【日々の「困った」をサッと解決!】 あなたの頼れるAIパートナー

DNP 生成AIパートナーアプリ「Ctrl+Cat」

毎日忙しいあなたへ。資料作成、アイデア出し、ちょっとした調べ物… 気がつけばタスクが山積みになっていませんか?Ctrl+Catは、そんなあなたの日常業務にそっと寄り添い、「もうちょっと誰かに手伝ってほしい」を実現する生成AIパートナーアプリです。

コンセプトイメージ画像

Ctrl+Catとは

「Ctrl+Cat」(コントロールキャット)は大日本印刷株式会社(以下、DNP)が開発した、生成AIを日々の業務に活用できる業務支援アプリです。このアプリを使えば、文章の要約、翻訳、情報収集、あるいは何かをわかりやすく説明してもらうといった生成AIの得意な作業を、選択やコピーなどのシンプルなショートカットで手間なくAIに作業を依頼できます。

直感的に操作できる画面デザインで、専門的な知識がなくても簡単に行うことができ、使い続けたくなるような心地良い操作感も魅力的です。DNP社内では、2025年1月から先行して導入され、対象となる社員の約50%が利用するほど好評を得ています。

本アプリは、2024年に開催された「AWS Japan生成AIハッカソン」では、その使いやすさが高く評価され、見事優勝を果たしました。

開発背景

Ctrl+Catは、生成AIを「もっと簡単に」「もっと自然に」使えるようにしたいという想いから生まれました。企業の中でAIの導入は進んでいても、操作が複雑で使いこなせず、活用が一部の人に限られてしまうことがあります。

そこで私たちは、コピー&ペーストという誰もが慣れ親しんだ操作に着目し、直感的にAIが使える革新的なUI・UXを開発しました。選択してコピーするだけで、AIがその場で要約や翻訳、調査などを“いい感じに”こなしてくれるしくみを実現しました。さらに、猫のキャラクターを介した操作やゲーミフィケーションの工夫で、「使える」だけでなく「使いたくなる」体験を提供します。

Ctrl+Catは、すべての人々に寄り添う“頼れるAIの相棒”として、企業のDXを日常から支えます。

こんなお悩みはありませんか?

・社員に生成AIの活用が広がらない
・LLMの活用が一部の高度人材に限定されている
・業務効率化をめざして導入したが、現場の定着が進まない
・生成AIツールの使い方が複雑で、活用がハードルになっている
Ctrl+Catは、生成AI活用の“最後の壁”を取り払う新しいアプローチとして、これらの課題を解決します。

Ctrl+Catの特長

1. ショートカットで完結、画面切替は不要
本アプリは、従来の生成AIで必要だった画面の切り替えやアプリの立ち上げなどを不要としました。画面上の任意の項目を選択・コピーし、ショートカットキーの「Ctrl+Shift+C」を1回押すだけで該当データがCtrl+Catに連携され、即座に生成AIが対応することが可能です。ユーザーフレンドリーな設計で、業務の流れを妨げることなく、誰もが簡単かつスムーズに生成AIを活用して業務の効率化を図ることができます。

Ctrl+Cat の強み

2. 「使いたくなるUX」で、社内利用が広がる
可愛らしい“ネコ”のキャラクターが、ユーザーの困りごとをAIへと橋渡ししてくれます。さらに、使うたびにキャラクターが成長するといった、ゲームのような楽しさを取り入れたしくみにより、AIを使うこと自体が楽しくなるような体験を提供します。これにより、これまで生成AIの利用に消極的だった社員の利用率向上を促し、社内全体のAI活用レベルを引き上げます。

AIキャラクター一覧

3. 自然言語で“オリジナルAI猫”を作成可能
各部署や業務内容に合わせて「こんな情報に詳しいAIがほしい」といった要望については、オリジナルのAI猫を作成することが可能です。 生成AIへの指示文(プロンプト)をアシストする機能を備えているため、日常会話のような自然な言葉を入力するだけで誰でも簡単にオリジナルAI猫を追加することができます。このAI猫は、複数の最新大規模言語モデル(LLM)と連携しており、テキストだけでなく画像にも対応。画一的な機能ではなく、あなたの業務に最適化された、まさに「あなた専用」の生成AIの活用体験を提供します。

活用シーン

業務シーン 実現したいこと Ctrl+Catでできること
会議中のメモ・議事録作成 Web会議中に表示された資料をメモしたり議事録に含めたい スクリーンショットをとるだけで、メモや議事録を作成(画像にも対応)
資料作成・情報整理 各部門から上がってきた報告書を集約したい 集約したい報告書のテキストをコピー(スクリーンショットも可)をとるだけで、要点を抽出・要約して、報告資料を効率的に集約
プレゼンテーション資料の準備・理解補助 資料にある略語や用語の意味を調べたい 略語や用語をコピーするだけで、資料文脈にもとづいてわかりやすく説明
マーケティング調査 顧客や競合に関する情報を手早く把握したい 調査したい情報をコピーするだけで、関連情報を調査・要約
グローバルリサーチ 海外向け資料やWebページをチェックしたい 翻訳したい部分のスクリーンショットをとるだけで、英語や多言語のテキストや画像を翻訳

Ctrl+Catの導入メリット

・直感的操作で誰でも使える : 社員全員がAIを使いこなせる土壌を醸成
・業務時間を大幅に短縮 : 要約・翻訳・調査を瞬時に実行
・定着を促すUX設計 : 継続利用されるしくみで投資効果を最大化
・複数LLM連携 : 企業ごとの契約モデルに合わせた柔軟対応
・画像処理対応 : Web翻訳が難しい画像データも活用可能

参考価格

・初期費用(300名想定) 660万円~
・月額運用費 LLM利用にもとづく従量課金
※利用人数、LLMの種類、業務内容に応じて個別見積もりいたします。
※動作環境はWindowsのみ。
※現時点で本製品は先行評価版としてのご提供となっております。製品版では仕様が変更されることをあらかじめご承知おきください

未来のあたりまえをつくる。®