バーチャルキャラクターによる接客支援サービス
DNPバーチャル接客サービス
人手不足や働き方改革(副業支援)など社会課題を解決することを目的に、遠隔でバーチャルキャラクターを操作し、店舗で接客する事を可能にするサービス。本サービスは大日本印刷株式会社と株式会社エクシヴィの共同開発で実現しました。LIVEで遠隔操作し接客するパターンと、商品訴求動画を簡単作成し配信するパターンの2つがあります。
|
サービスの流れ
①バーチャルキャラクター(3Dモデル)の制作
②キャラクターの動きと操作用のセンシングデバイスの設定
③キャラクターを操作する人のキャスティング
④店舗に、映像を表示する透明スクリーンや設置用什器などをセッティングし、運用を開始
特長
・最新のVR(バーチャルリアリティ)技術を活用
自宅や店舗のバックヤードからキャラクターを簡単に遠隔操作し、LIVEで店頭接客を可能にします。
DNP製の透明スクリーンまたは既存のディスプレイを活用して表示します。
・商品訴求動画制作の効率化を実現
予めキャラクターを操作して商品訴求動画を簡単作成し、店頭で番組配信を可能にします。
・DNPならではのインパクトのある新たなコミュニケーション手法
訴求したい商品や宣伝POPなどをキャラクターが手に取り、効果的な訴求を可能にします。
用途
業界を問わず、店頭での人手不足や接客などに課題がある企業に広くご利用いただけます。
・店舗でのデモ販売員として活用
・デジタルサイネージの商品・サービス訴求動画として活用
・集客イベントとして活用 など
- ※1:DNPサイネージ配信管理システム「SmartSignage」などが別途必要となります。
利用イメージ
遠隔操作でバーチャルキャラクターによる店頭接客
自宅や店舗のバックヤードから
キャラクターを遠隔操作し、LIVEで店頭接客可能
|
【目的】
・デモ販売員などの人手不足解消
・エンタメ活用コミュニケーション
・商品・サービスの売上向上
【効果】
操作するキャストを獲得しやすくなる
顧客コミュニケーション手法が広がる
商品、サービスが売れる
簡単に商品訴求動画を店頭配信
予めキャラクターを操作して商品訴求
動画を簡単に作成し、店頭で番組配信可能
|
【目的】
・動画制作コストの最適化
・広告モデルによる収益
・マーケティングデータの取得
【効果】
・コストダウン
・新たな広告収益
・訴求動画と売上の関連分析
透明スクリーン活用
DNP製の透明スクリーンまたは
既存のディスプレイを活用して表示
|
【目的】
・キャラクターの特性を活かした
新たな売場デザイン
【効果】
・売場でのインパクトある訴求
イベント活用による集客効果
サンプルコンテンツ
DNPクリエイター共創サービス FUN’S PROJECT 公式キャラクター
「ファンズちゃん」を使ってイベントや展示で販促利用してみませんか?
|
以下のようなことで悩まれている方、ぜひ一度お声がけください
・実際にバーチャル接客サービスを導入するとどういう効果が見込めるの?
・3Dモデルを0から作るのは大変なので、まずはコラボレーションしてみたい!
・1日限りの利用なので、コストを抑えて実施したい!
◆1DAYライトプラン
機器レンタル、キャラクター(ファンズちゃん)利用、専用ソフトライセンス利用費
初回:50万円~
- ※詳細は別途お見積りとなります。
- ※継続利用時における最適プランのご提案もいたします。
◆FUN’S PROJECT とは
アニメやマンガ、ゲームなど日本が誇るコンテンツの魅力を発信し、クリエイターやコンテンツホルダーとファンをつなぐサービスです。