オーガニックをイメージで終わらせない。
デザインとサステナビリティ両立のための化粧品パッケージとは?
化粧品業界における新しい潮流である「サステナビリティ」や「オーガニック」というキーワード。広告宣伝やSDGsへの取り組みなど、製品の外側でもこれらのブランディングは可能ですが、パッケージデザインにより自社の取り組みやメッセージを伝えるという選択肢もあります。
この記事では、オーガニックをイメージだけで終わらせないために、デザインとサステナビリティを両立する化粧品パッケージについて解説します。
※2022年6月時点の情報です
新時代に求められる化粧品パッケージとは
世界的に環境への配慮が大きな潮流となるなかで、化粧品パッケージにも環境意識が求められています。以下では、具体的にどのような要素が重要なのかについてご紹介します。
環境に配慮したパッケージの採用
近年では「クリーンビューティー」というキーワードに代表されるように、化粧品における環境配慮への関心が高まっています。化粧品業界では、製品に含まれる成分への配慮はもちろんのこと、輸送におけるCO2削減の取り組みや、原材料のトレーサビリティ明確化、動物実験の廃止など、さまざまな面から環境への負荷低減の動きが見られます。
なかでも注目されているのが、環境に配慮した化粧品パッケージです。具体的には、
・プラスチック素材から紙素材への転換
・リサイクル材料の使用
・バイオマスプラスチックの採用
など、サステナビリティを重視した素材によるパッケージづくりが挙げられます。
また、いわゆる「オーガニックデザイン」として知られる、柔らかなぬくもりを感じられるデザインもポイントです。素材面でも紙に代表される有機物を利用することで、より化粧品のブランディングに寄与できます。
|
デザインを損なわない素材
一方で、当然ながら化粧品パッケージのデザインは、化粧品の売れ行きを左右する重要な要素です。いかにサステナビリティに優れていても、デザインに制約があったり、表現の幅を狭めたりする素材であれば、採用は難しいでしょう。
環境に配慮しつつ、消費者の心をつかむ製品づくりのためには、サステナビリティとデザインを兼ね備えた素材を採用する必要があります。
ポイントとなる「語れるデザイン」
化粧品は、製品の品質自体はもちろんのこと、そのコンテクストも重要です。パッケージデザインにおいても、単に色彩や形状などのデザインだけではなく、製品のコンセプトや思いをコンテクストとして載せる、いわゆる「語れるデザイン」を作り上げていくことが肝要といえるでしょう。
例えば、オーガニックさを製品やパッケージに込めるのであれば、そのパッケージデザインや採用する素材も含めて最適な表現を選択していくべきです。
デザインとサステナビリティを両立するDNPのコンプレックスボトル
当社では、デザインとサステナビリティを両立するパッケージとして、「DNP機能性フィルム複合型PETボトル COMPLEX BOTTLE(コンプレックスボトル)」️を提供しています。
コンプレックスボトルとは
コンプレックスボトルは、PETボトルと機能性フィルムを一体成形することで、高いバリア性と意匠性を実現した製品です。本製品は、ガラスびんの代替として採用可能であり、輸送におけるコストおよびCO2排出量を削減するメリットがあります。さらに、容器包装リサイクル法に適合したPETボトルリサイクルができる、環境に配慮した容器でもあります。
コンプレックスボトルが実現するデザイン表現
コンプレックスボトルは環境配慮型の素材である一方で、意匠性に優れることも大きな特徴です。プラスチックボトルに対しては、表面の柔らかい素材により微細な表面加工を施すことが可能で、またガラスびんに対しては、ブロー成型するという特徴から、微細な模様も量産化することが可能です。また、ボトル自体に着色をせずとも、フィルムにより、色調を表現できます。
|
コンプレックスボトルによるデザイン事例
以下では、コンプレックスボトルを採用したデザインの事例をご紹介します。
本製品は、新潟薬科大学を中心とする共同研究プロジェクトにより誕生した生酒「AWANAMA」へ採用されており、高級感のあるパッケージが高く評価されています。
|
|
「語れるデザイン」に活用できる紙素材
また、当社では「語れるデザイン」に活用できるパッケージ素材として、紙を利用した製品を提供しています。
DNPが提供する紙素材パッケージ
紙素材を用いたパッケージとして、紙マークが付与できるバリア性の高い「DNPスーパーハイバリア紙包材」や、チューブ容器の一部に紙を使用した「DNPラミネートチューブ 紙仕様」を提供しています。
DNPスーパーハイバリア紙包材は、従来の紙製パッケージでは実現が難しかった高いバリア性を誇り、化粧品や日用品・食品など幅広い分野で利用可能です。
現在開発中のDNPラミネートチューブ 紙仕様は、石油由来プラスチック使用量を削減する環境に配慮したチューブ容器です。また、植物由来のバイオマスプラスチックと組み合わせることもできます。
紙素材のパッケージのデザイン表現
DNPスーパーハイバリア紙包材は「白」と「茶(クラフト)」の色を使用できます。また、ピローパウチ・チャック付きパウチ・平パウチ・スタンドパウチ・スティックなど、幅広い形状に加工できる点も特徴です。
DNPラミネートチューブ 紙仕様は、クラフト地を生かしたデザインを表現でき、外観から一目で紙素材を利用していることがわかるため、「語れるデザイン」によるブランディングをめざす際にも有効な選択肢といえるでしょう。
まとめ
この記事では、オーガニックをイメージだけで終わらせない化粧品パッケージとして、当社が提供する「コンプレックスボトル」および「DNPスーパーハイバリア紙包材」「DNPラミネートチューブ 紙仕様」をご紹介しました。時代の流れを考慮すると、化粧品業界における環境配慮への意識は、単なるブームに終わるとは考えにくいといえます。「語れるデザイン」の実現のため、パッケージ素材についてもさまざまな選択肢から検討するべきでしょう。
ご紹介したパッケージについての詳細資料は、下記のリンクよりダウンロードください。
その他のコラム
-
生分解性プラスチックは環境に良い? 問題点やデメリ...
- 食品・飲料向けパッケージ
- 生活用品向けパッケージ
地球環境問題として、海洋のプラスチックごみ汚染が深刻化しています。1950年以降に生産されたプラスチックは83億トンを超...
-
モノマテリアルとは|日本における普及の鍵とグローバ...
- 食品・飲料向けパッケージ
- 生活用品向けパッケージ
2019年5月10日に国連において「各国政府、プラスチックごみを含む有害な化学物質と廃棄物から人間と地球を守るための画期...
-
【対談 SuMPO×DNP】 脱炭素の切り札LCA...
- 食品・飲料向けパッケージ
- 生活用品向けパッケージ
「LCAが社会を変える!」カーボンニュートラルな未来に向けたイノベーションが、持続可能な未来を築く道筋となるー。企業の環...
-
カーボンニュートラルな未来への第一歩、サプライチェ...
- 食品・飲料向けパッケージ
- 生活用品向けパッケージ
脱炭素、循環経済、自然共生…。 環境配慮は、サステナブルな世界のために必要不可欠となっています。 そうした環境テーマに挑...
-
カーボンニュートラルな未来への第一歩、LCAを活用...
- 食品・飲料向けパッケージ
- 生活用品向けパッケージ
脱炭素、循環経済、自然共生…。 環境配慮は、サステナブルな世界のために必要不可欠となっています。 そうした環境テーマに挑...
-
コロナ禍で模倣品被害に変化!今、対策すべきこととは...
- 食品・飲料向けパッケージ
- 生活用品向けパッケージ
模倣品被害は深刻な状況にあります。 コロナ禍でECの利用が増えていることもあり、被害の傾向にも変化が生じています。本稿で...
-
生産性を向上するには?生産ライン可視化の効果とは?
- 食品・飲料向けパッケージ
- 生活用品向けパッケージ
工場における生産性向上は喫緊の課題といえます。生産性を向上させるためには、「生産量の拡大」「コスト削減」「品質の安定化」...
-
工場運営で重要視すべきステークホルダーとの関係性 ...
- 食品・飲料向けパッケージ
- 生活用品向けパッケージ
工場は企業の収益を生み出す生産拠点です。一方で、工場が立地する地域や住民にとっては雇用や誇りを生み出す重要な接点でもあり...
-
デザインとスポーツの力で、再生プラスチックに付加価...
- 生活用品向けパッケージ
- 食品・飲料向けパッケージ
その役目を果たした途端、ゴミとして捨てられてしまうプラスチック製のパッケージ。日本全国の家庭から出るプラスチックゴミは、...
-
食品製造ラインの生産性向上に有効な3つの手法とは?...
- 食品・飲料向けパッケージ
- 生活用品向けパッケージ
近年では、少子高齢化による労働力人口の減少を背景に、製造業における人手不足は深刻な課題となっています。また、国内・海外問...
-
今注目を集める紙包材の最前線とは?グローバルでの最...
- 食品・飲料向けパッケージ
- 生活用品向けパッケージ
生活者の環境意識が高まる中、さまざまな業界においてプラスチック容器からの脱却が進んでいます。そのような中、包装分野でプラ...
-
省人化に品質改善…食品工場の現場力を高めるスマート...
- 食品・飲料向けパッケージ
- 生活用品向けパッケージ
食品工場には、人手不足や原材料の高騰、属人化、製造ラインの老朽化などのさまざまな課題があります。こうした状況を解決するた...
-
「プラスチック資源循環促進法」成立!化粧品パッケー...
- 食品・飲料向けパッケージ
- 生活用品向けパッケージ
DNPは1月に開催された第12回 化粧品開発展[東京] -Cosme Tech 2022 [TOKYO]にて、環境に配慮...
-
食品、洗剤、トイレタリー、工業製品…、包装分野で急...
- 食品・飲料向けパッケージ
- 生活用品向けパッケージ
包装分野で注目を浴びる環境配慮素材についてレポートするコラム、後編になります。
-
食品、洗剤、トイレタリー、工業製品…、包装分野で急...
- 食品・飲料向けパッケージ
- 生活用品向けパッケージ
包装分野で注目を浴びる環境配慮素材についてレポートするコラム、前編になります。