logo

Exhibition Reviews & Guide ..

斎藤和子展
9/17-29 ギャラリーなつか[東京]
 
 
斎藤和子展
大理石によるゆがんだボタモチ。鹿の角をはべらせたものもある。
[9月26日(水) 村田真]
top

展覧会・岩村伸一
  9/25−10/13 SAIギャラリー[大阪]
 
 
展覧会・岩村伸一
泥で描いた絵。プリミティブなんだけど、インテリジェンスを感じる作品でした。
[9月26日(水) 原久子]
top

杉本博司展「PORTRAITS」
  9/1-29 ギャラリー小柳[東京]
 
 
杉本博司展「PORTRAITS」
ハマトリでも発表したロウ人形シリーズ。奥の部屋にあった、フェルメールの「音楽のレッスン」を立体化したものを撮影した作品がおもしろい。フェルメールの原作には画面上に鏡があって、そこにイーゼルの足が描かれているのだが、杉本の写真ではカメラの三脚が写っている。
[9月26日(水) 村田真]
top

依田洋一朗展
  9/17-26 ギャラリー手[東京]
 
 
映画館ばかり描き続ける依田の、今回はモノクロームの小品。独特の味わいがある。
[9月26日(水) 村田真]
top

阿部千花世展
  9/25-10/6 かねこ・あーと2[東京]
 
 
阿部千花世展
ぐるんぐるん振りまわす手のストロークによって描いた曲線。伸びやかで気もちいいが、絵になってない。
[9月26日(水) 村田真]
top

猪谷六合雄スタイル
  9/3-11/24 INAXギャラリー1[東京]
 
 
猪谷六合雄スタイル
六合雄はIOC委員の猪谷千春の父で、自分で家まで建てるという自立した行き方を貫いた人。ぼくも真似したいけど、六本木じゃできないね。
[9月26日(水) 村田真]
top

スージー・フ=レヴィ展
  9/3-26 INAXギャラリー2[東京]
 
 
トルコの女性作家。針金を服のかたちに編むとか、新聞紙を大量に積み重ねるとか、いかにもイスラム社会の主婦らしい仕事。でもタリバーンの女性じゃできないね。
[9月26日(水) 村田真]

西島直紀展
  9/10-29 ギャルリー東京ユマニテ[東京]
 
 
これまでアカンサスの葉をモチーフにしてきた西島だが、新作ではブドウのパターンになっている。アカンサスといえばコリント式オーダーの装飾に使われているように、古代ギリシア・ローマ文化の象徴だし、ブドウといえばもちろん地中海特産のワイン。となると、次に登場するモチーフはオリーブだな。
[9月26日(水) 村田真]

川島清展
  9/14-10/20 フジテレビギャラリー[東京]
 
 
川島清展
インスタレーション的商品というか、商品的インスタレーションというか。鉛やワックスなどの素材はどうしてもヨゼフ・ボイスを思い出してしまう。
[9月26日(水) 村田真]
top
ポンペイ展
  8/7-10/28 江戸東京博物館[東京]
 
 
これはポンペイの美術展ではなく、当時ポンペイに住んでいたローマ人たちがどのような生活をしていたかを紹介する展覧会。といっても、彼らの生活のなかには美術も含まれているし、フレスコ画やモザイク画には彼らの生活が描かれているので、壁画も多く出品されていた。しかし、壁画という「不動産美術」が壁を離れて美術館にコレクションされ、こうして日本にも貸し出されるようになるとは皮肉な話だ。2千年前、パン屋のテレンティウス・ネオとその夫人が家の壁に自分たちの肖像画を描かせたとき、それが美術史の教科書に載るほど有名になり、東京でも見世物にされるなんてどうして想像できよう。だいいち当時は東京や江戸はもちろん、日本さえまだなかったのだ。ヴェスヴィオ山の噴火がもたらした時空のねじれ。
[9月26日(水) 村田真]
top
PHスタジオ「船をつくる話2001−ふねをつくる」
  9/10-11/4 灰塚ダムエリア[広島]
 
 
PHスタジオ「船をつくる話2001−ふねをつくる」
広島県東北部の灰塚ダム建設現場でおこなわれているアートプロジェクト。ダム建設のため伐採される木の一部を使って全長60メートルの巨大な船をつくり、ダム完成後の水位の上昇とともに船を山のうえにのせてしまおうという計画だ。94年に「灰塚アースワークプロジェクト」のひとつとしてプランを提出し、98年からプロジェクトがスタート。今年いよいよ船の制作に入った。実は今回、『地域創造』の取材と同時に、PHスタジオ主催のオープンミーティングに呼ばれるかたちで灰塚へ。つまり、取材する側が取材される側にも協力するという、ジャーナリストのタブーを犯してしまったのだ。でもテロや戦争の取材じゃあるまいし、良心的な非営利のアートプロジェクトだから許して。別に交通費を二重取りするわけじゃないし。3日間の滞在中、車でダムサイトを見学して町の人を取材。29日には「住むこととつくること」をテーマに、ぼくと秋吉台国際芸術村の原田真千子さん、灰塚アースワークプロジェクトの布施知範くんの3人が話をした。
[9月28日(金)〜30日(日) 村田真]
top

copyright (c) Dai Nippon Printing Co., Ltd. 2001