独自開発した「構造化AI」により生成AIにおける社内文書・データの利活用を推進

DNPドキュメント構造化AI(AI-Ready Data)

「DNPドキュメント構造化AI」は、企業内の非構造化文書を、生成AIが正確に理解・活用できる“AIリーダブルなデータ”に変換する、DNP独自開発のAIソリューションです。
生成AIの業務活用が加速する中、多くの企業では既存の文書がAIにとって理解しづらい“非構造データ”のままであることが課題となっています。本サービスは、DNPが長年の印刷・出版で培ったレイアウト解析・構造化・編集のノウハウをベースに、独自の「構造化AI」によって文書を自動で構造化・整形し、生成AIに最適な形式でデータを提供します。
本サービスにより、企業はこれまで属人的に扱われてきた情報資産をAI活用可能なデータへと変換し、業務効率の向上、ナレッジの可視化、そして生成AI導入による高度な業務変革を実現できます。

(画像)DNPドキュメント構造化AI(AI-Ready Data)概要

こんなお悩みはありませんか?

RAGについて
・RAGの検索精度が向上しない …社内文書やデータの構造化が必要

構造化について
・文書に特徴がある …業界・企業に固有な文書構造の傾向があり構造化が困難
・人手だけでは構造化が不可能 …作業者ごとに品質がバラつき時間がかかる

このようなお悩みをドキュメント構造化AIが解決いたします。

ドキュメント構造化AI(AI-Ready Data)とは

企業が保有する社内文書やデータを生成AIが理解しやすい構造化データに変換することで、RAGの精度を向上させ、生成AIの利活用を支援するサービスです。

(画像)ドキュメント構造化AI(AI-Ready Data)とは-非構造化データを構造化データへ変換します

特長

①DNPによる独自開発「構造化AI」

ドキュメントを構造化するAI

構造化AIが社内文書・データのレイアウトを自動で認識し、素早く正確に生成AIが理解しやすい構造化データへ変換します。
「ドキュメントのレイアウト構造を認識するAI(※)」「表組構造を認識するAI」により大量のデータを人手をかけずに処理可能です。
構造化で特に問題になりやすい表組も、自動で正確に認識します。

  • 関連特許取得済

継続的な学習でAIを専用の認識モデルに

会社ごとの文書の特徴やルール、そしてレイアウト構造の特徴を学習し、それを専用の認識モデルとして活用します。これにより、お客様の会社の特性に合わせて、より要望に沿った文書の構造化を実現します。

(画像)特長①DNPによる独自開発「構造化AI」-文書の特徴を追加学習し専用の認識モデルとして活用します

②DNPだからできること

AI+人手のハイブリッド体制

「元データに起因する不具合調整(データクレンジング)」「プロセス図/フローチャート」「結合された表の調整」など、現状AIだけでは正しい構造化困難なケースも、構造化の知見を持つ人員による最終的なチェックにより、安心の品質を実現します。
用途に合わせたデータ設計から、構造化データ作成のワークフロー設計まで全て支援いたします。

セキュリティ体制

当社基準の安心・安全のセキュリティがお客様の大切な情報を守ります。

大量文書のアウトソーシングにも対応

BPO専用グループ会社により、高いセキュリティレベルでご要望に応じたBPO体制を構築します。

③構造化データの豊富なノウハウ

DNPが長年培った技術を活用

  • 日本語文書の構造化技術
    辞書といったシンプルな文字情報から、論文や雑誌のような図表が含まれレイアウトも多種多様なデータの印刷、デジタル情報の処理まで、構造化に対する幅広いノウハウを保有しています。
  • AIの研究を2016年から開始
    「機械学習」「音声合成」「コンピュータービジョン」など、さまざまなAI技術を活用したサービス、ソリューションを開発し、パートナーとの共創による、プロトタイピングやユースケースの蓄積、デモ開発などを行っています。

(画像)特長③構造化データの豊富なノウハウ-印刷で培った構造化ノウハウとBPO体制があります

情報処理技術・データ設計

「辞典のデータベース化」や「情報誌の自動組版」など、構造化する上で情報処理技術・データ設計に強みを発揮します。

豊富な構造化データ作成の実績

辞事典やカタログなど、冊子制作や電子メディアで構造化データの豊富な実績があります。

対象のお客様

  • 社内の業務ドキュメントの構造化、及び生成AI・RAG・AIエージェント・ナレッジデータベース等での活用に課題を感じている企業様
  • DX戦略部門/システム部門/品質保証・工場現場管理部門/設計・技術部門ご担当者様

導入の流れ

(画像)導入の流れ

  • Word、Excel、PowerPoint、PDF、CSV、図面、画像、書籍、各種データなど

活用シーン

【研究/基礎開発】【応用開発/設計】分野

  • 技術文書のナレッジ構築+検索
  • 設計リスクの検知/サジェスト

【製造】分野

  • 生産技術・基準書ナレッジ構築
  • 設備メンテナンスのナレッジDB構築
  • 品質マネジメント(QMS)強化

社内へのナレッジ展開

  • マニュアル記載内容の情報検索システム
  • 報告書の内容を元にしたナレッジ検索システム
  • 契約書の検索システム

など

サポート

  • 用途に合わせたデータ設計から、構造化データ作成のワークフロー設計まで担当が各企業様に合わせて幅広く伴走支援いたします。
  • 紙の書類から電子化、構造化も対応いたします。
  • データの追加や更新があった場合もご相談ください。継続して支援いたします。

よくある質問

その他ご不明点はお気軽にお問合わせください。

価格

要件・分量によって変動いたします。
トライアルやデモンストレーションも可能ですので、詳細はお問合わせください。

未来のあたりまえをつくる。®