNPマイナ...
-
学校法人滝学園様
私立高校における働き方改革の取組み 滝中学校・高等...
- 出版・電子出版・教育
私立高校において、教員の働き方改革の取組みとしてテスト採点・集計時間の削減×指導の質向上に取り組む学校法人滝学園の事例を...
-
東京都新宿区立落合第六小学校様
全国4自治体における「個別最適化学習」の実践③ デ...
- 出版・電子出版・教育
これからの予測不可能な社会で子どもたちが未来の創り手となるために必要な資質・能力を育むため、学校教育に「EdTech」(...
-
東京都新宿区教育委員会様
東京都新宿区におけるプログラミング教育への取組み ...
- 出版・電子出版・教育
新学習指導要領で必修となる小学校でのプログラミング教育。 本コラムでは、プログラミング教育への取組みを実践している東京都...
-
福岡県北九州市立中原小学校様、東京都荒川区立大門小学校様
全国4自治体・学校における「個別最適化学習」の実践...
- 出版・電子出版・教育
これからの予測不可能な社会で子どもたちが未来の創り手となるために必要な資質・能力を育むため、学校教育に「EdTech」(...
-
奈良市教育委員会様
全国4自治体・学校における「個別最適化学習」の実践...
- 出版・電子出版・教育
これからの予測不可能な社会で子どもたちが未来の創り手となるために必要な資質・能力を育むため、学校教育に「EdTech」(...
-
神奈川県相模原市立相陽中学校様
採点・集計時間の削減×指導の質向上で、「教員の働き...
- 出版・電子出版・教育
本コラムでは、文部科学省の重点施策である「教員の働き方改革」の取組みとして、採点・集計時間の削減×指導の質向上に取り組む...
-
福岡県福岡市立東光中学校様
デジタル採点システムで定期考査テストの採点時間を大...
- 出版・電子出版・教育
本コラムでは、中教審が緊急提言し、文部科学省も実現を目指す「教員の働き方改革」の取組みとして、採点・集計時間の削減×指導...
-
高知市教育委員会様
アンケート集計システムを試験導入し、教職員の入力・...
- 出版・電子出版・教育
高知市では教職員の働き方改革の一環として、教育委員会が学校に依頼するアンケート業務を効率化するアンケート集計システムを試...
-
日鉄エンジニアリング株式会社様
展示会からWebサイト、スマホまで 汎用性の高いV...
- 出版・電子出版・教育
- 企業コミュニケーション
目の前で実物を見せることが難しい。 建設業界では商材のスケールが大きく、そのような営業課題は珍しくありません。 それを解...
-
株式会社アズスタッフ様
「不法就労者を得意先へ派遣しないために。」/不法就...
- 情報セキュリティ
- BPO・業務効率化
近年、偽造した在留カード※1を悪用し、不法就労を行う外国人労働者の存在が問題となっています。今や偽造在留カードはSNSや...
-
東京都中野区様
マイナンバーカード取得促進イベントの効率的な運営に...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
官庁系ICカード身分証の機器や材料の販売と、運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認システムの提供を中心とする株式会...
-
ボッシュ株式会社様 コーポレートコミュニケーション部
「楽しさ、面白さ」を追求した社内向け情報発信で、社...
- 出版・電子出版・教育
- 企業コミュニケーション
「グループ内の意識やモチベーションの偏り」という課題を抱えていたボッシュ株式会社様。DNPからご提案したのは、「楽しさ、...
-
学校法人 桜美林学園 様
“打ち込む表情”から伝わる熱意 校友の心を動かすク...
- 出版・電子出版・教育
- 企業コミュニケーション
「キリスト教精神に基づく国際人の育成」を建学の精神とし、 世界を舞台に活躍できる人材を育成することを目指して教育活動を展...
-
東海大学様
制作業務・PR手法のアウトソーシングが志願者数増に...
- 出版・電子出版・教育
- 企業コミュニケーション
実社会を見据えた学生主体の学びを重んじる、東海大学。さらなる女子学生の獲得に焦点をあて、在学生の“リアルな声”を集めて大...
-
東京都杉並区様
マイナ・アシストによるオンライン申請方式でのマイナ...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
官庁系ICカード身分証の機器や材料の販売と、運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認システムの提供を中心とする株式会...
-
東京都杉並区様
窓口での本人確認をスピーディーかつ正確に行える「I...
- 情報セキュリティ
- BPO・業務効率化
官庁系ICカード身分証の機器や材料の販売と、運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認システムの提供を中心とする株式会...
-
資料ダウンロード
「e-文書法」に基づく 書類の電子化について 電子...
- BPO・業務効率化
- 企業コミュニケーション
書類の電子化を考える上で、避けて通れないのが「e-文書法」に代表される法制度の知識です。 本資料では電子帳簿保存法を例に...
-
コラム記事
販促物の在庫管理、過剰在庫や欠品を防ぐカギは?
- BPO・業務効率化
カタログやチラシ、帳票、POP、ノベルティなどの販促物を自社で管理する企業の多くは、在庫管理に多くの課題を抱えているので...
-
資料ダウンロード
さまざまな「アナログ資料」を「デジタル化」する 機...
- BPO・業務効率化
- 企業コミュニケーション
「資料の電子化・デジタルアーカイブサービス」を支えるDNPの機器や設備は、長年手がけてきた印刷事業で育まれた、高い精度と...
-
印刷会社社員によるコラム 第8回
「デジタルアーカイブの予備知識(4)〜データベース...
- BPO・業務効率化
スキャン、画像処理を経て、画像データを保存すればデジタル化は完了ですが、DNPのデジタルアーカイブにはもうひとつ大切な工...
-
公益財団法人 新聞通信調査会 様
貴重な史資料の可能性を広げる 「新聞通信調査会」の...
- BPO・業務効率化
- 企業コミュニケーション
戦中期の日本を代表する国際通信社「同盟通信社」の貴重な史資料を所蔵する、公益財団法人 新聞通信調査会の事例をご紹介します...
-
現場レポート
あのアイテムをデジタル化せよ!vol.3「大判設計...
- BPO・業務効率化
第三回目の対象物は、「大判設計図」です。サイズの大きい設計図は、どうしても保管時にかさばってしまいます。また、古いものは...
-
現場レポート
あのアイテムをデジタル化せよ!vol.2「ネガ・ポ...
- BPO・業務効率化
第二回目の対象物は、「ネガ・ポジフィルム」です。ネガ・ポジフィルムとは、銀塩カメラに使われるフィルムのことです。業務資料...
-
印刷会社社員によるコラム 第7回
「デジタルアーカイブの予備知識(3)〜解像度編」
- BPO・業務効率化
スキャンをして画像補正を済ませたら、納品用データを作る工程に進みます。その際、重要となるのが解像度です。今回は解像度につ...
-
印刷会社社員によるコラム 第6回
「デジタルアーカイブの予備知識(2)〜カラーモード...
- BPO・業務効率化
対象物のスキャニング後、保存する際のカラーモードを選択します。今回はそのカラーモードについて詳しくご説明します。
-
印刷会社社員によるコラム 第5回
「デジタルアーカイブの予備知識(1)〜スキャナ編」
- BPO・業務効率化
ご要望に合わせて最適な機器や作業を組み合わせ、専門の担当者がワンストップでスキャン〜後加工〜納品を進めていくDNPのデジ...
-
資料ダウンロード
そのデジタルアーカイブ、「使えるカタチ」になってい...
- BPO・業務効率化
- 企業コミュニケーション
デジタルアーカイブは、容量が軽ければ良いわけではなく、用途に合った“使えるカタチ”にしておくことが大切です。スキャンする...
-
現場レポート
あのアイテムをデジタル化せよ!vol.1「ちりめん...
- BPO・業務効率化
帳票類から希少な保管物まで、さまざまな対象物を高品質なデジタルデータに変換する、DNPのデジタルアーカイブサービス。 限...
-
印刷会社社員によるコラム 第4回
デジタルアーカイブの活用事例をみてみよう
- BPO・業務効率化
「デジタルアーカイブ」は、公文書や文化財をデジタル化して保存することから始まりました。古い書物、資料を多く所蔵する公的機...
-
印刷会社社員によるコラム 第3回
デジタルアーカイブ時代の幕開け!? 『e-文書法』...
- BPO・業務効率化
会社法や税法などで保存義務が定められている一部の文書について、デジタルデータでの保存を認める法律『e-文書法』。 いわば...
-
印刷会社社員によるコラム 第2回
デジタルアーカイブってこんなにも便利
- BPO・業務効率化
紙とデジタルデータ、どちらのほうが長持ちするかといえば、圧倒的に紙のほうが長期間の保存に向いています。しかし、それにも勝...
-
印刷会社社員によるコラム 第1回
今さら聞けない”デジタルアーカイブってなんだろう”
- BPO・業務効率化
デジタル化というと、ただスキャンしてデジタルデータにすれば良いと思われるかもしれません。しかし、紙の情報をただデジタル化...
-
新聞社様
紙文書の電子化&システム化
- BPO・業務効率化
- 企業コミュニケーション
資料室に保管されてる労働組合執行会議議事録など23,000枚の紙文書を電子化し、地方各地に点在するグループ会社の労働組合...
-
金融企業様
バインダファイル文書類の電子化
- BPO・業務効率化
- 企業コミュニケーション
各拠点で保管・使用されている「システム仕様書」「プログラム設計書」など、バインダ10,000冊(約300頁/冊)、合計約...
-
インフラ会社様
バインダファイル文書類の電子化
- BPO・業務効率化
- 企業コミュニケーション
契約書800万枚の電子化、お客さまの共有サーバより、各拠点営業所から検索閲覧とするため、契約番号のファイル名付与、 また...
関連する18分野を見る