現場レポート
あのアイテムをデジタル化せよ!vol.3「大判設計図」編
第三回目の対象物は、「大判設計図」です。サイズの大きい設計図は、どうしても保管時にかさばってしまいます。また、古いものはいつの間にか紙が劣化していることも。
今回は、大判サイズの原本を裁断せずにスキャンし、デジタル化する現場に潜入してきました。
今回のアイテム「大判設計図」
|
デジタル化における対象物の特性
- 大判サイズに対応するスキャン機器が必要である。
- 複数の設計図を製本した、冊子状の対象物である。
- 設計図のため、文字や図の細部まで正確に読み取れなくてはならない。
![]() |
---|
それではいよいよ、大判設計図をデジタル化する現場に潜入!
プロフェッショナルなノウハウの一端をご紹介します。
フォトレポート
STEP1 デジタル化の方法を選択
![]() |
---|
対象物の大きさと、非破壊で扱う事を考慮して、「大判スキャナ」を選択します。この機器は、シートスルー方式でスキャニングを行い、横幅は152mm~1,067mmまで、長さに関してはスキャナ本体による長さ制限はありませんので巻物も可能。また、厚みも15mmまでなら、パネルやダンボールなどもスキャンできます。
![]() |
---|
最高1200dpiで画像を読み込むことができる大判スキャナによって、大きなカラーポスターなども高精細でスキャンできます。
STEP2 セッティング
![]() |
---|
ページによって厚みが違うと精度の高いスキャンができないため、対象物によっては、紙を挟むなどして高さを揃える作業があります。また、光源が動くのではなく、図面の方を動かしながらスキャンするため、貴重な古い資料の場合は紙を傷めないようフィルムに挟む場合もあります。
STEP3 スキャン
![]() |
---|
まずはプレスキャンをし、発色のベースとなるカラープロファイルを作成したら、いよいよ本スキャンを行います。対象物のサイズが大きいため、スキャンは2人体制。設計図にローラーをかませると、自動で読み込まれていきます。ローラーのかませ方や力のかけ方で歪みなどが出ないよう、細心の注意を払いながら進めていきます。
STEP4 データ補正
![]() |
---|
本スキャンが終わったら、すぐに隣のパソコンでデータを確認。文字や図が細部まで正確に再現されているかどうかを見たり、青焼きの図面やフルカラーの原本などは、色味を調整したりします。
![]() |
---|
ただスキャン作業をするだけではなく、その後の補正にもしっかり時間をかけているため、汎用性が広く、精度の高いデータが出来上がるのだそうです。
現物と出力物の比較
左がスキャンデータを出力したもの。右が現物。(図面などの場合、再現性だけでなく、コントラストの調整など見やすさも考慮して出力します) |
調査報告
![]() |
---|
設計図・地図・パネルなどの大判でかさばる資料類をデジタル化することで、今までの保管スペースを有効活用できるようになります。現場では、かなり大きなものまでスキャンできるうえ、厚みのあるものにも対応できるのが驚きでした。
ちなみに、今回の大判設計図は、その大きさからさまざまな情報が細かく書き込まれています。これらの情報をズームして見ることができるのはデジタル化のメリットだと感じました。そのままでは倉庫に眠っていたであろう貴重な資料が日の目を見るのですから、ぜひご検討いただければと思います。
このコラムで紹介した製品・サービス詳細
![]() |
---|
紙の書類や製本された資料、写真やネガ・ポジといったフィルム資料、8ミリビデオなどの映像・音声の記録媒体……。会社の倉庫に眠っている大量のアナログ資料を整理整頓(アーカイブ)して、まるごとデジタル化します。
その他「お役立ちコラム」はこちら
|
限られた社員しか入れない高セキュリティエリアで行われている作業の一旦を特別に写真付きでレポート。今回は、独特の風合いが特徴の「ちりめん本」です。 |
|
第三回目の対象物は「大判設計図」をデジタル化する現場に潜入。大きいサイズに対応するだけで無く、図面や文字を鮮明にするための工夫もしています。 |
関連サイト
その他のコラム
-
DNPの生成AIの取組み
- マーケティング・セールスプロモーション
- BPO・業務効率化
DNPはDX推進の一環として、2023年5月に、国内外の約3万人の多様なグループ社員が生成AIを活用できる環境を構築しま...
-
校正・校閲業務を効率化するには? 「DNP AI審...
- BPO・業務効率化
- マーケティング・セールスプロモーション
チラシ・パンフレット・パッケージなどの印刷物の校正・校閲業務は、複数人による目視確認のため多大な時間を要したり、人為的な...
-
「DNP AI審査サービス™(校正・回覧業務)」の...
- マーケティング・セールスプロモーション
- BPO・業務効率化
多様化する生活者ニーズに応えるため、商品・サービスの多品種化やライフサイクルの短期化が加速しています。それに伴い、カタロ...
-
住設不動産・建設業向けペーパーレス化ツールの選定方...
- BPO・業務効率化
住設不動産業・建設業では「2024年問題」などを背景に、働き方改革や業務改善を目的としてペーパーレス化を推進する動きが活...
-
住設不動産・建設業向けペーパーレス化実現の道筋とは...
- BPO・業務効率化
2022年1月に施工された改正電子帳簿保存法では、「電子帳簿等保存・スキャナ保存・電子取引のデータ保存」の3つの保存区分...
-
マイナンバーカードの福祉施設や個人宅での出張申請受...
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
本コラムでは、自治体様でのマイナンバーカード申請業務に関する今注目の情報を発信しています。 今回は、福祉施設や個人宅での...
-
SDGs100人カイギのその後 ~「行動」の時代の...
- 企業コミュニケーション
2030年までに本気で世界を「変える」ことを目標として、さまざまな活動に取り組む100人の話を聞く「SDGs100人カイ...
-
新メニュー登場 マイナ・アシスト ® 2「3年限定...
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
2023年8月受注分より開始する新メニューのマイナ・アシスト2「3年限定パック」についてご案内いたします。 マイナンバー...
-
マイナンバーカードを使った本人確認 ~これからの本...
- 認証・セキュリティ
- BPO・業務効率化
『犯収法・携帯電話不正利用防止法に基づく本人確認手法は、マイナンバーカードを使った公的個人認証サービス(JPKI)に原則...
-
マイナンバーカードを使った本人確認 ~次期マイナン...
- 認証・セキュリティ
- BPO・業務効率化
マイナンバーカードは約8割の国民が保有するまでに普及し、その活用や情報管理など私たちの生活にどのような影響を及ぼすのか気...
-
マイナンバーカードを使った本人確認 ~スマートフォ...
- 認証・セキュリティ
- BPO・業務効率化
vol.1では、「基本4情報提供サービス」について詳しく解説しましたが、同じく5月から「スマホ用電子証明書搭載サービス」...
-
マイナンバーカードを使った本人確認 ~基本4情報の...
- 認証・セキュリティ
- BPO・業務効率化
デジタル庁は、2023年6月「デジタル社会の実現に向けた重点計画」にて、オンライン口座開設など非対面における本人確認はマ...
-
マイナンバーカードを使った本人確認の動向は? 現在...
- 認証・セキュリティ
- BPO・業務効率化
最近ニュースで取り上げられることも多いマイナンバーカードですが、8割近くの国民が持つようになり、今後の活用に注目が集まっ...
-
デジタルインボイスとは? 電子インボイスとの違いや...
- 認証・セキュリティ
- BPO・業務効率化
2023年10月からインボイス制度が開始されますが、関連して注目されているのがデジタルインボイスです。そこで本コラムでは...
-
マイナンバーカードの更新申請をマイナ・アシストで効...
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
本コラムでは、自治体様でのマイナンバーカード申請業務に関する今注目の情報を発信しています。 今回は、マイナンバーカード更...
-
ウォーキングラリーイベントで持続的な健康支援とイン...
- 企業コミュニケーション
- マーケティング・セールスプロモーション
2020年から始まった、新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛。テレワークが増加し、運動不足や社内コミュニケーション...
-
DNP券面プリントシステムの導入までの流れを解説 ...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
DNP券面プリントシステムは、自治体窓口での住所・氏名変更など、マイナンバーカード、在留カード、特別永住者証明書の追記欄...
-
マイナンバーカード交付時の追記プリンター導入のため...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
本コラムでは、自治体での追記業務(裏書業務)に関する今注目の情報を発信しています。 今回は、マイナンバーカード交付時の追...
-
【初心者向け】東南アジアでの主婦層・ママ層向けプロ...
- 企業コミュニケーション
- マーケティング・セールスプロモーション
東南アジアにおいて、主婦層やママ層が使用する日用品や家庭での消耗品、子育てに便利な商品、衛生用品、食品やお菓子などの販売...
-
「わかる」だけがゴールじゃない! エンゲージメント...
- マーケティング・セールスプロモーション
- 企業コミュニケーション
メールや文書のやり取りではなかなか伝わらなかったのに、直接話したら一瞬で解決した。そんな経験、みなさんにもあるかと思いま...
-
【金融保険DX】 情報の森で迷子にならない! “見...
- マーケティング・セールスプロモーション
- 企業コミュニケーション
業界や企業規模を問わず、社会のあらゆる分野でDXによるビジネス・業務改革が進められています。デジタル化の必要性は感じなが...
-
ライブ配信でファンを増やす工夫とコツ リピーターを...
- 企業コミュニケーション
- マーケティング・セールスプロモーション
ライブ配信は、企業やサービスのファンを作り、ユーザーとの親交を深めながらコミュニティを形成するのに役立ちます。しかし、ラ...
-
ソーシャルコマースの意味とは? 活用するメリットや...
- マーケティング・セールスプロモーション
- 企業コミュニケーション
ソーシャルコマースとは、SNS(ソーシャルメディア)とEC(イーコマース)を組み合わせて商品の販売・促進を行うことを意味...
-
【セミナーアーカイブ】インボイス&電帳法対応ノウハ...
- BPO・業務効率化
2月7日に住宅不動産・住設業界ご担当の方向けにインボイス&電帳法対応ノウハウセミナーを開催いたしました。本ページにてセミ...
-
コミュニティマーケティングの成功事例 メリット・デ...
- マーケティング・セールスプロモーション
- 企業コミュニケーション
顧客間のコミュニティを作り、そこから得た情報をマーケティングに活かすことを「コミュニティマーケティング」と呼びます。しか...
-
熱狂的なファンを生み出す ヤッホーブルーイングのフ...
- 企業コミュニケーション
- マーケティング・セールスプロモーション
“ビールに味を!人生に幸せを!”をミッションに掲げるクラフトビールメーカー、ヤッホーブルーイング。オウンドメディアやSN...
-
DNP券面プリントシステムの全バリエーション共通機...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
DNP券面プリントシステムは、自治体窓口での住所・氏名変更など、マイナンバーカード、在留カード、特別永住者証明書の追記欄...
-
DNP券面プリントシステムの住基システム連携機能を...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
DNP券面プリントシステムは、自治体窓口での住所・氏名変更など、マイナンバーカード、在留カード、特別永住者証明書の追記欄...
-
東南アジアでの主婦層・ママ層向けマーケティングの基...
- 企業コミュニケーション
- マーケティング・セールスプロモーション
主婦層やママ層に使用していただける日用製品や家庭での消耗品、子育てに便利な商品から衛生用品や食品やお菓子などの販売を効率...
-
電子化が進められない!?よくある課題と事例紹介
- BPO・業務効率化
帳票の電子化をご検討されている方々へのコラムです。
-
AI-OCRとOCRの決定的な違いとは?活用事例を...
- BPO・業務効率化
OCRは、文字認識によってアナログデータのデジタル化を促進する技術です。また、近年はAIとの組合せにより精度が向上した「...
-
電帳法改正に対応できていますか? 法改正に対応する...
- BPO・業務効率化
改正電子帳簿保存法やインボイス制度への対応などにより、書類管理業務の内容が変わろうとしています。複数の制度改正で書類管理...
-
AI-OCRによる業務効率化 ~不動産・住宅設備業...
- BPO・業務効率化
近年では、DXの潮流もあり「紙による業務処理」から「デジタル技術を利用した業務」への変革を図る企業が増えています。このよ...
-
AI-OCRの選び方 ~業務効率化につなげるための...
- BPO・業務効率化
精度の高さから、これまで手作業で行われてきた紙書類の読み取り業務を効率化する手法として注目されているAI-OCR。しかし...
-
DNPが始めるファンビジネス支援。 安全安心な顧客...
- 出版・電子出版・教育
- 企業コミュニケーション
少子高齢化を迎える中、見込み客の満足度をあげ、自社の“ファン”にする「ファンビジネス」が注目されています。DNPでも、こ...
-
顧客情報のおすすめの管理方法と注意点 データの活用...
- 出版・電子出版・教育
- 企業コミュニケーション
膨大なデータが行き交う現代ビジネスにおいては、顧客情報を活用したマーケティングが主流となっています。一方で、情報漏洩など...
-
CRMシステムを活用したナーチャリング事例と成功さ...
- 出版・電子出版・教育
- 企業コミュニケーション
企業の経営手法の一つとして主流になりつつある「CRM」。また、CRMを活用したナーチャリングは、顧客定着に効果的なマーケ...
-
CRMとは?CRMを活用したマーケティング事例や導...
- 出版・電子出版・教育
- 企業コミュニケーション
マーケティングを行う上で、CRMの概要を知りたいという方も多いかもしれません。CRMをうまく活用できれば、自社における利...
-
ファン育成が企業におすすめの理由とは? 成功事例や...
- 出版・電子出版・教育
- 企業コミュニケーション
少子高齢化に伴う市場の縮小や顧客の価値観の多様化などによって、マーケティングは時代に即したやり方が求められています。その...
-
事務作業の改善で生産性向上を 効率化の5つのポイン...
- BPO・業務効率化
事務作業には、効率化できる部分が多く残っているといわれています。直接的に利益に結びつけて考えることの少ない分野ですが、事...
-
マイナンバーカードってこれからどうなる? 今後の活...
- 認証・セキュリティ
- BPO・業務効率化
マイナンバーカードは身分証明書としての提示だけでなく、さまざまな機能を有しています。近年では、オンライン本人確認(eKY...
-
ファンマーケティングの成功事例 メリット・デメリッ...
- 出版・電子出版・教育
- 企業コミュニケーション
ファンマーケティングを取り入れることで、安定した売り上げと新しいユーザーの確保が可能になります。企業や商品のファンとの交...
-
犯罪収益移転防止法とは? オンラインでの本人確認「...
- 認証・セキュリティ
- BPO・業務効率化
eKYC(オンライン本人確認)を導入する上で、犯罪収益移転防止法(犯収法)について理解しておきたい事業者の方もおられるの...
-
eKYCのさまざまな利用シーンとは? 導入が進む理...
- 認証・セキュリティ
- BPO・業務効率化
オンライン決済サービスや人材マッチングサービスといった会員登録・利用登録が必要なサービスを運営する上で、本人確認をオンラ...
-
ブロックチェーンを活用したWeb3.0時代のファン...
- 出版・電子出版・教育
- 企業コミュニケーション
ファン活動と聞いて思い浮かべるのは、グッズの購入、イベントへの参加、SNSでのファン同士の交流などが多いかもしれません。...
-
eKYCの安全性って? 各手法の仕組みやリスク対策...
- 認証・セキュリティ
- BPO・業務効率化
オンラインで本人確認が完結するサービスをeKYCと呼びます。自社サービスにeKYCを導入する上で、安全性について把握して...
-
業界別CXマネジメントのポイント【地方銀行編】
- マーケティング・セールスプロモーション
- 企業コミュニケーション
前回CXを向上させるためのPDCA実践編のコラムでは、CX(顧客体験価値)マネジメント(以下CXM)を実践するためのステ...
-
NFTでファン歴&熱量を可視化できる世界がやってく...
- 出版・電子出版・教育
- 企業コミュニケーション
近年、デジタル資産「NFT」が話題になっています。アートや音源、トレーディングカードをはじめとしたデジタル資産の売買が活...
-
SMC(Salesforce Marketing ...
- マーケティング・セールスプロモーション
- BPO・業務効率化
SMC(Salesforce Marketing Cloud®)の運用に関する物語を掲載しています。 マーケティ...
-
ファーストステップで差がつく、選ばれるECサイトの...
- 決済・EC
- BPO・業務効率化
企業規模を問わず、販売経路拡大などの目的でECサイトを展開することが一般的になってきました。しかし、ECサイトの運用は実...
-
マイナンバーカードを用いた オンライン本人確認(e...
- 認証・セキュリティ
- BPO・業務効率化
eKYC(オンライン本人確認)を導入する際、マイナンバーカードを用いた手法にはどのようなものがあるのか気になる方もいらっ...
-
卒業アルバムの写真集めはどうする?コロナ禍での撮影...
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
卒業アルバムは、学校生活の日々の思い出が綴られた大切な記念品です。しかし、近年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で写真の...
-
意外と知らない!?帳票の電子化に最適な仕組みとは
- BPO・業務効率化
帳票の電子化をご検討されている方々へのコラムです。
-
販促物管理のコスト削減をめざすときに 最初に取り組...
- BPO・業務効率化
販促物管理のコスト削減をめざすとき、最初にどこから着手すべきなのでしょうか。また、販促物管理を効率化しようとしたとき、ど...
-
マイナ・アシスト ® 2の導入までの流れを解説! ...
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
マイナ・アシスト2は、マイナンバーカードのオンライン申請業務をタブレット1台で、 個人番号カード交付申請書ID(QRコー...
-
eKYCとは? オンラインで簡単に本人確認ができる...
- 認証・セキュリティ
- BPO・業務効率化
あらゆる業界でデジタル化が進み業務の効率化が行われている昨今、その波はサービスを提供する際に必要となる「本人確認プロセス...
-
[AIコラム] 使いながら育てていく、 AIで変わ...
- BPO・業務効率化
- マーケティング・セールスプロモーション
DNPが2021年にリリースした『DNP AI審査サービス(校正・回覧業務)』は、企業が発行する印刷物の校正・校閲や契約...
-
マイナ・アシスト ® 2の導入までの流れを解説! ...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
マイナ・アシスト2は、マイナンバーカードのオンライン申請業務をタブレット1台で、 個人番号カード交付申請書ID(QRコー...
-
「白ナンバー」のアルコールチェック(飲酒検知)の義...
- モビリティ
- BPO・業務効率化
2021年6月28日、千葉県八街市での飲酒運転の事故を受け、道路交通法施行規則が改正され、白ナンバー事業者でもアルコール...
-
みんな悩んでいる「販促物の在庫管理方法」、 販促物...
- BPO・業務効率化
サプライチェーン関連企業にとって、チラシ・カタログ・パンフレット・POPなどの販促物をどのように在庫管理を行うかは常に大...
-
[AIコラム] なぜDNPがAIを? ー前半ー ~...
- 認証・セキュリティ
- BPO・業務効率化
2018年に経済産業省が『DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~』を発表して以来、ビジ...
-
販促物の過剰在庫や欠品を防ぐカギは? 【連載-販促...
- BPO・業務効率化
カタログやチラシ、帳票、POP、ノベルティなどの販促物を自社で管理する企業の多くは、在庫管理に多くの課題を抱えているので...
-
コロナ禍で活躍する顔認証システム。そのメリットや導...
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
新型コロナウィルスの影響によりニューノーマル時代となった昨今、非接触の観点から顔画像認証による入退館や勤怠管理などが多く...
-
まだ申込業務は対面ですか。これがあれば大丈夫! 申...
- BPO・業務効率化
金融機関の窓口業務の改善をご検討されている方々へのコラムです。
-
マイナ・アシスト ® 通信Web版
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
マイナ・アシスト通信Web版では、マイナ・アシストやマイナ・アシスト2、DNP券面プリントシステムをご導入いただいている...
-
【第2回】なぜ雑誌メディアをWebメディア化するの...
- 出版・電子出版・教育
- 企業コミュニケーション
前回のコラムでは「数字で見る!出版市場・生活者トレンド レポート」と題し、デジタルトランスフォーメーションを推進していく...
-
マイナ・アシスト ® 2のオプション品はこんなに便...
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
マイナ・アシスト2は、マイナンバーカードのオンライン申請業務をタブレット1台で、 個人番号カード交付申請書ID(二次元バ...
-
DNPアイディーシステムが提供する 地方自治体の市...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
DNPアイディーシステムでは、全国の地方自治体の市民課・窓口課に向けてマイナンバーカード関連業務の効率化をサポートする製...
-
エグゼクティブ撮影(DNP顔写真収集サービス wi...
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
DNP顔写真収集サービスのオプションサービスのご紹介です。証明写真機Ki-Re-iでの撮影だけでなく、企業のトップをはじ...
-
社員証の新規作成や更新時に顔写真の撮影が必要。どう...
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
社員証やIDカードは会社や組織の一員であることの証明として、またセキュリティの観点から入館・入室管理などの役割を果たしま...
-
DNP顔写真収集サービス with Ki-Re-i...
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
株式会社DNPフォトイメージングジャパンが提供する「DNP顔写真収集サービス with Ki-Re-i」をご利用いただい...
-
雑誌ブランドを活かしたWebメディア展開と事業構築...
- 出版・電子出版・教育
- 企業コミュニケーション
DNPは「出版社のウェブメディアの運用型広告の支援」「マッチング広告・タイアップ広告の推進」「読者起点の会員制デジタルサ...
-
出版社がこれから取り組むべき、デジタルトランスフォ...
- 企業コミュニケーション
DNPは出版市場の推移、生活者のメディア接触時間の推移から出版社がこれから取り組むべき、デジタルトランスフォーメーション...
-
メディア業界の2021年上半期を振り返る 【前編】
- 企業コミュニケーション
日々、目まぐるしく状況が変化するメディア業界。今回は、メディア企業の新規事業開発をサポートする株式会社メディアインキュベ...
-
資料の電子化 予備知識(4) 〜データベース(検索...
- BPO・業務効率化
- 企業コミュニケーション
【印刷会社社員によるコラム 第8回】スキャン、画像処理を経て、画像データを保存すればデジタル化は完了ですが、DNPのデジ...
-
資料の電子化 予備知識(3)〜解像度編
- BPO・業務効率化
- 企業コミュニケーション
【印刷会社社員によるコラム 第7回】 スキャンをして画像補正を済ませたら、納品用データを作る工程に進みます。その際、重要...
-
現場レポート あのアイテムをデジタル化せよ!vol...
- BPO・業務効率化
- 出版・電子出版・教育
第二回目の対象物は、「ネガ・ポジフィルム」です。ネガ・ポジフィルムとは、銀塩カメラに使われるフィルムのことです。業務資料...
-
マイナ・アシスト ® が民間企業でも利用され始めま...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
マイナンバーカード申請の窓口業務・出張対応などを、民間企業が自治体から受託するケースが増加しています。「マイナ・アシスト...
-
デジタルアーカイブの活用事例をみてみよう
- BPO・業務効率化
- 企業コミュニケーション
【印刷会社社員によるコラム 第4回】 「デジタルアーカイブ」は、公文書や文化財をデジタル化して保存することから始まりまし...
-
デジタルアーカイブ時代の幕開け!? 『e-文書法』...
- BPO・業務効率化
- 企業コミュニケーション
【印刷会社社員によるコラム 第3回】 会社法や税法などで保存義務が定められている一部の文書について、デジタルデータでの保...
-
デジタルアーカイブってこんなにも便利
- BPO・業務効率化
- 企業コミュニケーション
【印刷会社社員によるコラム 第2回】紙とデジタルデータ、どちらのほうが長持ちするかといえば、圧倒的に紙のほうが長期間の保...
-
今さら聞けない”デジタルアーカイブってなんだろう”
- BPO・業務効率化
- 企業コミュニケーション
【印刷会社社員によるコラム 第1回】デジタル化というと、ただスキャンしてデジタルデータにすれば良いと思われるかもしれませ...
-
資料の電子化 予備知識(2)〜カラーモード編
- BPO・業務効率化
【印刷会社社員によるコラム 第6回】 対象物のスキャニング後、保存する際のカラーモードを選択します。今回はそのカラーモー...
-
資料の電子化 予備知識(1)〜スキャナ編
- BPO・業務効率化
- 企業コミュニケーション
【印刷会社社員によるコラム 第5回】ご要望に合わせて最適な機器や作業を組み合わせ、専門の担当者がワンストップでスキャン〜...
-
現場レポート あのアイテムをデジタル化せよ!vol...
- BPO・業務効率化
- 企業コミュニケーション
帳票類から希少な保管物まで、さまざまな対象物を高品質なデジタルデータに変換する、DNPのデジタルアーカイブサービス。 限...
-
出版ビジネスは紙ビジネスからブランドビジネスへ。 ...
- 企業コミュニケーション
地域の人気パン屋さんのDXを推進し、パン屋さんと全国の消費者を独自の冷凍技術とITでつなぐフードテックのスタートアップ「...
-
出版社のDXはボトムアップから?新会社「KODAN...
- 企業コミュニケーション
DNPは独自の「P&I(印刷と情報)」の強みと、出版社の編集力・コンテンツ・ブランド・読者等の強みを掛け合わせ、新たな価...
-
テレワーク促進に欠かせない資料の電子化!!
- BPO・業務効率化
新型コロナウイルス感染拡大により、多くの企業でテレワークが取り入れられるようになりました。新しい生活様式の中で、ニューノ...
-
在留資格の新設による受入の煩雑化 技能実習生や特定...
- 認証・セキュリティ
- BPO・業務効率化
外国人が日本で働くためには、働くことを認める在留資格(就労ビザ)を取得しなければなりません。資格以外の在留資格で就労した...
-
内閣府の「地域未来構想20 オープンラボ」に登録さ...
- BPO・業務効率化
- 認証・セキュリティ
株式会社DNPアイディーシステムは、内閣府が開設した「地域未来構想20 オープンラボ」の[3密対策]、[行政IT化]、[...
-
障がい者カードの裏書業務における課題を解決! 「D...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
2019(平成31)年の法改正※により、利用者が希望した場合、カード形式の障害者手帳(以下、「障がい者カード」)が交付さ...
-
マイナンバーカードの申請需要増を乗り切るために重要...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
今年度の残り数カ月で、マイナンバーカード(個人番号カード)のさらなる申請数の増加につながるイベントがいくつか控えているの...
-
司法書士は本人確認に神経を注ぐ ~ID確認システム...
- 認証・セキュリティ
- BPO・業務効率化
ネットワーク上における“なりすまし”は、SNSやメール上でその人のフリをして書き込みをしたり、情報発信をするといった行為...