DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)のオプション品を解説
DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)(以下、VD-3)は、運転免許証の確認やアルコールチェックの実施、記録作成をサポートし、管理者様の手間や負担を軽減します。
本ページでは、VD-3のオプション品一覧の解説をしています。
※2022年6月時点の情報です。
アルコール検知器(データ連携対応機種)
VD-3は、アルコール検知器で測定した測定値をシステムに取り込み、記録に自動反映しデータで管理できます。
アルコール測定値の自動反映機能は、VD-3のデータ連携に対応するアルコール検知器(指定機種)のみとなります。
データ連携に対応するアルコール検知器は、軽くて手持ちができるハンディタイプと、卓上に設置して使用するアルコール測定のセンサー寿命(使用上限回数)が比較的多く設定されている据え置きタイプから選択できます。
※アルコール検知器は、チェック時の測定精度を維持するため、定期的にセンサーを交換(校正)するなどの保守サポートが必要です。詳しくは、アルコール検知器メーカーにご確認ください。
購入後のアルコール検知器の保守サポートは、アルコール検知器メーカーとの契約が必要です。
ハンディタイプのアルコール検知器
ハンディタイプのアルコール検知器は、下記の機種に対応しています。
タニタ社製FC-1200
![]() |
---|
型番: FC-1200
センサー方式: 燃料電池式ガスセンサー
最小目盛: 0.01mg/l
測定範囲: 0.00, 0.05~0.25mg/l
センサー寿命: 以下のどちらか早い方でメンテナンスが必要
・20,000回の測定相当(センサー使用時間累計55時間以上)
・使用期間1年
電源: 単三アルカリ乾電池2本(または、別売のACアダプタ)
東洋マーク製作所社製 AC-015
![]() |
---|
型番: AC-015
センサー方式: 電気化学式センサー
最小目盛: 0.005mg/l
測定範囲: 0.000~2.500mg/l
センサー寿命: 以下のどちらか早い方でメンテナンスが必要
・15,000回を目処
・アルコール検知500回
・使用期間1年
電源: 単三アルカリ乾電池2本
フィガロ技研社製 FALC-11
![]() |
---|
型番: FALC-11
センサー方式: 電気化学式ガスセンサー
最小目盛: 0.01mg/l
測定範囲: 0.00、0.05~0.35mg/l
センサー寿命: 以下のどちらか早い方でメンテナンスが必要
・10,000回を目処
・使用期間1年
電源: 単三アルカリ乾電池2本
据え置きタイプ(卓上)のアルコール検知器
据え置きタイプのアルコール検知器は、下記の機種に対応しています。
東海電子社製 ALC-PROII
![]() |
---|
型番: ALC-PROII
センサー方式: 半導体ガスセンサーおよび燃料電池センサー
最小目盛: 0.001mg/l
測定範囲: 0.050~2.000mg/l
センサー寿命: 以下のどちらか早い方でメンテナンスが必要
・60,000回を目処
・使用期間6カ月
電源: 単三アルカリ乾電池2本
サンコーテクノ社製 ST-3000
![]() |
---|
型番: ST-3000
センサー方式: 燃料電池センサー
最小目盛: 0.001mg/l
測定範囲: 0.010~1000mg/l
センサー寿命: 以下のどちらか早い方でメンテナンスが必要
・70,000回を目処
・使用期間1年
電源: 単三アルカリ乾電池2本
東洋マーク製作所社製 AC-011
![]() |
---|
型番: AC-011
センサー方式: 半導体式センサーおよび電気化学式センサー
最小目盛: 0.005mg/l
測定範囲: 0.000mg/l、0.050~2.000mg/l
センサー寿命: センサーにより異なる
・半導体式センサーは約5,000回を目処
・電気化学式センサーは2,000回を目処か使用期間1年の早い方
電源: AC電源
アルコール検知器に関連するよくある質問
- アルコール検知器(データ連携対応機種)を所有している場合どうなりますか?
- アルコール検知器(データ連携対応機種)を所有している場合は、既存のアルコール検知器を流用可能です。新たにアルコール検知器を購入する必要はありません。
- アルコール検知器は、ユーザー自身で調達しなければならないのでしょうか?
- いいえ。必ずしもユーザー自身で調達しなければならないということではありません。VD-3とアルコール検知器を含むオプション品を同時に発注いただいた場合は、当社で手配します。
※導入後のアルコール検知器のメンテナンスは、アルコール検知器メーカーと別途契約が必要です。 - VD-3とデータ連携できないアルコール検知器を所有している場合、活用できますか?
- VD-3と測定値のデータ連携ができないアルコール検知器は、アルコール測定値の自動反映機能は使えません。
※VD-3にはアルコール測定値を手入力し記録する機能がありますので、手入力による運用は可能です。具体的な運用フローについて、気になる点・ご相談事項があればお問合わせください。オンラインデモにてご説明します。
重要物管理機(鍵ボックス)
ドライバーに貸与する車両の鍵、ETCカードなどの授受を重要物管理機(鍵ボックス)で管理することで、「点呼後でないと持ち出しができない」「間違いない持ち出し管理」を実現できます。
重要物管理機(鍵ボックス)で、会社からの貸与物を受け取る際は、点呼が完了した免許証をかざすことで、ボックスが開錠するので操作は簡単です。
貸与後に私物を入れることで、業務中の私物管理にも使用できます。
重要物管理機に運転免許証をかざすイメージ |
運転免許証読み取り機能付き重要物管理機(グローリー社製) |
VD-3に対応する運転免許証読み取り機能付き重要物管理機(鍵ボックス)は、グローリー社のIB-3000です。運転免許証読み取り機能付きは、DNPアイディーシステムからの提供となります。
製品の企画・販売元
本製品に関するお問合わせは、「安全運転管理サポートシステムのお問合わせ」ボタンをクリックし、必要フォームを入力の上ご連絡ください。
※内容について、予告なく変更することがあります。
このコラムで紹介した製品・サービス
-
DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)(以下、VD-3)は、2023年12月1日に施行のアルコール検知器を用いたアルコールチェック義務化に対応しています。運転免許証(以下、免許証)の確認や記録作成の機能で安全運転管理の負担を軽減できます。運転者がアルコール/免許証チェックをしないと車両の鍵を取り出せない仕組みなのでチェック漏れを防止でき厳格なチェックを徹底します。
その他のコラム
-
元ラグビー日本代表・廣瀬俊朗が訪れた「ある村」
- モビリティ
- 決済・EC
デジタル技術を基盤に、地域DX(デジタルトランスフォーメーション)による社会課題解決に取り組んでいる大日本印刷(以下、D...
-
マイナンバーカードの福祉施設や個人宅での出張申請受...
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
本コラムでは、自治体様でのマイナンバーカード申請業務に関する今注目の情報を発信しています。 今回は、福祉施設や個人宅での...
-
新メニュー登場 マイナ・アシスト ® 2「3年限定...
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
2023年8月受注分より開始する新メニューのマイナ・アシスト2「3年限定パック」についてご案内いたします。 マイナンバー...
-
DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)を2...
- モビリティ
- 認証・セキュリティ
2023年12月1日より、白ナンバー事業者のアルコール検知器を用いたアルコールチェックの義務化が施行されます。アルコール...
-
DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)の導...
- モビリティ
- 認証・セキュリティ
DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)(以下、VD-3)は、2023年12月1日に施行のアルコール検知器を使用す...
-
ファミリー層の集客を成功させるアプローチのポイント...
- フォト・イメージング
- マーケティング・セールスプロモーション
ファミリー層・親子連れは幅広い層を一気に獲得でき、クチコミが広がりやすく、リピート率も高いため、商業施設・アミューズメン...
-
2023年12月1日から「白ナンバー事業者のアルコ...
- モビリティ
- 認証・セキュリティ
2023年12月1日より、白ナンバー事業者のアルコール検知器によるアルコールチェックの義務化が開始されることが発表されま...
-
マイナンバーカードの更新申請をマイナ・アシストで効...
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
本コラムでは、自治体様でのマイナンバーカード申請業務に関する今注目の情報を発信しています。 今回は、マイナンバーカード更...
-
DNP券面プリントシステムの導入までの流れを解説 ...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
DNP券面プリントシステムは、自治体窓口での住所・氏名変更など、マイナンバーカード、在留カード、特別永住者証明書の追記欄...
-
マイナンバーカード交付時の追記プリンター導入のため...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
本コラムでは、自治体での追記業務(裏書業務)に関する今注目の情報を発信しています。 今回は、マイナンバーカード交付時の追...
-
DNP券面プリントシステムの全バリエーション共通機...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
DNP券面プリントシステムは、自治体窓口での住所・氏名変更など、マイナンバーカード、在留カード、特別永住者証明書の追記欄...
-
DNP券面プリントシステムの住基システム連携機能を...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
DNP券面プリントシステムは、自治体窓口での住所・氏名変更など、マイナンバーカード、在留カード、特別永住者証明書の追記欄...
-
DNP安全運転管理アプリケーションmamoruの ...
- モビリティ
- 認証・セキュリティ
DNP安全運転管理アプリケーション mamoru(以下、mamoru)は、スマートフォンでの運転免許証の確認やアルコール...
-
デジタル田園都市国家構想の実現に向けた地域DXを推...
- モビリティ
大日本印刷株式会社は、独自のデジタル技術等の強みを活かし、政府の「デジタル田園都市国家構想」に基づいて各自治体が推進する...
-
2023年1月施行の車検証電子化と電子車検証のデー...
- モビリティ
- フォト・イメージング
2023年1月4日より、道路運送車両法施行規則等の改正に伴い車検証電子化が始まります。 電子化された自動車車検証(以下、...
-
DNP安全運転管理アプリケーションmamoruお試...
- モビリティ
- フォト・イメージング
アルコールチェックを厳正化・効率化したいけど、DNP安全運転管理アプリケーションmamoru(以下、mamoru)による...
-
コンテンツ(キャラクター)ビジネス成功の秘訣は?ビ...
- フォト・イメージング
- 決済・EC
情報発信・商品販売のためのプラットフォームも続々と普及し、自社コンテンツの制作やオリジナルキャラクターを活用したブランデ...
-
地域・観光地の活性化、具体的にどうすべき?成功させ...
- フォト・イメージング
- マーケティング・セールスプロモーション
地域活性化・観光地活性化プロジェクト、地方創生を長期的に成功させるためには、成功事例や失敗事例からノウハウを吸収すること...
-
イベントを成功させるカギは企画・集客・運営にアリ!...
- フォト・イメージング
- マーケティング・セールスプロモーション
商品や企業のプロモーションのために実施されるイベント。「イベントを企画したいけど、開催して集客はできるのか?どうやって運...
-
卒業アルバムの写真集めはどうする?コロナ禍での撮影...
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
卒業アルバムは、学校生活の日々の思い出が綴られた大切な記念品です。しかし、近年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で写真の...
-
マイナ・アシスト ® 2の導入までの流れを解説! ...
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
マイナ・アシスト2は、マイナンバーカードのオンライン申請業務をタブレット1台で、 個人番号カード交付申請書ID(QRコー...
-
マイナ・アシスト ® 2の導入までの流れを解説! ...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
マイナ・アシスト2は、マイナンバーカードのオンライン申請業務をタブレット1台で、 個人番号カード交付申請書ID(QRコー...
-
「白ナンバー」のアルコールチェック(飲酒検知)の義...
- モビリティ
- BPO・業務効率化
2021年6月28日、千葉県八街市での飲酒運転の事故を受け、道路交通法施行規則が改正され、白ナンバー事業者でもアルコール...
-
DNP安全運転管理アプリケーションmamoruの ...
- モビリティ
- 認証・セキュリティ
DNP安全運転管理アプリケーション mamoru(以下、mamoru)は、スマートフォン/ タブレットでの運転免許証の確...
-
未来のモビリティを考える「FUTURE-SPECT...
- モビリティ
大日本印刷株式会社(DNP)は、自社のオープンイノベーション拠点「DNPプラザ」(東京都新宿区)で、2022年4月6日(...
-
コロナ禍における物流の需要拡大と今後の継続成長を見...
- モビリティ
大日本印刷株式会社(以下:DNP)、ユニアデックス株式会社、Global Mobility Service株式会社(以下...
-
「移動会議室」の実証実験第2弾として有償ハイヤーサ...
- モビリティ
大日本印刷株式会社、日産自動車株式会社、株式会社ゼンリン、ソフトバンク株式会社、株式会社クワハラの5社は、車での移動中に...
-
コロナ禍で活躍する顔認証システム。そのメリットや導...
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
新型コロナウィルスの影響によりニューノーマル時代となった昨今、非接触の観点から顔画像認証による入退館や勤怠管理などが多く...
-
マイナ・アシスト ® 通信Web版
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
マイナ・アシスト通信Web版では、マイナ・アシストやマイナ・アシスト2、DNP券面プリントシステムをご導入いただいている...
-
sharingbox PRIME 導入事例
- フォト・イメージング
- マーケティング・セールスプロモーション
株式会社DNPフォトイメージングジャパンが提供する「sharingbox PRIME」の導入事例をご紹介いたします。
-
SNSと連動して地域のさまざまな情報をリアルタイム...
- モビリティ
大日本印刷株式会社(本社:東京 代表取締役社長:北島義斉 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、観光をする際に現地の...
-
未来シェアと共同で「AIオンデマンド交通実証実験」...
- モビリティ
大日本印刷株式会社(以下:DNP)は未来シェア株式会社と共同で、2021年11月1日~12月28日に、三重県大台町地域で...
-
「オンデマンド医療MaaS」の実証実験を11月4日...
- モビリティ
MRT株式会社は、内閣府・総務省・経済産業省・国土交通省が連携し選定する令和3年度スマートシティ関連事業のうち、経済産業...
-
「核心/革新に美」の眼差しで、未来のモビリティのサ...
- モビリティ
自動車メーカーが描く未来のクルマ作りのコンセプトに即した、サーフェスデザインを提供するために。 -DNPのモビリティ向け...
-
マイナ・アシスト ® 2のオプション品はこんなに便...
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
マイナ・アシスト2は、マイナンバーカードのオンライン申請業務をタブレット1台で、 個人番号カード交付申請書ID(二次元バ...
-
DNPアイディーシステムが提供する 地方自治体の市...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
DNPアイディーシステムでは、全国の地方自治体の市民課・窓口課に向けてマイナンバーカード関連業務の効率化をサポートする製...
-
エグゼクティブ撮影(DNP顔写真収集サービス wi...
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
DNP顔写真収集サービスのオプションサービスのご紹介です。証明写真機Ki-Re-iでの撮影だけでなく、企業のトップをはじ...
-
社員証の新規作成や更新時に顔写真の撮影が必要。どう...
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
社員証やIDカードは会社や組織の一員であることの証明として、またセキュリティの観点から入館・入室管理などの役割を果たしま...
-
DNP顔写真収集サービス with Ki-Re-i...
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
株式会社DNPフォトイメージングジャパンが提供する「DNP顔写真収集サービス with Ki-Re-i」をご利用いただい...
-
11.1kWの大電力対応の薄型・軽量なワイヤレス充...
- モビリティ
DNPは、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)等の電動車、無人搬送車(AGV)に11.1kWの大電力...
-
運転前の運転免許証や酒気帯びの確認を見逃すと 運転...
- モビリティ
- 認証・セキュリティ
自動車を運転する前の安全確認は、運転免許証(以下、「免許証」)の携帯や、飲酒の有無はもちろんですが、実は、“うっかり失効...
-
マイナ・アシスト ® が民間企業でも利用され始めま...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
マイナンバーカード申請の窓口業務・出張対応などを、民間企業が自治体から受託するケースが増加しています。「マイナ・アシスト...
-
多様なモビリティをシームレスにつなぎ地域の周遊を促...
- モビリティ
DNPは、複数の交通手段・サービスが交わる場所に、交通情報や地域情報を配信するデジタルサイネージを設置して、デマンドバス...
-
車の中で快適にWeb会議ができる 「移動会議室」の...
- モビリティ
DNP、日産自動車株式会社、株式会社ゼンリン、ソフトバンク株式会社、株式会社クワハラの5社は、車での移動中に快適にWeb...
-
運送事業者は絶えず輸送の安全性の向上に努める ~D...
- モビリティ
- 認証・セキュリティ
企業活動や消費者の生活を支える物流の一角を担う運送事業者は、絶えず輸送の安全性の向上に努めなければなりません。しかし、運...
-
障がい者カードの裏書業務における課題を解決! 「D...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
2019(平成31)年の法改正※により、利用者が希望した場合、カード形式の障害者手帳(以下、「障がい者カード」)が交付さ...
-
Discover DNP掲載: サーフェスデザイン...
- モビリティ
『DNPのいまとこれからを伝えるメディア Discover DNP』にて、次世代のモビリティ社会の実現に向けてDNPが取...
-
モビリティにおける共創の取り組みインタビュー「TO...
- モビリティ
eiicon companyが運営するメディア「TOMORUBA」にて、DNPのモビリティ事業における共創の取り組みイン...
-
マイナンバーカードの申請需要増を乗り切るために重要...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
今年度の残り数カ月で、マイナンバーカード(個人番号カード)のさらなる申請数の増加につながるイベントがいくつか控えているの...
-
東南アジアで展開中のプロジェクト、 インタビューが...
- モビリティ
森ビルさんによって運営されている『今日の常識を越えてMIRAIをつくる』ビジネスチャレンジを讃えるメディア 「 HIP(...
-
自動運転モビリティ運行管理システム リゾート施設湯...
- モビリティ
DNPの自動運転モビリティ運行管理システムが、株式会社アクアイグニスが2020年7月10日にオープンしたリゾート施設、湯...
-
Discover DNP掲載: フィリピンの貧困と...
- モビリティ
『DNPのいまとこれからを伝えるメディア Discover DNP』にて、DNPとGlobal Mobility Ser...
-
Discover DNP掲載: 【役員インタビュー...
- モビリティ
『DNPのいまとこれからを伝えるメディア Discover DNP』に、モビリティ領域を執行役員として統括する宮崎のイン...
-
DNPとグローバルモビリティサービス 「MaaSア...
- モビリティ
大日本印刷とグローバルモビリティサービスは、2020年6月29日、東南アジアにおける物流配送マッチングサービスが「Maa...