意外と知らない!?帳票のペーパーレス化に最適な仕組みとは
帳票のペーパーレス化をご検討されている方々へのコラムです。
目次
1.紙帳票を使用した業務の課題
2.帳票ペーパーレス化の主な仕組み
2-1.Webフォームの特徴
2-2.PDFフォームの特徴
3.ペーパーレス化の最適な仕組み
4.まとめ
1.紙帳票を使用した業務の課題
「申込書」「発注書」「請求書」「顧客情報変更届出書」「アンケート」など、利用頻度が高い帳票を紙で運用している業務には、以下のような課題が生じる場合があります。
・製造~保管~配送の工程にかかるコスト
・記入ミス・記入漏れ発生による業務の手戻りや遅延
・記入内容を基幹システムへ取り込む入力業務の負荷
これらは紙帳票を取り扱うすべての業務で共通する課題です。例えば営業所が複数の販売先(顧客)から紙による申込を受ける際に、顧客への申込書控えの郵送や記載内容のシステムへの入力が必要となる場合があります。その結果、後続業務である審査や手続きにうつるリードタイムがかかり、コストや業務負荷も大きくなります。
2.帳票ペーパーレス化の主な仕組み
紙帳票をペーパーレス化することはコスト削減に加え、人による作業やミスの削減に繋がります。
ここからは一般的な仕組みである「Webフォーム」と「PDFフォーム」について、特徴を紹介いたします。
2-1.Webフォームの特徴
「Webフォーム」はWebブラウザ上で入力を行い、最終的にcsvやxmlなどの形式でデータが残ります。オンライン申込やアンケートフォームなどに活用されており、一般にも目に触れる機会が高まっているものです。
「Webフォーム」では入力時点で内容がデータ化されるため、審査や集計などの後続業務にリアルタイムでデータを連携することが可能です。しかし、入力項目の変更に伴う修正コストが高く、フォーマットを既存の紙帳票から変更する必要があるため導入時には業務フローの変更や追加が必要となります。
[Webフォームによる電子化後の業務フロー]
|
2-2.PDFフォームの特徴
「PDFフォーム」は、紙帳票に近いレイアウトで入力欄を配置し、入力・印刷が可能です。主に捺印・控えの郵送が必要な場合や、業務上帳票のレイアウトが変更できない場合に活用されます。
「PDFフォーム」では、入力項目の変更に対し、フォームの微修正や運用変更で対応が可能なため、低コストで修正できます。また、記入後の帳票を印刷することで既存の業務フローと並行して運用しやすい仕組みになりますが、紙の管理コストは発生します。
[PDFフォームによる電子化後の業務フロー]
|
3.ペーパーレス化の最適な仕組み
帳票のペーパーレス化では、「Webフォーム」と「PDFフォーム」のそれぞれの利点を組み合わせた「ハイブリッド型フォーム」がペーパーレス化効果を大きくする一つの仕組みとして考えられます。
「ハイブリッド型フォーム」は「PDFフォーム」の特徴である紙帳票に近いレイアウトでの入力をブラウザ上で実現し、「Webフォーム」の特徴である入力内容のテキストデータとしての保持が可能な仕組みです。入力内容をテキストデータとして取得することで記入後からスムーズに後続業務に移ることができ、業務効率化やリードタイムの短縮を図ることができます。また紙のデザインに近いデータ出力により紙帳票の場合と同様な業務フローを活用でき、入力内容の確認業務が効率的に行えます。入力項目の修正時にはシステム全体への影響が少なく低コストでの対応が可能となります。
このように、「ハイブリッド型フォーム」の仕組みでペーパーレス化を行うことが、業務効率化やコスト削減の最大化や、既存業務に与える影響の最小化につながると考えられます。
[ペーパーレス化の仕組みの比較]
|
紙帳票を運用することで必要となる業務工程は多岐にわたります。紙の印刷・保管・配送だけでなく、業務によってはFAXやスキャン業務・記入内容の不備連絡などの事務作業も必要となります。
「ハイブリッド型フォーム」の仕組みでペーパーレス化をおこなえば、 人が介在するのは「帳票の記入補助」と「記入内容の確認」だけの運用が実現できます。人的ミスを削減することで、一つひとつの工程品質を向上させます。
[ペーパーレス化による業務工程削減]
|
4.まとめ
ペーパーレス化を推進していくことは、社内の業務効率化・コスト削減だけでなく顧客にとってもメリットをもたらします。ペーパーレス化の仕組みはさまざまですが、より多くの業務に包括的に対応できるような仕組みを選ぶことで、より高い費用対効果を得ることができるのではないでしょうか。
DNPではハイブリッド型フォームの仕組みである「DNPデジタル帳票配信・受信サービス」を提供しています。本サービスを導入いただくことでペーパーレス化の課題を解決します。
※記載内容は、2022年7月現在のものです。
「このコラムで紹介した製品・サービス」
-
帳票類への記入時にタブレット端末を活用し、帳票作成からデータ保管までをデジタル化するクラウドサービスです。帳票業務に求められる機能を標準実装し、業務効率化・コスト削減を実現します。
その他のコラム
-
販促物管理のポイント教えます! 第3回 販促物管理...
- BPO・業務効率化
販促物管理のコスト削減をめざすとき、最初にどこから着手すべきなのでしょうか。また、販促物管理を効率化しようとしたとき、ど...
-
マイナ・アシスト2の導入までの流れを解説! 販売店...
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
マイナ・アシスト2は、マイナンバーカードのオンライン申請業務をタブレット1台で、 個人番号カード交付申請書ID(QRコー...
-
eKYCとは? オンラインで簡単に本人確認ができる...
- 認証・セキュリティ
- BPO・業務効率化
あらゆる業界でデジタル化が進み業務の効率化が行われている昨今、その波はサービスを提供する際に必要となる「本人確認プロセス...
-
[AIコラム] 使いながら育てていく、 AIで変わ...
- BPO・業務効率化
- マーケティング・セールスプロモーション
DNPが2021年にリリースした『DNP AI審査サービス(校正・回覧業務)』は、企業が発行する印刷物の校正・校閲や契約...
-
マイナ・アシスト2の導入までの流れを解説! 自治体...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
マイナ・アシスト2は、マイナンバーカードのオンライン申請業務をタブレット1台で、 個人番号カード交付申請書ID(QRコー...
-
「白ナンバー」のアルコールチェック(飲酒検知)の義...
- モビリティ
- BPO・業務効率化
2021年6月28日、千葉県八街市での飲酒運転の事故を受け、道路交通法施行規則が改正され、白ナンバー事業者でもアルコール...
-
販促物管理のポイント教えます! 第2回 みんな悩...
- BPO・業務効率化
サプライチェーン関連企業にとって、チラシ・カタログ・パンフレット・POPなどの販促物をどのように在庫管理を行うかは常に大...
-
[AIコラム] なぜDNPがAIを? ー前半ー ~...
- 認証・セキュリティ
- BPO・業務効率化
2018年に経済産業省が『DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~』を発表して以来、ビジ...
-
メーカーの商品情報を流通各社ごとに自動変換 作業負...
- BPO・業務効率化
- マーケティング・セールスプロモーション
メーカーが各卸・流通企業に対して行う商品情報の提供作業は、その負荷が高いことが積年の課題であった。作業負荷を大幅に削減し...
-
司法書士のテレワークを応援! 司法書士向け業務シス...
- BPO・業務効率化
- 認証・セキュリティ
司法書士事務所内のネットワークやPCといった事務所のITシステム運用・セキュリティ対策・に時間を費やすことなく、司法書士...
-
販促物管理のポイント教えます! 第1回 販促物の...
- BPO・業務効率化
カタログやチラシ、帳票、POP、ノベルティなどの販促物を自社で管理する企業の多くは、在庫管理に多くの課題を抱えているので...
-
コロナ禍で活躍する顔認証システム。そのメリットや導...
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
新型コロナウィルスの影響によりニューノーマル時代となった昨今、非接触の観点から顔画像認証による入退館や勤怠管理などが多く...
-
まだ申込業務は対面ですか。これがあれば大丈夫! 申...
- BPO・業務効率化
金融機関の窓口業務の改善をご検討されている方々へのコラムです。
-
マイナ・アシスト通信Web版
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
マイナ・アシスト通信Web版では、マイナ・アシストやマイナ・アシスト2、DNP券面プリントシステムをご導入いただいている...
-
サムポローニア9CLOUDの「10.成年後見システ...
- BPO・業務効率化
- 認証・セキュリティ
サムポローニア9CLOUDは、司法書士事務所内のネットワークやPCといった事務所のITシステム運用・セキュリティ対策に時...
-
サムポローニア9CLOUDの「9.請求会計システム...
- BPO・業務効率化
- 認証・セキュリティ
サムポローニア9CLOUDは、司法書士事務所内のネットワークやPCといった事務所のITシステム運用・セキュリティ対策に時...
-
サムポローニア9CLOUDの「8.登記情報管理シス...
- BPO・業務効率化
- 認証・セキュリティ
サムポローニア9CLOUDは、司法書士事務所内のネットワークやPCといった事務所のITシステム運用・セキュリティ対策に時...
-
サムポローニア9CLOUDの「7.商業・法人登記シ...
- BPO・業務効率化
- 認証・セキュリティ
サムポローニア9CLOUDは、司法書士事務所内のネットワークやPCといった事務所のITシステム運用・セキュリティ対策に時...
-
サムポローニア9CLOUDの「6.表示登記システム...
- BPO・業務効率化
- 認証・セキュリティ
サムポローニア9CLOUDは、司法書士事務所内のネットワークやPCといった事務所のITシステム運用・セキュリティ対策に時...
-
サムポローニア9CLOUDの「5.マンション登記シ...
- BPO・業務効率化
- 認証・セキュリティ
サムポローニア9CLOUDは、司法書士事務所内のネットワークやPCといった事務所のITシステム運用・セキュリティ対策に時...
-
サムポローニア9CLOUDの「4.遺産承継システム...
- BPO・業務効率化
- 認証・セキュリティ
サムポローニア9CLOUDは、司法書士事務所内のネットワークやPCといった事務所のITシステム運用・セキュリティ対策に時...
-
サムポローニア9CLOUDの「3.相続財産管理シス...
- BPO・業務効率化
- 認証・セキュリティ
サムポローニア9CLOUDは、司法書士事務所内のネットワークやPCといった事務所のITシステム運用・セキュリティ対策に時...
-
サムポローニア9CLOUDの「2.権利登記システム...
- BPO・業務効率化
- 認証・セキュリティ
サムポローニア9CLOUDは、司法書士事務所内のネットワークやPCといった事務所のITシステム運用・セキュリティ対策に時...
-
サムポローニア9CLOUDの「1.受任管理システム...
- BPO・業務効率化
- 認証・セキュリティ
サムポローニア9CLOUDは、司法書士事務所内のネットワークやPCといった事務所のITシステム運用・セキュリティ対策に時...
-
マイナ・アシスト2のオプション品はこんなに便利
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
マイナ・アシスト2は、マイナンバーカードのオンライン申請業務をタブレット1台で、 個人番号カード交付申請書ID(QRコー...
-
DNPアイディーシステムが提供する 地方自治体の市...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
DNPアイディーシステムでは、全国の地方自治体の市民課・窓口課に向けてマイナンバーカード関連業務の効率化をサポートする製...
-
エグゼクティブ撮影(DNP顔写真収集サービス wi...
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
DNP顔写真収集サービスのオプションサービスのご紹介です。証明写真機Ki-Re-iでの撮影だけでなく、企業のトップをはじ...
-
社員証の新規作成や更新時に顔写真の撮影が必要。どう...
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
社員証やIDカードは会社や組織の一員であることの証明として、またセキュリティの観点から入館・入室管理などの役割を果たしま...
-
DNP顔写真収集サービス with Ki-Re-i...
- フォト・イメージング
- BPO・業務効率化
株式会社DNPフォトイメージングジャパンが提供する「DNP顔写真収集サービス with Ki-Re-i」をご利用いただい...
-
現場レポート あのアイテムをデジタル化せよ!vol...
- BPO・業務効率化
- 企業コミュニケーション
第三回目の対象物は、「大判設計図」です。サイズの大きい設計図は、どうしても保管時にかさばってしまいます。また、古いものは...
-
資料の電子化 予備知識(4) 〜データベース(検索...
- BPO・業務効率化
- 企業コミュニケーション
【印刷会社社員によるコラム 第8回】スキャン、画像処理を経て、画像データを保存すればデジタル化は完了ですが、DNPのデジ...
-
資料の電子化 予備知識(3)〜解像度編
- BPO・業務効率化
- 企業コミュニケーション
【印刷会社社員によるコラム 第7回】 スキャンをして画像補正を済ませたら、納品用データを作る工程に進みます。その際、重要...
-
現場レポート あのアイテムをデジタル化せよ!vol...
- BPO・業務効率化
- 出版・電子出版・教育
第二回目の対象物は、「ネガ・ポジフィルム」です。ネガ・ポジフィルムとは、銀塩カメラに使われるフィルムのことです。業務資料...
-
マイナ・アシストが民間企業でも利用され始めました!...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
マイナンバーカード申請の窓口業務・出張対応などを、民間企業が自治体から受託するケースが増加しています。全国で約900台が...
-
デジタルアーカイブの活用事例をみてみよう
- BPO・業務効率化
- 企業コミュニケーション
【印刷会社社員によるコラム 第4回】 「デジタルアーカイブ」は、公文書や文化財をデジタル化して保存することから始まりまし...
-
デジタルアーカイブ時代の幕開け!? 『e-文書法』...
- BPO・業務効率化
- 企業コミュニケーション
【印刷会社社員によるコラム 第3回】 会社法や税法などで保存義務が定められている一部の文書について、デジタルデータでの保...
-
デジタルアーカイブってこんなにも便利
- BPO・業務効率化
- 企業コミュニケーション
【印刷会社社員によるコラム 第2回】紙とデジタルデータ、どちらのほうが長持ちするかといえば、圧倒的に紙のほうが長期間の保...
-
今さら聞けない”デジタルアーカイブってなんだろう”
- BPO・業務効率化
- 企業コミュニケーション
【印刷会社社員によるコラム 第1回】デジタル化というと、ただスキャンしてデジタルデータにすれば良いと思われるかもしれませ...
-
資料の電子化 予備知識(2)〜カラーモード編
- BPO・業務効率化
【印刷会社社員によるコラム 第6回】 対象物のスキャニング後、保存する際のカラーモードを選択します。今回はそのカラーモー...
-
資料の電子化 予備知識(1)〜スキャナ編
- BPO・業務効率化
- 企業コミュニケーション
【印刷会社社員によるコラム 第5回】ご要望に合わせて最適な機器や作業を組み合わせ、専門の担当者がワンストップでスキャン〜...
-
現場レポート あのアイテムをデジタル化せよ!vol...
- BPO・業務効率化
- 企業コミュニケーション
帳票類から希少な保管物まで、さまざまな対象物を高品質なデジタルデータに変換する、DNPのデジタルアーカイブサービス。 限...
-
テレワーク促進に欠かせない資料の電子化!!
- BPO・業務効率化
新型コロナウイルス感染拡大により、多くの企業でテレワークが取り入れられるようになりました。新しい生活様式の中で、ニューノ...
-
在留資格の新設による受入の煩雑化 技能実習生や特定...
- 認証・セキュリティ
- BPO・業務効率化
外国人が日本で働くためには、働くことを認める在留資格(就労ビザ)を取得しなければなりません。資格以外の在留資格で就労した...
-
内閣府の「地域未来構想20 オープンラボ」に登録さ...
- BPO・業務効率化
- 認証・セキュリティ
株式会社DNPアイディーシステムは、内閣府が開設した「地域未来構想20 オープンラボ」の[3密対策]、[行政IT化]、[...
-
障がい者カードの裏書業務における課題を解決! 「D...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
2019(平成31)年の法改正※により、利用者が希望した場合、カード形式の障害者手帳(以下、「障がい者カード」)が交付さ...
-
マイナンバーカードの申請需要増を乗り切るために重要...
- BPO・業務効率化
- フォト・イメージング
今年度の残り数カ月で、マイナンバーカード(個人番号カード)のさらなる申請数の増加につながるイベントがいくつか控えているの...
-
司法書士は本人確認に神経を注ぐ ~ID確認システム...
- 認証・セキュリティ
- BPO・業務効率化
ネットワーク上における“なりすまし”は、SNSやメール上でその人のフリをして書き込みをしたり、情報発信をするといった行為...