雑誌のデジタルトランスフォーメーション 総おさらい

雑誌のWebメディア化に向けて、ご紹介してきたコラムを一挙ご紹介します。 業界レポートや識者インタビュー、DNPの担当者のコラムをふまえ、雑誌のWebメディア化を推進するヒントにしてみてください。

【目次】

なぜ雑誌のDXが必要なのか、なぜWebメディア化するのか

まずは、なぜ紙雑誌をWebメディア化するのかについて考えてみましょう。雑誌の市場推移や業界の動向、雑誌業界での先進的な事例インタビューをご紹介いたします。

雑誌のWebメディア化を検討する前に、まずは業界動向について振り返ってみましょう。出版市場と生活者のライフスタイルの変容、雑誌ブランドに対する信頼・情報の価値についてデータをふまえご紹介いたします。

DNP主催セミナーにご参加いただいた方を対象に「出版社の皆さまがどんなことにお困りなのか」についてアンケートをさせて頂きました。業界他社の動向や気にしているポイントについてさまざまな発見がありました。

新しい事業モデルを構築し出版のDXを推進するために立ち上がったKODANSHAtech合同会社ゼネラルマネージャーの長尾 洋一郎氏に、同社を立ち上げるきっかけや、編集経験をふまえて感じた出版社の課題について伺いました。

枻出版社からの事業譲渡を経て、2021年2月5日(法人登記2020年11月)に新生・ピークスとして営業をスタートした株式会社ドリームインキュベーターの半田 勝彦氏との特別対談です。これからの出版業界について、ファンビジネスについて伺いました。

雑誌がWebメディア化する強み

雑誌がWebメディア化する狙いや必要性を把握した後は、雑誌がWebメディア化する上での強みを見ていきましょう。他業界の方のインタビューを通じて、改めて雑誌の価値が見えてきました。

業界の変化をふまえ、市場の動向から雑誌メディアの向かうべき方向性についてご紹介しています。女性誌「JJ」での事例をもとに、強みをどう活かしていくかを考察しました。

KODANSHAtech合同会社ゼネラルマネージャーの長尾 洋一郎氏の前編インタビューに引き続き、後編では“コンテンツの活かし方“情報をいかに生活者に届けるか”について伺いました。実体験をふまえての考察は、是非参考にしたい内容でした。

株式会社パンフォーユー 山口 翔氏をお招きし、DtoCビジネスについて伺いました。食品業界の事例ではありますが、生活者との直接的な関係構築、という点では雑誌のWebメディア化においても共通する点があるのではないでしょうか。

株式会社ピアラベンチャーズ 中 有哉氏に雑誌メディアのブランドについてインタビューしました。雑誌ブランドが持つ世界観に対するファンの熱量の高さが、いかに強力な武器になり得るか、を伺いました。

雑誌ブランドを活かしたWebメディア展開と事業構築アイデア

雑誌のWebメディア化する理由、Webメディア化する上での武器・強みを整理し、いざ実行に移る前に最後に見直しておきたいポイントをご紹介しました。

DNPの一営業担当として、雑誌づくりに関わる中で感じた「3つの“もったいない”」をまとめています。紙の雑誌からWebメディアに活かせるポイントのご参考にしてみてください。

雑誌のWebメディア化を検討している方、Webメディア化に向けてすでに動いている方は是非、本コラムを通じて自社のWebメディア化を振り返ってみてはいかがでしょうか?

雑誌業界と同様に世の中のデジタル化に伴い、大きな転換期を迎えている新聞業界からwithnewsで編集長をされている奥山晶二郎様にお話をお聞きしました。編集ビジネスの在り方、Webメディアのマネタイズについて見解を伺いました。

セミナーのアンケートで最も関心の高かったサブスクリプションビジネスについてご紹介します。サービスの定額利用ということで雑誌の定期購読とも親和性が高い“サブスク”ですが、運営にあたりどんなポイントがあるか参考にしてみてください。

ユーザーとの長期的な関係構築が、サブスクサービスの成功のカギとなるのは言うまでもありません。そこで、後編では、サブスクサービスのユーザーの中から「エバンジェリスト」を育成し、継続利用を促進するポイントについて解説しました。

関連ソリューション

DNPは運用型モデルのサービスを提供し、出版市場の推移、生活者のメディア接触時間の推移から出版社がこれから取り組むべき、デジタルトランスフォーメーションを支援しています。

未来のあたりまえをつくる。®