(アーカイブ配信)
DNP P&Iセミナー
攻撃者視点を防御に活かす
ダークウェブの実態と
脅威インテリジェンスの活用
- 開催日
- 2022年4月28日 18:00まで
- 開催場所
- YouTubeのサムネイルより ご視聴ください
- 開場時間
- 期間中いつでもご視聴いただけます
セミナーは終了いたしました。
- ※本動画は2022年2月に開催されたセミナーで配信されたものであり、内容、所属などは配信当時のものです。
- ※この動画の一部またはすべてを、録音・録画、複製配信、SNSへ投稿することは固くお断りいたします。
- ※セミナーの内容に関するお問い合わせは、以下の問い合わせボタンよりお願いいたします。
セミナーの概要
近年、巧妙化・組織化しているサイバー攻撃に的確に対処するため、企業側でもサイバー脅威の情報を積極的に収集して防御に役立てる「脅威インテリジェンス」に注目が集まっています。
本セミナーでは、ダークウェブ・ディープウェブを含め広範に脅威を収集・分析する脅威インテリジェンスサービスや、攻撃者の特性を知り防御に活かすマルウェア解析サービスについてご紹介します。
ダークウェブの動向と脅威インテリジェンス (24分)
視聴期間は終了いたしました。
ご視聴ありがとうございました。
引き続き視聴をご希望される方は、
上記の問合せボタンよりお問合わせください。
昨今のダークウェブの動向と脅威インテリジェンスの概要をふまえ、脅威検知から対応まで幅広くカバーしたIntSightsのサービスについて説明します。
講師:
株式会社東陽テクニカ セキュリティ&ラボカンパニー
通形 光太郎 様
講演内でご案内したソリューションのご紹介
攻撃者の特定を支援、マルウェア解析サービスのご紹介 (17分)
視聴期間は終了いたしました。
ご視聴ありがとうございました。
引き続き視聴をご希望される方は、
上記の問合せボタンよりお問合わせください。
脅威インテリジェンスの活用では、攻撃者の素性を知り、攻撃の展開に先回りして備えることが重要です。攻撃の痕跡と疑われる未知のマルウェア検体をお預かりし、攻撃者の特定と適切な対処を支援するマルウェア解析サービスについて紹介します。
講師:
大日本印刷株式会社 ABセンター サイバーセキュリティ事業推進ユニット
半田 富己男
講演内でご案内したソリューションに関するお問い合わせは、
以下の問い合わせボタンよりお願いいたします。