窓口・カウンターなど限られたスペースに設置可能なICリーダーライター内蔵のスキャナー
IDドキュメントリーダー
レンタカー、携帯電話、会員申し込み手続きなど、店頭や窓口で法律・規則により、本人確認を行う際に、お客様の目の前で、運転免許証(以下、免許証)、在留カード、特別永住者証明書、マイナンバーカード、パスポート(旅券)など、本人確認書類のスキャンができます。
IDドキュメントリーダーは、ICリーダーライターを内蔵しているため、スキャナーに本人確認書類やカードを挿入するだけで、スキャン画像と、ICチップデータの読み取りが可能です。
本体がコンパクトなので、窓口での本人確認時に、お客様からお預かりした本人確認書類をバックヤードなど目の届かないところに持ち込むことなく、お客様の目の前でスキャンできるため、お客様対応の品質向上と業務効率化を実現できます。
※免許証、在留カード、特別永住者証明書、マイナンバーカード、パスポート(旅券)など、各種ICチップ付き本人確認書類のICチップデータ読み取りには、別途、ソフトウェアが必要です。
MENU
特長
IDドキュメントリーダ-は、レンタカー、携帯電話、会員申し込み手続きなど、店頭や窓口で、免許証、在留カード、特別永住者証明書、マイナンバーカード、パスポート(旅券)など、各種本人確認書類のスキャンに最適な、コンパクトで、画像スキャンとICチップデータの読み取りが可能なスキャナーです。
1. コンパクト
IDドキュメントリーダ-は、レンタカー、携帯電話、会員申し込み手続きなど、店頭、窓口、カウンター、デスクなど、限られたスペースに設置可能な大きさです。
サイズは、幅が145mm、高さが57mm、奥行きが218mmです。カバーオープン時は、高さが257mmとなります。
コンパクトながら、スキャナー機能に加え、カバー部分にICリーダーライターを内蔵しているので、本人確認書類やカードをスキャナーに挿入すると、画像スキャンと同時に、ICチップデータの読み取りが可能です。
そのため、本人確認業務を行う窓口業務システムのハードウェアに最適です。
IDドキュメントリーダ-のサイズ |
ICリーダーライターのイメージ |
※ICチップデータの読み取りには、別途、ソフトウェアが必要です。
2. 本人確認書類のICチップデータ読み取り時に安定した通信を実現
IDドキュメントリーダーは、免許証、在留カード、特別永住者証明書、マイナンバーカード、日本国のパスポート(旅券)といったICチップ付き本人確認書類のICチップデータの読み取りに特化したICリーダーライターを内蔵しているため、 ICチップとICリーダーライター間の通信が、一般的なICリーダーライターに比べて、安定性向上を実現しています。
そのため、従来、汎用品のICリーダーライターを用いた際に、ICカードとICリーダーライターの特性違いによる”相性問題”等による、「特定のICカードの時だけ読めない」といった、トラブルリスクを解消できます。
IDドキュメントリーダーが対応するICチップ付き本人確認書類 |
※対応するICチップ付き本人確認書類は、免許証、在留カード、特別永住者証明書、マイナンバーカード、パスポート(旅券)です。
※ICチップデータの読み取りには、別途、ソフトウェアが必要です。
3. 簡易パスポートリーダーとして利用可能
IDドキュメントリーダ-は、パスポート(旅券)の読み取りに対応していることから、簡易パスポートリーダーとしての利用が可能です。
通常の運用は、免許証、在留カード、特別永住者証明書、マイナンバーカードのスキャン。
まれにパスポート(旅券)で本人確認を行わなければならないが、パスポートリーダーを導入するとパスポート(旅券)だけ運用が変わってしまう懸念や、パスポートリーダー自体が一般的に価格が高いことから、なかなか導入に踏み切れないといったシーンに最適です。
簡易パスポートリーダーのイメージ |
IDドキュメントリーダ-でのパスポート(旅券)読み取りは、ID確認システムPROで採用しています。
運用イメージは、下記のID確認システムPROのパスポート(旅券)読み取りのデモンストレーション動画をご確認ください。
ID確認システムPRO パスポート編デモンストレーション動画(1分24秒)
※IC付きパスポート(旅券)は、仕様上、ICAO準拠のものに対応してます。弊社では、日本国のパスポート(旅券)のみ検証済となりますので、 ICAO準拠であっても、読めないことがあります。
※ICチップデータの読み取りには、別途、ソフトウェアが必要です。
4. 本人確認書類以外のICカード読み取りが可能
IDドキュメントリーダ-は、ICカードの規格である ISO/IEC 14443 Type A/Type B、ISO/IEC 18092に対応していることから、社員証をはじめ、多くのICカードに採用されているMifare(マイフェア)や、FeliCa(フェリカ)の読み取りが可能です。
Type Bの他、Mifare、FeliCaのICカードに対応 |
※ICチップデータの読み取りには、別途、ソフトウェアが必要です。
IDドキュメントリーダーはこんなシーンで活躍します
本人確認のチェックを必要とする窓口
|
銀行、自治体、携帯ショップの窓口では、本人確認時の免許証、在留カード、マイナンバーカードなどの本人確認書類チェックを目視確認で行っていることが多い。そういった本人確認書類のチェック作業の負荷を軽減するための業務システムのハードウェアに最適です。
レンタカーの窓口での免許証登録
|
レンタカー窓口で、利用者の免許証登録時の偽造免許証でないかのチェック、有効期限確認。そして、免許証チェック後の会員情報登録時に免許証スキャン画像をOCR(文字認識)し、入力作業の効率化まで、一連の流れで行うシステムのハードウェアに最適です。
パスポート(旅券)の読み取りシステム
|
窓口業務で、通常は、免許証等の本人確認書類。まれに、日本国のパスポート(旅券)を用いて、本人確認をするといった運用を考慮しなければならない本人確認業務システムのハードウェアに最適です。
車両を運転するドライバー管理システム
|
運輸交通事業に関連する企業をはじめ、営業車や社有車を所有する企業では、ドライバーが携帯する免許証の厳格なチェックが求められており、免許証チェック後、車両のカギの受け渡しまで、無人化するといったシステムの免許証読み取り用ハードウェアに最適です。
自治体でのマイキーID設定
マイナンバーカードのマイキーID設定としても利用できるため、自治体システムのハードウェアに使用することで、普段は、印影や本人確認書類のスキャン用途に。マイキーID設定の高い時だけ使用するといった、活用ができます。
マイナンバーカードの個人番号読み取りと登録
個人番号カードの読み取りと、個人情報の紐づけを行うシーンで、マイナンバーカード(個人番号カード)をIDドキュメントリーダ-に挿入すると、個人番号記載面のスキャンと同時に、マイナンバーカードのICチップにアクセスし、個人情報などの読み取り用途にも活用できます。
IDドキュメントリーダーが推奨ハードウェアとなっている製品
IDドキュメントリーダーが、推奨ハードウェア・標準ハードウェアとなっている製品は、下記となります。
免許証のチェック(真贋判定補助)やICチップデータの読み取りをはじめとしたソフトウェア開発キット
![]() |
---|
DNP運転免許証読み取り/認証ソフトウェア |
免許証の画像スキャン・偽造でないかのチェック・ICチップデータの読み取り・ICチップから社員証のように個人認証/個人識別・スキャン画像からOCR(文字認識)など、免許証に関係する機能を簡単にシステム組み込み可能なソフトウェア開発キット(SDK: Software Development Kit )「DNP運転免許証読み取り/認証ソフトウェア」の推奨ハードウェアです。
免許証チェック・アルコールチェックから車両の鍵、ETCカード、給油カードまで一元管理に特化したパッケージ
![]() |
---|
安全運転管理サポートシステム(VD-3) |
車両を保有する企業において「乗務点呼をシステム化したい」、「免許証の目視チェックで有効期限切れ、運転資格などの見逃しを防止したい」、「免許証チェック・アルコールチェックから車両の鍵、ETCカード、給油カードまで一元管理したい」、「ドライバー情報・確認履歴をデータで管理したい」など、ドライバー管理のパッケージシステム「安全運転管理サポートシステム(VD-3)」のハードウェアです。
窓口での本人確認業務に特化し、各種本人確認書類のチェックを簡単にできるパッケージ
![]() |
---|
受付窓口で、「偽造在留カード、偽造運転免許証ではいか目視での判断が難しい」、「本人確認業務に時間がかかっている」、「運転免許証は暗証番号(PIN)を忘れていて本人確認を厳格にできない」、「本人確認書類の偽造で詐欺にあってしまう」といった課題を解決し、ICチップデータを活用し、顧客/ユーザー/会員情報登録のシーンでも業務効率化をサポートする「ID確認システムPRO」のハードウェアです。
オプション
キャリングケース
![]() |
---|
IDドキュメントリーダーを外出先などで使用するなど、持ち歩きを行う場合には、専用のキャリングケースが最適です。
IDドキュメントリーダー用キャリングケースの価格は、22,000円(税抜き)です。詳しくは、お問合わせください。
提供形態
IDドキュメントリーダ-は、本体の他、以下のものが付属します。
ICリーダー部:ドライバー(DVDディスク)
スキャナー部:USBケーブル(1本)、ACアダプター(1個)、ACケーブル(1本)、給電ケーブル(1本)、ドライバー(DVDディスク)、スタートアップガイド(1冊)
スペック
IDドキュメントリーダーの詳しい仕様は下記となります。
名称(型式) | IDドキュメントリーダー(ID-SR1) |
---|---|
構成パーツ | ICリーダー部:MCO-P100/スキャナー部:fi-65FG |
対応OS | Windows 8(32/64bit)/Windows 10(32/64bit) ※エディションの詳細は、お問合わせください。 |
対応本人確認書類 |
IDドキュメントリーダーは、次のICチップ内蔵のICカードや、
ICチップ内蔵の冊子のICチップを内蔵する本人確認書類 ISO/IEC 14443 Type Bに対応し、動作確認を行っております。 運転免許証、在留カード、特別永住者証明書、マイナンバーカード(個人番号カード)、日本国のパスポート(旅券) ※パスポート(旅券)は、日本国のみ検証済です。 |
スキャナータイプ | フラットベット |
イメージセンサー | カラーCIS |
読取範囲 | 最大:A6(105 × 148 mm) |
光学解像度 | 600 dpi |
多値レベル | カラー:24 bit/グレースケール:8 bit/モノクロ2値:1 bit |
インターフェース | ICリーダー部:USB 2.0/スキャナー部:USB 2.0 / USB 1.1 ※USBポートを2つ使用します。 |
電源 | ICリーダー部:5V±5%(USBバスパワー駆動) スキャナー部:AC100V±10% |
消費電力 | 8W以下 |
動作環境 | 温度:5 - 35℃/湿度:20 - 80%(結露なきこと) |
外形寸法 | 145W × 57H × 218D mm ※カバーオープン時257H mm |
質量 | 1kg |
対応ICカード規格 | ISO/IEC 14443 Type A/Type B、ISO/IEC 18092 FeliCa |
適合規格 | ICリーダー部:日本国内電波法(誘導式読み書き通信設備) スキャナー部:グリーン購入法、国際エネルギースタープログラム、 RoHS指令準拠、エコマーク商品、エコリーフ商品 |
※対応する本人確認書類は、全てのICカード読み取りを保障するものではありません。本人確認書類(ドキュメント)の瑕疵、使用環境等により、読めない場合があることをご承知おきください。ICチップデータの読み取りには、別途、ソフトウェアが必要です。
保守サポート
主な保守サポートサービスは、OSアップデートに伴うドライバーのアップデートです。前記ファイルを更新しない場合、IDドキュメントリーが正常に動かなくなるなどの不具合が生じますので、ご注意ください。
製品の各種ファイルのアップデートが必要な場合は、DNPが提供するサポートサイト(ImagingBOX)からお客様自身でダウンロードしていただく必要があります。
詳細、電話サポート窓口については、下記の「IDソリューション製品サポートはこちら」をご確認ください。
TOPICS
デモンストレーションなど
オンラインデモシステム(Microsoft Teams、Zoom)を整備しておりますので、テレワーク(リモートワーク)環境下のデモンストレーションが可能です。
製品に関する不明点のお問合わせやデモンストレーションのご依頼など、お気軽にご連絡ください。
製品の企画・販売元
※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
内容について、予告なく変更することがあります。
本製品に関するお問合わせは、「IDドキュメントリーダーのお問合わせ」ボタンをクリックし、必要フォームを入力の上ご連絡ください。
※本製品について、電話でのお問合わせをご希望する場合には、フリーダイヤル0120-033-343または、03-3350-4612までご連絡ください。