包 装デザイン企画
自由な発想から生まれたパッケージで、生活者の共感を生む。
包装事業部2018年入社

包装分野では、食品・飲料・日用品・医療用品など、人々の暮らしに欠かせない商品のパッケージやサービスを展開しています。高品質、高機能であることはもちろん、誰もが手に取りたくなるようなパッケージの提供に努めています。
その中で私が現在担当している仕事は、商品パッケージのデザインディレクションと企画提案です。商品の魅力を効果的に伝えるパッケージデザインの作成や、より良いパッケージの形態、商品企画の提案を行っています。得意先の商品戦略や課題について、入社前に想像していた以上に踏み込んで一緒に考えることが多く、とてもやりがいがあります。どんな仕事でも、コンセプトをわかりやすく視覚化することを意識しているため、デザイン作成や企画提案の時に、自分の意図したコンセプトが相手にしっかり伝わり、共感や納得をしていただけると達成感が得られます。

また、自分の考えたこと、制作するものが多くの人の共感を得て具体化し、実現に向かっている時が一番ワクワクします。若手のうちから、デザインや企画の提案内容について私の判断に任せてもらえることが多く、やりがいを感じる一方で、判断に責任を感じてドキドキすることもあります。ただし、悩んだ時にはいつでも相談できる上司や先輩に囲まれているので、気負いすぎることなく仕事に取り組むことができ、とても幸せです。
現在は得意先向けにパッケージのデザインや企画を提案することが多いのですが、少しずつ業界全体の課題や生活者の課題、社会の課題を見通して、これからの社会に必要なモノやコトについて、パッケージを起点に具現化できるようにしたいと考えています。

業種と職種
-
包 装
保存性や耐久性に優れ、誰でも使いやすく、環境に配慮した高品質・高機能なパッケージを食品や日用品、医薬品などの用途でグローバルに展開しています。
-
デザイン企画
セールスプロモーションなどの分野で、意匠性やユーザビリティなど、広範なデザイン要素を融合させた企画を具現化するディレクターや、生活空間分野で優位性のあるデザインを開発し、空間設計やライフスタイルの提案、ブランド発信など、新しい価値を提供していくクリエイターです。
1日のスケジュール
-
朝一で課長と1on1のフランクな面談がありました。2週間に一度、自分の仕事の状況や悩み、やりたいことなどを相談する時間です。 -
都内の高校でビジネスデザインの授業を行うため、内容の打ち合わせを行っています。お土産商品の開発をテーマに、生徒参加型の楽しい授業を計画しています。 -
昼食はチームのメンバーと会社の食堂で食べることが多いです。DNPの市谷地区に社員食堂が4箇所あるので、気分を変えたい時は別のビルにある食堂に行ったりもします。 -
社外のデザイナーさんと打ち合わせ。ディレクターとしてデザインのコンセプトやバリエーションの作り方を明確に伝えつつ、詳細は相談しながら決めます。 -
夕方は疲れてくるのでちょっと糖分補給・・・。周りの人との共有でお菓子ボックスを設けています。 -
週2回くらい、地元の合気道の道場に通っています。道場に行く日はなるべく定時に帰れるように頑張っています。ワーク・ライフバランスを自分でコントロールすることは、良い仕事を続けるために重要なことだと思います。
オフの日の過ごし方
趣味で古いビルを借りてシェアハウスとして利用しているため、休日の多くは自分の家の改装や修繕をしたり、改装に必要な資格の勉強をしたりしています。この日はたまたま、知人が自作している日本家屋の建設の手伝いをしました。ちなみに壁の基礎を竹で編んでいます。

先輩社員からのコメント
よく笑い、チームにお菓子と元気をくれる、やわらかガール。丁寧で誠実な仕事ぶりは頼もしく、伸びやかな感性とデザインセンスの良さで刺激をくれる、面白い仲間です!
川上