導入事例
「分野を選択」で項目を選ぶと、該当項目に絞られた記事一覧ページに切り替わります。
-
サントリー美術館様
サントリー美術館の収蔵品を用いた「みどころキューブ® 」ワークショップ・MR体験を提供
DNPはサントリー美術館が「六本木アートナイト2024」会期中に「デジタルコンテンツで楽しむ美術館鑑賞体験」と題して開催した、「みどころキューブ」を用いたワークショップと、MRゴーグルを用いてキューブ内部の没入体験ができるイベントに企画協力しました。 (2024年12月時点での情報です)- 教育・文化
-
一般社団法人プラチナ構想ネットワーク
「メタバース役所」体験セミナーレポート:
プラチナ構想スクール@葛飾一般社団法人プラチナ構想ネットワークが主催する「プラチナ構想スクール@葛飾」にて、DNPのXRコミュニケーション®事業開発ユニットのユニット長である浜崎が葛飾区役所職員向けに講演を行いました。講演の後は、現在多くの自治体で活用されている「メタバース役所」サービスの体験会も実施されました。- XR
-
セルフブロマイド販売機の導入事例/40周年記念「トランスフォーマー博2024」
「トランスフォーマー」の世界観をブロマイドに。 コンテンツラッシュ®を設置しました!
2024年9月13日(金)~9月29日(日)の期間、寺田倉庫G1ビルにて開催された「トランスフォーマー博2024」にてコンテンツラッシュ(セルフブロマイド販売機)が採用されました。 40周年記念ロゴやメインビジュアルを挿入した、「トランスフォーマー」ならではの魅力が詰まった会場限定のブロマイドをセルフブロマイド機で販売。「トランスフォーマー」の世界観を表現し、来場者が思わず手に取りたくなるようなブロマイドの提供を目指しました。 40周年限定デザインを使用したので購入率が高く、イベント主催者様にもご好評いただきました。- フォト・イメージング
-
横浜開港資料館様
横浜開港資料館のデジタルアーカイブを構築
神奈川県横浜市にある横浜開港資料館は、幕末から昭和初期を中心とした、横浜に関する歴史資料約27万点を収蔵し、資料を通じて横浜の歩みを次の世代に伝える「近代横浜の記憶装置」としての役割を果たしている施設です。DNPは同館のデジタルアーカイブサイト「横浜開港資料館デジタルアーカイブ」を構築し、2024年1月に公開となりました。(2024年11月時点での情報です)- 教育・文化
-
京都市
グルメインフルエンサー『京都ぶらり。』で著名な川瀬氏による
京都館PLUS X限定の
「とっておきのグルメスポット」動画を公開DNPが京都市と連携して提供しているメタバース空間「京都館PLUS X」では、京都のさまざまな魅力を発信しています。その情報発信企画として、グルメインフルエンサー川瀬吉宏氏(Instagramアカウント『京都ぶらり。』)による、とっておきのグルメスポットを紹介する動画を限定公開しました。- XR
-
株式会社阪急阪神百貨店さま
「阪神のクリスマス2024」にて「リサ・ラーソン」の限定フレームで撮れる写Goo!®を導入
2024年11月6日(水)~12月25日(水)の期間、阪神梅田本店にて開催中の「阪神のクリスマス2024」でDNP記念撮影フォトブース写Goo!が採用されました。 5種類のオリジナルフレームからお好きなものを選んでいただき、マイキーやライオン、ハリネズミたちとクリスマスを楽しむような写真が撮影できます。ご家族みんなが笑顔で過ごす阪神梅田本店でのクリスマスを記念に残すことができます。- フォト・イメージング
-
積水化学工業株式会社 様
水無瀬イノベーションセンターへ「みどころキューブ®」を導入
積水化学工業様のオープンイノベーションスペース「水無瀬イノベーションセンター」にて、積水化学グループの事業をテーマにしたみどころキューブ「SEKISUI CUBE-CHRONICLE」を導入いただきました。積水化学工業様は施設来場者に対して、キューブを通して「自社の技術プラットフォーム」と「製品」の関係性への理解を促すことで、イノベーション創出の活性化をめざします。- コーポレートコミュニケーション
-
岡山市立オリエント美術館様
小学校の図画工作授業で「みどころキューブ®」を活用
DNPは岡山市立オリエント美術館の主な収蔵品の情報を格納した「みどころキューブ」を、岡山市内小学校の図画工作におけるICT教材として制作しました。収蔵品に描かれた文様の特徴・大きさ・モチーフから子どもたちが自分の好きな文様を探し、スケッチするための新たな視点やアイデアを得るきっかけを、「みどころキューブ」を通じて提供しています。(2024年11月時点での情報です)- 教育・文化
-
警視庁
~警視庁サイバーセキュリティ対策本部での研修実施レポート~ 安全・安心なメタバース空間づくりへの取り組み
DNPはクレジットカードをはじめとする重要印刷物などの製造事業を通じて、セキュリティ管理などに長年取り組んできました。XRコミュニケーション®事業では、培った知見にメタバースなどのXR技術を取り入れた、安全・安心な社会実装型のサービス提供を行っています。 その一環として、2023年度より警視庁サイバーセキュリティ対策本部と連携した「サイバーセキュリティ対策セミナー」を実施しています。 今回は、2024年度のセミナーの様子を中心に、XRコミュニケーション事業で提供しているサービスにおける安全・安心の取り組みをご紹介します!- XR
-
株式会社ポニーキャニオンさま
Max&Tul Fun meeting in Japan2024 -I missed you.-
ファンミーティングの感動をオリジナルフォトブックとして提供!2024年7月にタイの大人気俳優Max&Tulのファンミーティングが開催され、その際撮影された写真を活用したフォトブックをDNPフォトグッズ販売サービス Imaging Mall® with オンラインにて販売しました。
権利の関係上、販売はイベント後1か月間と期間が限られていましたが、Imaging Mallを活用することで、サイト構築~販売開始まで短期間で対応できたため、イベントの約3週間後からの販売を開始することが出来ました。
また、自分で好きな画像を選んで作成する「選んで作るフォトブック」のほかに、厳選された写真で構成された「オフィシャルセレクト版」の販売も同時に行うことで、限られた販売期間の中でもファンのみなさんに手軽に購入いただくことができ、ファン満足度の向上にも繋がりました。- フォト・イメージング