DNPの共創による事業創出について ~子育て領域への新たな価値提供の取り組み~
- 開催日
- 2020年8月20日(木)~2020年8月28日(金)
- 開催場所
- ■オンラインセミナー
Microsoft Teams ライブイベントを利用したオンラインセミナーです。
インターネット閲覧可能なPCまたはスマートフォン等をご利用の上ご参加ください。 - 開場時間
- 2020年8月20日(木)14:00~2020年8月28日(金)18:00
セミナーは終了いたしました。
関連する18分野を見る
関連する記事を見る
2015年に国連で採択されたSDGsが標榜する「誰一人取り残さない」社会づくりが進められるなか、国内では年間出生数約90万人に対して、子育て世代の生活者が外出時に利用できる授乳室が2万ヶ所程度しかなく、外出に対する大きなハードルとなっています。
その課題を解決し、子育て世代が安心して生活できる世の中を実現する可動式ベビーケアルームについてご紹介いたします。
【配信期間】
2020年8月20日(木)14:00 ~ 8月28日(金)18:00
期間中いつでも視聴が可能です。
※2020年8月20日(木)14:00 ~ 14:30 のみチャットによるQ&Aを受け付けます。
【配信方法】
Microsoft Teamsライブをイベント使用した収録番組のオンライン配信です。
インターネット閲覧可能なPCまたはスマートフォン等をご利用の上ご参加ください。
【申込締切】
2020年8月19日(水)18:00まで
【申込方法】
申込サイトからご登録ください。ご登録された方には配信開始日の午前10時ごろに視聴用URLをご案内します。
【対象】
地方創生事業や街づくりに取り組む企業・団体・自治体・アカデミア
・本配信方法は、Safariには対応していません。また、スマートフォンをご利用の場合、Android/iOSそれぞれでのTeamsアプリのインストールが必要です。事前にご確認ください。
・本セミナーは企業・法人向けセミナーです。同業者および個人の方のお申し込みはお断りすることがございます。
・本セミナーの録音録画、複製配信等は固くお断りいたします。
【開催概要】
講演:子育て世代が安心して外出できる世の中に。
~ALL for mom. For all mom.~
内容: 動画 約30分構成
現在授乳室の数は、新生児50人に対して1台あるかないか。
生活者の感じる課題
・多目的トイレで授乳はしたくない…
・建物の端にある授乳スペースは遠すぎる。
・そもそも設置数が少なすぎる。
施設運営者の感じる課題
・追加の授乳室工事には時間と費用が…
・間仕切りのカーテン式の授乳室しかない
・もう、あるからいいだろう。
生活者、施設運営者双方の課題を解決する「mamaro」でDNPとTrimは子育て世代が安心して外出できる世の中の実現を目指していきます。
(講師)
Trim株式会社 CEO
長谷川 祐介 様
(講師)
大日本印刷株式会社
情報イノベーション事業部 第1CXセンター ビジネスデザイン本部
本部長 森谷 高行
【お問い合わせ】
大日本印刷株式会社 情報イノベーション事業部 事業企画本部
〒550-8508 大阪府大阪市西区南堀江1-17-28
TEL:06-6110-4742
内容は2020年7月現在のものです。予告なくプログラム内容が変更になることがあります。あらかじめご了承ください。