免許証、マイナンバーカード、在留カードなどのIC付き本人確認書類の他、MIFARE、FeliCaの読み取りを1台で実現できるICリーダーライター
NFCリーダー
NFCリーダーは、IC付き本人確認書類(身分証明書)の多くに採用されているICカードの規格ISO/IEC14443 Type Bに対応しており、運転免許証(以下、免許証)、マイナンバーカード(個人番号カード)、在留カード、特別永住者証明書、パスポート(旅券)の読み取りが可能なICリーダーライターです。
USBタイプなのでPC等への接続が容易で、マイナンバーカード(個人番号カード)を読み取ることができ、公的個人認証サービスにも対応しているため、マイキープラットフォームのサイトでのマイナポイントの予約(マイキーIDの発行)にも使用できます。
その他、 ISO/IEC 14443 Type A(MIFARE、MIFARE Ultralight、MIFARE DES Fire 等)と、ISO/IEC 18092(FeliCa Standard、FeliCa Lite-S)にも対応しています。
※金属面への設置ができるケース付きの外付けタイプのICリーダーライターが標準となります。
新着情報
MENU
特長
1台で、免許証、マイナンバーカード(個人番号カード)などのIC付き本人確認書類(身分証明書)の多くに採用されているICカードの規格ISO/IEC14443 Type Bや、ISO/IEC 14443 Type A(MIFARE、MIFARE Ultralight、MIFARE DES Fire 等)、ISO/IEC 18092(FeliCa Standard、FeliCa Lite-S)に、対応できるICリーダーライターです。
1. ISO/IEC14443 Type A・Type B・ISO/IEC 18092に対応
日本のIC付き本人確認書類(身分証明書)の多くに採用されているICカードの規格ISO/IEC14443 Type Bに対応しているので、免許証、マイナンバーカード(個人番号カード)、在留カード、特別永住者証明書、パスポート(旅券)の読み取りや、ISO/IEC 14443 Type A(MIFARE、MIFARE Ultralight、MIFARE DES Fire 等)、ISO/IEC 18092(FeliCa Standard、FeliCa Lite-S)で使用できます。
ISO/IEC14443 Type A・Type B・ISO/IEC 18092の対応イメージ |
2. マイナンバーカードを使用した公的個人認証サービスに対応
マイナンバーカード(個人番号カード)を読み取れ、公的個人認証サービスに対応しているので、マイナポータルへのログイン、国税電子申告・納税システム(e-Tax)、マイキープラットフォームのサイトにて、マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)をはじめ、各種行政手続き等ができます。
マイナンバーカードのイメージ |
3. USB接続で金属面への設置可能
USB(mini-Bコネクタ)を採用しているので、PCとの接続が簡単です。さらに、事務机などの金属の上にICリーダーライターを置いても使用できます。
※PCとの接続時のドライバーライブラリーは、PC/SC(2.0準拠)とNMDA共通I/Fに対応しています。(セットアップ時にPC/SC、またはNMDAを選択します。)
※UART(115.2 kbps)をご希望される場合には、お問合わせください。
4. 外付型でなく内蔵型も用意
提供形態は、外付型でなく内蔵型も用意しておりますので、多岐に渡るニーズに対応いたします。
※内蔵型の詳細は、お問合わせください。
内蔵型のイメージ |
NFCリーダー(ICリーダーライター)の活用シーン
本人確認を必要とする窓口業務
|
窓口での免許証チェック作業などを、目視確認ではなく、システム的に行うことができます。IC付き本人確認書類の安定読み取りができるので、ICチップデータ読み取り用のハードウェアに最適です。
車両を運転するドライバー管理システム
|
運輸交通事業に関連する企業や、営業車などの社用車を利用している企業で、ドライバーが携帯する免許証のチェック等をシステム的に行う際の、免許証のICチップデータ読み取り用のハードウェアに最適です。
NFCリーダー(ICリーダーライター)を採用・推奨している製品
免許証のチェック(真贋判定補助)やICチップデータの読み取りをはじめとしたソフトウェア開発キット
![]() |
---|
DNP運転免許証読み取り/認証ソフトウェア |
免許証の画像スキャン、偽造されていないかのチェック、ICチップデータの読み取り、社員証のようなICチップからの個人認証/個人識別、スキャン画像からのOCR(文字認識)など、免許証に関係する機能をシステムへ簡単に組み込めるソフトウェア開発キット(SDK: Software Development Kit )「DNP運転免許証読み取り/認証ソフトウェア」の、免許証のICチップデータを読み取るハードウェアとして採用しています。
窓口での本人確認業務に特化し、各種本人確認書類のチェックを簡単にできるパッケージ
![]() |
---|
ID確定システムMOBILE |
受付窓口での「偽造在留カードや偽造免許証でないかの目視による判断が難しい」、「本人確認業務に時間がかかっている」、「本人確認書類の偽造で詐欺にあってしまう」といった課題を解決し、持ち運びにも便利な「ID確認システムMOBILE」の、免許証、マイナンバーカード(個人番号カード)、在留カード、特別永住証明書のICチップデータを読み取るハードウェアとして採用しています。
マイナンバーカード申請後のマイナポイントの予約が行えるオプションとして採用
![]() |
---|
マイナ・アシスト |
自治体様窓口でのマイナンバーカードのオンライン申請補助ができる「マイナ・アシスト」との組み合わせにより、マイナンバーカードの申請支援から、マイナンバーカード取得後のマイナポイントの予約(マイキーIDの設定)や、マイナポータルへのアクセスまで、1つのタブレットPCで実現できます。
各種IC付き本人確認書類のICチップデータの読み取りと画像スキャンを同時にできるハードウェアとして採用
![]() |
---|
IDドキュメントリーダー |
IC付き本人確認書類(身分証明書)の多くに採用されているICカードの規格ISO/IEC14443 Type Bに対応し、免許証、マイナンバーカード(個人番号カード)、在留カード、特別永住者証明書、パスポート(旅券)のICチップデータと、券面のスキャン画像を同時に取得できるハードウェアのICチップデータ読み取り部分として採用しています。
※内蔵型のICリーダーライターを採用。
コラム・記事
価格形態
NFCリーダーは1台から購入可能です。価格についてはお問合わせください。
提供形態
NFCリーダーには、ドライバー等が入ったDVDディスク、USBケーブル、取り扱いについての書類が付属します。
※金属面への設置ができるケースが付いている、外付けタイプの提供形態です。内蔵タイプについてはお問合わせください。
スペック
NFCリーダーのスペックは下記となります。
(金属面への設置ができるケースが付いている外付けタイプのスペックです。内蔵タイプについてはお問合わせください。)
名称 | NFCリーダー(ICリーダーライター) |
---|---|
対応OS | Windows 8.1、Windows 10 ※エディションの詳細はお問合わせください。 |
対応ICカード規格 | ISO/IEC 14443 Type A (MIFARE、MIFARE Ultralight、MIFARE DES Fire等) ISO/IEC 14443 Type B(免許証、マイナンバーカード(個人番号カード)、在留カード、 特別永住者証明書、パスポート(旅券)、住民基本台帳カード等の各種Type Bカード) ISO/IEC 18092 (FeliCa Standard、FeliCa Lite-S) ※ICカードの状態や使用環境により読めない場合がありますので、ご了承ください。 |
搬送周波数 | 13.56MHz |
上位インターフェース | USB2.0準拠(Full Speed) |
寸法 | 97mm × 60mm × 12.5mm (ただし、突起部含まず。寸法の公差は全方向に±0.5mm。) |
国内電波法区分 | DC + 5V ± 5%(リップル50mVp-p以下) USBバスパワー |
消費電流 | キャリア停止時:50mA(max) キャリア出力時:250mA(max) 省電力モード時:0.5mA(max)以下 |
動作環境条件 | 0~40℃、20~85%RH(結露なきこと) |
ドライバー ライブラリー |
デバイスドライバー:PC/SC 2.0準拠 DLLライブラリー:Win32API関数ライブラリー(NMDA共通I/Fに対応) |
保守サポート
主な保守サポートサービスは、Windowsの仕様が変更した際のドライバー等の更新です。前述のドライバー等の更新を行わない場合、NFCリーダー(ICリーダーライター)が正しく動かなくなるなどの不具合が生じますので、ご注意ください。
製品の各種ファイルのアップデートが必要な場合は、DNPが提供するサポートサイト(ImagingBOX)からお客さま自身でダウンロードしていただく必要があります。
詳細、電話サポート窓口については、下記の「IDソリューション製品サポートはこちら」をご確認ください。
デモンストレーションなど
オンラインデモシステム(Microsoft Teams、Zoom)を整備しておりますので、テレワーク(リモートワーク)環境下のデモンストレーションが可能です。
製品に関する不明点のお問合わせやデモンストレーションのご依頼など、お気軽にご連絡ください。
TOPICS
その他
2021年2月 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」を活用し、地域で取り組むことが期待される『地域未来構想20オープンラボ』の専門家として登録されました。
※技術提案:NFCリーダー
製品の企画・販売元
※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
内容について、予告なく変更することがあります。
本製品に関するお問合わせは、「NFCリーダーのお問合わせ」ボタンをクリックし、必要フォームを入力の上ご連絡ください。