PCやサーバの「防犯カメラ」をコンセプトに 操作の完全な記録と不正の抑止・発見を支援します。
iDoperation SC(アイディーオペレーション・セキュリティカメラ)
モニタ画面を録画することで、WebメールやUSB デバイスを使った情報持ち出しなど、テキストログだけでは記録ができなかった操作も漏れなく記録します。操作の完全な記録を残すことで、利便性を落とさず不正を抑止します。※iDoperation SCは、NTTテクノクロス株式会社の開発製品です。
iDoperation SC(アイディーオペレーション・セキュリティカメラ)
概要
操作ログ管理ツールには「テキスト形式」と「動画形式」の2つのタイプが存在します。
従来の「テキスト形式」による操作ログ管理ツールは、ログ分析やレポート作成などに充実した機能を備えていますが、取得したログを活用するためには管理者に専門スキルが求められます。
また、アプリ上での文字入力など詳細な操作が記録できない、ログが残らない操作がありログの取得漏れが生じる、ログの追跡調査に時間がかかる といった課題があります。
「動画形式」による操作ログ管理ツールは、従来の「テキスト形式」による操作ログ管理の課題を解決できる上、最近ではスピーディーにテレワーク環境を構築したいというニーズにもお応えできるため、注目を集めています。
|
|
iDoperation SC は、NTTテクノクロス株式会社が開発した「動画形式」の操作ログ管理ツールです。
導入のしやすさ、低コスト、使いやすさなどの特長により、多くの企業に採用されています。
活用事例
・ケース1: 退職予定者やテレワーク者、在宅コールセンターを管理する
在宅勤務では機密データを社外へと持ち出すケースが多く、通常の勤務に比べ情報漏洩のリスクが高くなる傾向にあります。
その対処方法の一つとして、操作ログの取得が挙げられます。
解決できる課題
- 退職予定者やテレワーク者、在宅コールセンターのPCに録画エージェントを導入することで、従業員のPC操作を記録し、管理することができます。
- 保管サーバ不要で、1台から導入でき、導入コストを抑えることができます。
- 他のログ記録製品と連携することで、効率的な点検ができるようになります。
|
・ケース2: 特権ユーザを監視する
管理者権限を有する特権ユーザによる操作は、不正や誤操作により重大なトラブルを引き起こすリスクがあります。
不正行為対策として、特権ユーザの操作をすべて記録し、証跡保全・定期的な点検をすることが効果的です。
解決できる課題
- 特権ユーザのPC、または業務サーバに録画エージェントを導入することで、特権ユーザによる操作を記録し、監視できるようになります。
- 有事の際も画面操作をそのまま再現できるため、状況把握が簡単に行えます。
- 特権ID管理ツール「iDoperation」と連携し、特権IDの管理や貸出、点検が効率的にできるようになります。
|
・ケース3: システム保守ベンダーを監視する
ITシステムの開発や運用業務を外部に委託する機会が増えています。
IT運用を外部に委託する場合、信頼できる業者を選び、必要に応じて罰則規定を契約に盛り込み、しっかり監督して情報漏洩などを防ぐことが重要です。
解決できる課題
- ゲートウェイサーバに録画エージェントを導入することで、システム保守ベンダーによる操作を記録し、監視できるようになります。
- 不正の抑止はもちろん、有事の際の状況把握と追跡が行えます。
- 特権ID管理ツール「iDoperation」と連携することで、特権IDの管理や貸出、点検が効率的にできるようになります。
|
主な特長
・使いやすい
![]() |
---|
・PC操作の記録・保管を簡単に始められます。
・記録動画の検索や再生に専門知識は一切不要です。
・高画質・低容量
![]() |
---|
・高度な画像圧縮技術を採用しているため小さな動画サイズでも高画質な録画が可能、通常のPC操作を記録する場合、標準画質~最低画質で十分に画面操作内容を確認することができます。
・録画によるパソコンへの負荷が小さくてすみます。
・豊富な外部連携
![]() |
---|
・さまざまなログ管理製品と、連携できます。
・さまざまな操作ログ管理の課題を動画ログで補完できます。
主な機能
・すべての操作を動画で録画し、情報漏洩を抑止
iDoperation SC は、PC やサーバのデスクトップ内に設置する“ 防犯カメラ”。テキスト形式のログだけでは追跡が困難なユーザの操作を、動画で保管しておくことで、有事の際も簡単に追跡が可能。
キー入力、プロセス起動、ウィンドウタイトル、USB抜き差しといった操作ログも合わせて取得するため、操作の点検が容易に行えます。
・記録した多くの動画の中から見たい動画を簡単に検索
iDoperation SC で記録した画面操作は、ブラウザから簡単に検索できます。
検索方法は、ユーザ名やPC名などを検索キーワードにする方法と、ユーザ操作を検索キーワードにする方法があります。
・操作がない時間帯をスキップ、ユーザ操作を効率的に再生
iDoperation SC の検索結果から確認したい時間帯をクリックすると、動画の再生が行われます。
・ユーザ操作を検索し、点検したい操作を絞り込み
iDoperation SC は動画による画面操作記録に加え、テキスト形式の操作ログでも記録しているため、点検したいユーザ操作(キー入力、プロセス起動、ウィンドウタイトル、USB 抜き差し)を検索キーワードとして、操作ログの絞り込みが可能です。
・検索した操作ログから、該当操作の画面を頭出し再生
検索した操作ログから再生ボタンをクリックすると、該当する操作から動画の再生が行われます。
・ユーザ操作を検知し、メールで通知
事前に設定したユーザ操作を検知し、メールで通知します。
通知メールには、該当する操作の動画URL が表示され、URLをクリックすることで簡単に画面操作の確認が行えます。これにより、関係者の間で操作内容の共有が容易に行えます。
|
・動画のログ記録製品の操作ログと連携し、操作の完全な記録を実現
他のログ記録製品が記録したテキストログをiDoperation SC に取り込むことで、iDoperation SC の検索画面から他のログ記録製品の操作ログを検索できます。
検索された操作ログから、該当する画面操作の頭出し再生が行えます。
価格
「製品タイプ」や「録画エージェント」、「ライセンスの期間と種類」に応じたライセンスが必要となります。詳しくはお問い合わせください。
その他
-
※iDoperation SCは、NTTテクノクロス株式会社の登録商標です。
その他記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
製品の仕様は予告なしに変更することがあります。
記載内容は2020年10月現在のものです