社用車の管理や利用のDX化でもっと簡単・便利に
DNP社用車管理サービス
スマートフォンアプリから簡単に、社用車の利用予約や車両鍵の施錠・解錠、日常点検などの記録が行える「DNP社用車管理サービス」で、企業の社用車管理・利用における業務効率化と、飲酒検査義務化に向けたコンプライアンス遵守を支援します。
【お知らせ】 2023年12月から飲酒検査時のアルコール検知器の使用義務化が決定!
法改正に合わせた安全運転管理者ならびに運転する従業員の業務対応には事前の準備が必要です。
![]() |
---|
DNPはアルコール検知器の選定から連携する管理システムまで、これを機会とした業務効率化につながるDXソリューションを提供いたします。
お早めの準備やテスト運用で、確実な法対応に備えることが可能です。是非この機会に導入をご検討ください。
参考:
・2023年6月9日配信-警察庁パブリックコメント(意見募集を含む)
・道路交通法施行規則等の一部を改正する内閣府令
検査しないと乗せない!飲んだら乗せない!ドア解錠制限機能を追加
一日の運転開始前にアルコール検知器での検査が未実施の場合、または検査でアルコール量が基準値を超えた場合は、スマートフォンでドアを解錠できず、物理的に運転をさせない環境を実現します。アルコール検査実施率の向上や飲酒運転の抑制などにつながり、コンプライアンス強化に寄与します。
|
動画: 【DNP社用車管理サービス】サービス概要と利用イメージ(4:07)
|
社用車の管理でこんなお悩みはありませんか?
![]() |
---|
・運用・管理業務を効率化したい...
・ペーパーレス化したい...
・社用車の台数を最適化したい...
・車両の稼動状況を把握したい...
・安全運転管理業務における確認漏れや形骸化のリスクを減らしたい...
・アルコールチェック義務化に対応しなければ...
DNP社用車管理サービスが、すべて解決します!
DNP社用車管理サービスは、社用車の安全かつ効率的な利用・運用を支援いたします。
![]() |
---|
- 管理者の課題解決
・物理的な「鍵」の受渡し・管理が不要!
・管理データはクラウドに自動保管、業務負荷軽減・改ざん防止!
・取付工事などが不要、短期間で導入可能!
![]() |
---|
- 利用者の課題解決
・鍵の受取りや返却のための移動が不要!
・車両の予約・予約変更、日報作成などの煩雑な作業から解放!
導入効果
導入企業様から、管理業務の効率化や車両台数の適正化、社用車管理コストの削減を実現できたなどのお声をいただいております。
管理業務にかかる時間を50%削減
![]() |
---|
クラウド運用によるペーパーレス化で管理業務負荷が大幅に軽減し、業務時間削減につながりました。
不要になった業務:
報告漏れ確認・督促、修正依頼、管理用紙の印刷・回収・交換など
営業ドライバーの車両利用にかかる業務時間を80%削減
![]() |
---|
社用車利用にかかる負荷が激減。営業活動に時間を増やすことができるようになりました。
不要になった業務:
・鍵の受取り・返却、管理台帳記帳・提出のための移動など
時間短縮できた業務:
・空き車両の確認・予約、報告書作成・提出など
保有社用車の台数を10%削減
![]() |
---|
実際の稼動状況を正確に把握できるため、削減可能な台数を確認できました。
稼動状況の把握:
・デジタルキー施錠・解錠時間から、各車両の利用時間を確認
・長時間予約されても利用時間が短いなどの実績が判明
DNP社用車管理サービス とは?
DNP社用車管理サービスは、社用車運用全般の効率化とアルコールチェック義務化への対応を同時に実現できる 「Bqey」(ビーキー) と、アルコールチェック義務化対応に特化した 「安全運転管理アプリケーション mamoru」 をご用意しています。お客様の課題に合わせて必要なサービスをお選びいただけます。
社用車の利用・管理の効率化 × アルコールチェック義務化への対応
「Bqey」(ビーキー)
社用車の運用に関する全行程を一元管理できるクラウドサービス
Bqeyは、スマートフォン1台で、社用車の利用予約から鍵の施錠・解錠、利用終了までを行うことができるシステムを、サブスクリプションモデルでご提供します。
既存システムの改修や車両工事を行うことなく、簡単かつスピーディーにサービスを導入できます。
|
2023年2月に開催したオンラインセミナーで、企業における社用車管理システム導入動向やBqeyのサービス概要・導入効果などをご紹介しました。以下よりセミナーダイジェストをご覧いただけます。
動画: 【セミナーダイジェスト】デジタルキーで始める社用車管理DX(4:09)
セミナー講演の全編視聴をご希望の際は、「この製品・サービスのお問合わせ」よりご連絡ください。
選ばれる理由
![]() |
---|
- ◆デジタル化で業務効率UP
これまで紙で管理していた業務を全てデジタル化。
社用車の予約管理・運行記録・日常点検・アルコールチェック記録を全てクラウドで一元管理することで時間と労力がかかっていた管理業務から解放されます。
![]() |
---|
- ◆操作性のよさ
利用者が使用するスマートフォンアプリのわかりやすさはもちろん、管理画面の見やすさ、操作性のよさについてもご評価いただいています。お客様からいただくご要望などを考慮し、必要に応じた改良も随時行っています。
![]() |
---|
- ◆導入後も活用方法をサポート
使用方法やトラブルでお困りの時は、オンラインマニュアルをはじめ、緊急時にも対応するサポート窓口も設置しています。また、追加機能の検討など、ニーズの変化に合わせて最適な方法を継続的にご提案いたします。
![]() |
---|
- ◆アルコールチェック義務化対応
道路交通法改正に伴うアルコールチェック義務化に対してもBqeyで解決できます。さらに指定のアルコールチェッカーを利用いただくことでチェック結果を自動入力することが可能です。
主な機能
![]() |
---|
- 車両の予約
![]() |
---|
- デジタルキー利用
![]() |
---|
- アルコールチェック
![]() |
---|
- 運転日報登録
![]() |
---|
- 日常点検登録
![]() |
---|
- 拠点・駐車場管理
![]() |
---|
- デジタルキー操作ログ
![]() |
---|
- データクラウド保管
![]() |
---|
- 車両稼動状況の可視化
主な特長
- 短期間で導入可能
・取付工事不要のデジタルキーボックスと専用アプリのみで導入可能 - スマートフォン1台で社用車管理の全工程が完結
- 物理鍵の管理・受渡し業務が不要
・鍵の受渡しのための移動や対面業務が不要
・スマートフォンが鍵になるデジタルキーが使える社用車管理システム
- 確認事項をクラウドで一元管理
- ペーパーレス
・車両の予約・変更、点検、日報などがアプリの操作で完結
・運行記録・点検項目のカスタマイズ可能
・車両稼動状況の可視化 - 操作性のよさ
・利用者や管理者の業務効率アップ
・使いやすい操作画面、見やすい確認画面 - 社用車運用管理に必要な機能が充実
・お客様のご要望を参考に日々機能の改善・追加を実施 - アルコール検査結果の連携
・検査結果の自動取得によるデータ改ざん防止、閾値超えは管理者に通知
アルコールチェック義務化への対応と安全対策
「安全運転管理アプリケーション mamoru」
スマートフォンを利用した安全管理、アルコール・体温・運転免許証のチェック
「安全運転管理アプリケーション mamoru」は、今後義務化が求められる「検知器を利用したアルコールチェック」に加え、体温測定や運転免許証の確認が行える製品です。
運転前後の確認業務の効率化と、コンプライアンス遵守に向けたガバナンス徹底を実現します。
|