出版ソリューションシステム開発
広告と広告枠のマッチングで訴求効果を高める。
出版イノベーション事業部2010年入社

私の所属する出版ソリューション分野では、生活者が情報に触れる手段や時間が大きく変化していく中で、情報技術を活かし、出版というジャンルを超えた事業を展開しています。
私は、ターゲットを絞って広告を配信するデマンドサイドプラットフォーム(DSP)の運用コンサルティングのほか、マーケティング関連の新規サービスの開発や契約などを担当しています。広告主の広告効果の最適化するDSP広告に関して、DNPは独自のサービス「 DNP BookAD」を開発しています。私が開発から運用まで携わっているのは、その「DNP BookAD」と「DNP BookAD for Publishers」です。 「DNP BookAD for Publishers」は主に媒体社が運営する優良なWebサイトと連携し、そのWebサイトのブランドイメージにあった広告主に広告枠を提供するプラットフォームで、2つのサービスを掛け合わせることで、媒体社の広告収益と、広告主の広告効果の最大化につなげることができます。

仕事の中で大変なことは、出版や広告の業界は変化のスピードがとても早いため、日々最新の情報をインプットする必要があることです。また、担当している仕事がサービスの提案や運用、新サービスの構築などと多岐にわたっていることもあり、各案件の状況整理や管理が大変だったりもします。しかし、そうした中でも、自分自身が社会にとって価値あるサービスをつくり出し、得意先にその価値を理解していただき、実際に採用が決まった時や、素早くPDCAを回していく中でより良い効果を得て評価された際などに喜びを感じるとともに、自分の成長にもつながっていると感じます。
これからも、変化する社会の中で、さらに新しい価値を創出、提案できる人材になるために、最新の情報や技術を取り入れながら、取り組み続けたいと思っています。

業種と職種
-
出版ソリューション
雑誌や書籍の印刷・製本のほか、デジタルコンテンツの企画・制作から、流通・販売まで幅広く手掛けています。
紙の書籍と電子書籍、リアル書店とネット書店を連動させることで、読書の新しいスタイルを提案し、生活者の知を支える出版文化の可能性を拡げています。 -
システム開発
情報技術を背景に、企業や生活者とのコミュニケーションを通して問題の本質を見抜き、さまざまな課題解決に向けたシステムやサービスを提供するICTエンジニアです。世の中に必要となるものを自ら設計し、提供、またその運用まで担うことで、新しい価値を提供し続けています。
1日のスケジュール
-
朝いちでメールと一日のスケジュールをチェックします。追加の要件があれば、スケジュールの見直しを行います。Web広告の運用状況も確認します。 -
営業と一緒に得意先に訪問してサービスを提案。事前に可能な限り得意先の情報を集めておき、提案に臨みます。 -
提案後、そのまま外でランチ。気分を変えてリフレッシュします。
※外出しない時は、社員食堂も美味しいのでおすすめです! -
オフィスを離れたオフサイトミーティングで、今後のビジネス戦略についてディスカッション。場所を変えることでオープンな議論ができるので、新しいビジネスを進める上でとても重要な時間になります。 -
明日の得意先提案用資料を作成。最後に、今日の業務の進捗を踏まえて明日のスケジュールの見直しを行います。 -
今日は家族と外食。友人との時間も家族との時間もしっかりつくって、充実した日々を送っています。
オフの日の過ごし方
オフの日は、半分は家族に、残りの半分は大学時代から続けている「よさこい」に時間を使っています。よさこいのメンバーは大学からの友人以外にも、研究者、営業、社長、ダンサー等々多岐にわたっています。そんな仲間との交流や練習、本番を通して、人としての成長を感じることができる大切な場所です。

先輩社員からのコメント
働きぶりは、何事にもポジティブで、新規事業の創出にもアクティブにチャレンジしています。また、いつもスマイルを忘れず、一緒に仕事をするメンバーや得意先の方にも好印象を持たれていると思います。
木村