地球をまもる
DNP環境配慮パッケージング GREEN PACKAGING
環境負荷を低減し、地球環境をまもる製品・サービスが求められています。私たちは環境配慮に努め、循環型社会を目指します。
ご依頼、ご相談やご質問については、「この製品・サービスのお問合わせ」からお気軽にお問い合わせください。
|
|
目次
社会背景
海洋プラスチックごみ汚染や地球温暖化などの環境問題を最小化していくために、プラスチックの使用量を削減していく取り組みが重要です。また、廃プラスチックをきちんと管理し、適正に処理していくことも求められています。容器包装を提供する企業として、プラスチックの有用性を把握しながら、どのように処理されるかを想定し、パッケージの開発を目指しております。
|
|
|
「GREEN PACKAGING」とは?
海洋汚染、気候危機、資源の枯渇などの環境にダメージを与えかねないことに対してリスクマネジメントの必要性があります。「GREEN PACKAGING」は「資源の循環」「CO2の削減」「自然環境の保全」という3つの価値を社会に提供するDNPオリジナルのパッケージシリーズです。
包装事業イメージ映像「DNPが取り組む “新たなリサイクルの環”」(2分36秒)
3つの提供価値
|
パッケージのライフサイクル
原材料の調達段階では、再生やトレーサビリティが可能(持続可能)な原料を選択します。製造段階では、紙の活用、薄層化の技術によりプラスチック使用量を削減します。廃棄段階では、リサイクルされた材料を使用することや、リサイクルしやすいパッケージの仕様構成にすることでリサイクルを推進します。また、燃やさざるを得ない包装は植物由来原料を使用することで、焼却により発生するCO₂を相殺(カーボンニュートラル)します。DNPはすべてのステークホルダーとともにエコシステム(業種・業界の垣根を越えて共存共栄する仕組み)を構築してまいります。
上記の図はパッケージのライフサイクルを表しています。 |
ラインアップ
パッケージの材料であるプラスチックは石油由来の原料からできていますが、その一部をサトウキビ由来の原料に置き替えた包材です。 |
|
通常複数のプラスチック素材から構成されるフィルムパッケージを、単一素材のプラスチックで構成したリサイクルに適した包材です。 |
|
PETボトルから再生されたリサイクルPETなどの再生材を活用した包材です。 |
|
酸素/水蒸気バリア性と保香性を有するバリアフィルムを使用した包材です。内容物の長期保存を実現し、生産・流通効率の向上やフードロスの削減にも貢献します。 |
|
再生可能資源である紙を活用し、プラスチック使用量を削減します。森林認証紙や植物由来プラスチックと組み合わせることでさらなる環境負荷削減を実現します。 |
|
機能性にすぐれた素材を使用し、コンバーティング技術により機能を付与することで、物性を維持・向上させ、包材の厚みや重量を低減します。 |
|
関連記事
・DiscoverDNP
未来の地球が元気になるために。DNPの環境配慮パッケージング「GREEN PACKAGING」の取り組み
・「日比谷音楽祭」協賛
亀田誠治氏が実現した、親子三世代が無料で最高の音楽を楽しめる「日比谷音楽祭」【後編】
・「東京グレートサンタラン2019」協賛
病と闘う子どもを笑顔に!「サンタラン」が紡ぐ、次世代育成支援の輪【後編】
ニュースリリース
・2020年6月30日 使用済みプラスチックの再資源化事業に取り組む新会社「株式会社アールプラスジャパン」設立
・2020年6月4日 2019年度に 植物由来包材で森林239.4ヘクタール分、3,000トンのCO₂を削減
・2020年2月27日 紙を使用したラミネートチューブを開発 紙の風合いと保形性を生かしながらプラスチック使用量を削減
・2020年2月25日 電子レンジでも簡単に調理できる断熱紙カップを開発
・2019年9月12日 リサイクル適性に優れるモノマテリアルで高級感のあるメタリック調のラミネートチューブを販売開始
・2019年9月2日 植物由来原料を50%使用したラミネートチューブを開発
・2019年8月2日 再封可能なチャック付き紙容器を開発
よくあるお問合わせ
お客さまからよく寄せられるお問合せと、当社からの回答を公開しています。
Q イベント・セミナーで「GREEN PACKAGING」に関する講演をお願いできますか?
A 過去に様々なイベント・セミナーでの講演をさせて頂いております。ぜひ、ご相談ください。
Q DNP植物由来包材 バイオマテックに興味があります。資料を送付してください。
A DNP植物由来包材 バイオマテックについてはこちらをご覧ください。
ご依頼、ご相談やご質問については、「この製品・サービスのお問合わせ」からお気軽にお問い合わせください。