artscape
artscape English site
プライバシーステートメント
展覧会レビュー
村田真/原久子
4/15-4/17
佐久間誉之 展
4/10〜15 ギャラリーQ[東京]
佐久間誉之 展
カップ麺、自動車、タバコなどグローバルなブランド商品のポップイメージが画面中央にデーンとプリントされ、バックにはウォーホルばりに小さな画像が羅列してある。「Command+D」シリーズというそうで、コピーの繰り返しのコマンドらしい。なかなかの手際よさだが、なんかものたりないなあ。
[4月15日(土) 村田真]
加藤崇 展
4/10〜15 ギャラリイK[東京] 
加藤崇 展
長いビニールチューブをコップに入れて、お口でぶくぶくミルクを出し入れしたり、ポリ袋にすっぽり入って身もだえしたり、お口にくわえた蛇口をひねって赤い液体を出したりする映像。どれも閉鎖系ですね。
[4月15日(土) 村田真]
記憶の存在
4/10〜15 なびす画廊[東京]
記憶の存在
皮肉な見方をすれば、いまどきの小さな物語絵画なのか、古くさい日本風シュルレアリスムなのか、その境界が曖昧化している最近の傾向を如実に示す絵画。
[4月15日(土) 村田真]
大岩オスカール幸男“Paper Works 1998-2004”
3/28〜4/28 フジテレビギャラリー[東京]
大岩オスカール幸男
タイトルどおり紙にドローイングか淡彩の小品がほとんど。ためらいのない線描が気もちいい。イラストっぽいけど。
[4月15日(土) 村田真]
榎忠 展 「その男、榎忠」関連イベント
トークショー ローズチュウ×ヤノベケンジ
4/16 KPOキリンプラザ大阪[大阪]
榎忠 展
榎忠 展
半身の体毛を剃ってハンガリーに出かけて、現地での写真を残した榎忠の名作《ハンガリー国へ半刈(ハンガリ)で行く》。この作品は、容易に実現したかにみえるが、当時は社会主義国であったハンガリーへは、招待者がいなければ入国も難しい。これを実現させた影の立役者が登場した。それは美術関係者や政府関係者ではなく、当時、ハンガリーのアカデミーで研究生活を送っていた日本人科学者。女装をしてローズチュウに扮して、榎忠を第3者的に語ろうとするのだが、すぐに「自分」に戻ってしまうところもご愛敬。ホスト役のヤノベケンジの冒頭の雰囲気づくりもとてもよいトークショーでした。
[4月16日(日) 原久子]
企画展「牡丹──花咲く東洋のやきもの」
4/4〜7/23 大阪市立東洋陶磁美術館[大阪]
企画展示室以外の常設展示作品にも範囲を広げて、「牡丹」という花がどれほどまでにアジア諸国で絵付けなどのモチーフとして好まれ、描かれてきたかがわかる。立派な器を使う人々にとっては、ステータスや「よろこび」を表現する華でもあったのだろう。「花」と書くより、「華」と書くほうが字面としてしっくりくるようなゴージャスな植物だ。
[4月16日(日) 原久子]
永岡大輔 Daisuke Nagaoka drawing exhibition
4/6〜18 Triton Cafe[兵庫]
永岡大輔
永岡大輔
CAP HOUSEに行った帰り道、午後8時閉店間際の永岡大輔展に駆け込む。居そうでいなさそうな動物をパネルに鉛筆で細密に描いた平面作品。小さめのドローイング、アニメーションなど、カフェ空間の壁に自由に展示。窓ガラスに白い線で描かれていたドローイングは、ガラスに映った自身の姿をトレースするようにライブドローイングしたものだという。少しずつ自分の位置をずらしながら窓に向かう本人の姿を想像する。日本での出版を控えたタイ人アーティストのウィスット・ポンニミットがカフェの片隅で絵を描いていた。永岡さんとはこの展覧会を通してとても仲良くなったのだという。よい連鎖が生まれそうだ。
[4月17日(月) 原久子]
ジグマー・ポルケ展──不思議の国のアリス
4/18〜6/11 国立国際美術館[大阪]
国際的な活躍をする巨匠級の現代美術家の個展が関西で開かれるのは久しぶり。ポルケ自身が作品セレクトに関わった約30点。70年代のものから30年以上に渡る期間の作品が並ぶが、どれが初期で、近作がどれかという作品の系譜による見方をするより、それぞれの作品をどんなふうに読み解こうか、あるいは異なる作品をどうつないで観てゆこうか、と考えることが楽しい。
[4月17日(月) 原久子]
藤江民 新作版画展
4/17〜5/6 ギャラリー福果[東京]
藤江民 新作版画展
美術出版社で謀議のあと、元社員の三上豊氏と神保町のギャラリーへ。タブローとはまた違ってとても軽快で装飾的だが、それだけに、ありがちな安売り版画との差が見えにくくなっている。
[4月17日(月) 村田真]
Index
3/24-3/28
国立国際美術館、東京国立近代美術館
茶会「KATHYのお作法」
爆展Part I
藤田嗣治 展
IN COLD LIGHT
Alex Davies vs Angelica Mesiti, Matthew Tumbers vs Gotaro Uematsu, Bennett Miller vs Pete Volich. Curated by Tania Doropoulos.
Grudge Match: Game On
ヘリ・ドノ個展
3/29-4/1
NEW06
2006Contemporary Commonwealth
PAT BRASSINGTON個展、BEVERLEY VEASEY個展
if you leave me, can I come too?
VOLTE FACE Mike Parr Prints & Pre-Prints 1970 - 2005
MASQUERADE Representation and the self in contemporary art
4/3-4/8
アンリ・カルティエ=ブレッソン展
野田凪展──HANPANDA コンテンポラリーアート展
プラド美術館展
新井啓太「 」展
田中麻記子 展
4/9-4/10
タカノ綾個展「都会犬(。v・)/」
亜欧堂田善の時代
恒松正敏「メタモルフォシス」
二つの山 バルタザール・ブルクハルト展
滝澤潔個展
ナポレオンとヴェルサイユ展
浜竹と竹本
4/11-4/14
ウェル.com美術館プロジェクト 記者発表会
CHIKAKU/四次元との対話
江戸の誘惑
菱山裕子 展
KOH Myung-Keun個展
4/15-4/17
佐久間誉之 展
加藤崇 展
記憶の存在
大岩オスカール幸男“Paper Works 1998-2004”
榎忠 展 「その男、榎忠」関連イベント
企画展「牡丹──花咲く東洋のやきもの」
永岡大輔 Daisuke Nagaoka drawing exhibition
ジグマー・ポルケ展──不思議の国のアリスー
藤江民 新作版画展
4/19-4/23
「ディズニー・アート展」記者発表会
Wandering Wind
シンガポール・ビエンナーレ/光州ビエンナーレ/上海ビエンナーレ合同記者発表
狩野哲郎+澤登恭子
第2回A to Zサロン@岡山
第3回A to Zサロン@広島
鷹野隆大「イン・マイ・ルーム」
前ページ 次ページ
ページTOPartscapeTOP 
DNP 大日本印刷 DNP archives ©1996-2006 DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd.
アートスケープ/artscapeは、大日本印刷株式会社が運営しています。
アートスケープ/artscapeは、大日本印刷株式会社の登録商標です。
artscape is the registered trademark of DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd.
Internet Explorer5.0以上、Netscape4.7以上で快適にご利用いただけます。