2018東京国際包装展(TOKYO PACK2018)
- 開催日
- 2018年10月2日(火)~5日(金)
- 開催場所
- 東京ビッグサイト
- 開場時間
- 10:00~17:00
イベントは終了いたしました。
関連する18分野を見る
お知らせ
- 2018/10/02
- DNPが取り組む “新たなリサイクルの環” の動画 を公開しました。
- 2018/10/01
- 遮光性やバリア性に優れたペットボトルが白瀧酒造で採用
- 2018/09/11
- 調理や洗い物の手間を減らすことができるパッケージを開発
- 2018/09/06
- リサイクルに適した単一素材(モノマテリアル)のフィルムパッケージを開発
- 2018/09/04
- 内容物の風味を長期間保持できるアルコール飲料向け液体紙容器を開発
出展コンセプト
社会ニーズを満たしながら経済成長を促し、環境保護にも全世界の一人ひとりが一緒に取り組む、それがSDGs。
わたしたちは、パッケージメーカーとして世界の未来に責任があると考えています。
DNPは“サステナブルはあたりまえ、心ゆたかでスムーズな暮らしを両立させるモノづくり”をご提案いたします。
開催概要
- 名称
- 2018東京国際包装展(TOKYO PACK2018)(イベント主催者ページへ)
- 日時
- 2018年10月2日(火)~5日(金)10:00~17:00
- 会場
- 東京ビッグサイト 東1ホール(ブース No.東1-03)
- 主催
- 公益社団法人 日本包装技術協会
出展製品・サービス
- 還(かえす)
- 「かえす」ゾーンでは、リサイクルの推進、CO2の削減、持続可能な原料調達を可能にするパッケージ提案を行います。
・DNPモノマテリアル包材
・DNP植物由来包材 バイオマテック
・森林認証紙包材 など - 買(かう)
- 「かう」ゾーンでは、多様化する生活者に対応する新しい買い方について、DNPの総合力を発揮した提案を行います。
・スマートフォンへの多言語表示サービス (DiG QR)
・デジタル印刷が提供する価値
・「かう」を豊かにするDNPの様々なサービス など - 護(しまう)
- 「しまう」ゾーンでは、安心・安全の提供、品質の最適化、長期保存を可能にするパッケージ提案を行います。
・DNP機能性フィルム複合型PETボトル COMPLEX BOTTLE
・DNPにおい吸着包材
・SIG Combibloc 紙容器無菌充填システム など - 使(つかう)
- 「つかう」ゾーンでは、だれでも簡単、時短、イライラ解消を可能にするパッケージ提案を行います。
・DNP電子レンジ包材 アンタッチスルー
・DNP易開栓キャップ
・DNP段差レーザーカットパウチ など
ショートプレゼンテーション
DNPの企画開発担当者や社外の方を講師に迎え、ご来場の皆様に熱く語りかけます。
10月2日(火)
- 13:00~13:15
-
DNPのSDGsへの取り組み
鈴木 由香(DNP) - 14:00~14:15
-
PETボトルリサイクルシステムの構築
協栄産業株式会社 代表取締役社長 古澤 栄一氏 - 15:00~15:15
-
古紙再生を通じた持続可能な社会づくり
株式会社日誠産業 部長 亀谷 寿長氏 - 16:00~16:15
-
GREEN PACKAGINGのご紹介
柴田 あゆみ(DNP)、尾見 敦子(DNP) - 11:00~11:15
-
ICTで変わる企業と生活者の姿
廣田 幸司(DNP) - 12:00~12:15
-
デジタル印刷が提供する価値のご紹介
久留島 尚武(DNP) - 13:00~13:15
-
DNPとSIGのコンビが起こす飲料イノベーション
小林 玄仁(DNP) - 14:00~14:15
-
FSC認証紙とパッケージ
FSCジャパン(NPO法人 日本森林管理協議会) 岩瀬 泰徳氏 - 15:00~15:15
-
バイオマスPETについて
岩谷産業株式会社 副長 小林 広和氏 - 16:00~16:15
-
SMOOTH PACKAGINGのご紹介
飯尾 靖也(DNP) - 11:00~11:15
-
デジタル印刷が提供する価値のご紹介
久留島 尚武(DNP) - 12:00~12:15
-
SMOOTH PACKAGINGのご紹介
飯尾 靖也(DNP) - 13:00~13:15
-
ICTで変わる企業と生活者の姿
廣田 幸司(DNP) - 14:00~14:15
-
循環型社会に貢献するプラスチックリサイクルの可能性
ダウ・ケミカル日本株式会社 マネージャー 伊木 彩乃氏 - 15:00~15:15
-
SDGsで考えるパッケージの未来~つくる責任、つつむ責任~
SDGパートナーズ有限会社 代表取締役CEO 田瀬 和夫氏 - 16:00~16:15
-
ADJUST PACKAGINGのご紹介
林 佳恵子(DNP) - 11:00~11:15
-
DNPとSIGのコンビが起こす飲料イノベーション
小林 玄仁(DNP) - 12:00~12:15
-
ADJUST PACKAGINGのご紹介
林 佳恵子(DNP) - 13:00~13:15
-
DNPのSDGsへの取り組み
鈴木 由香(DNP) - 14:00~14:15
-
バイオポリエチレンについて
豊田通商株式会社 主任 塩見 有華氏 - 15:00~15:15
-
フードロスとパッケージの機能
NPO法人 持続可能な社会をつくる元気ネット 事務局長 鬼沢 良子氏 - 16:00~16:15
-
GREEN PACKAGINGのご紹介
柴田 あゆみ(DNP)、尾見 敦子(DNP)
10月3日(水)
10月4日(木)
10月5日(金)
※ご案内事項は、予告なく変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
木下賞受賞フォーラムのご案内
10月3日(水) 14:20~14:50 DNP易開栓キャップの開発
(大日本印刷株式会社 包装事業部 技術開発本部 製品開発部2課 船島 諒)
【会 場】 東京ビッグサイト 会議棟 605/606
【参加方法】 事前登録 (定員200名) http://www.tokyo-pack.jp/seminar/seminar11.html
関連する18分野を見る