課題・目的
環境報告
製品・サービス
-
統合思考にもとづく施策立案から実行、効果の可視化まで一貫して支援
企業の「サステナビリティ経営」を支援する協働サービスパッケージ
DNPがPwCサステナビリティ合同会社と協業して提供する、企業のサステナビリティ経営の診断から、統合報告書作成や株主総会運営などの各種サービスを組み合わせたサービスパッケージです。- コーポレートコミュニケーション
-
企業の非財務情報をわかりやすく可視化し、企業価値向上に貢献する取組を一気通貫でサポートします。
DNP ESG情報開示支援サービス
環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)に関連する非財務指標をステークホルダーに提供するESG情報開示は、リスク管理や長期的な価値創造に寄与するため、取り組む企業が増えています。
DNPでは、持続的成長のため重点的に情報開示に取り組み、その仕組みを体系化してお客さまにもご活用いただけるサービスとしてご提供しています。
- コーポレートコミュニケーション
-
GX対応で、環境と企業の未来をつなぐ。紙・再生素材を活かした環境配慮製品
GX(グリーン・トランスフォーメーション)対応製品
GX(グリーン・トランスフォーメーション)とは、環境に配慮した製品やサービスへの転換を進める取り組みです。たとえば、プラスチック製品を紙製に切り替えることで、脱プラスチックやカーボンニュートラルを目指す活動を後押しできます。当社では、こうしたGX対応製品を通じて、貴社の環境配慮型プロモーションや販促施策をサポート。持続可能な社会づくりに向けた企業価値の向上をお手伝いします。- 印刷・出版
-
アナログ資料を電⼦・アーカイブ化し情報資産を未来に残す
デジタルアセットアーカイブ
歴史のある企業ほど増⼤する、図⾯や契約書などの紙の資料。増え続けるアナログ資料を放置すると、劣化が進み、内容を判読できなくなるタイムリミットが訪れます。こうした企業の情報資産をスキャンし、デジタル化して保存するサービスがDNPのデジタルアセットアーカイブです。- マーケティング・販促
-
サステナビリティ浸透による経営基盤の強化を支援
サステナビリティ浸透支援
気候変動やパンデミックなど、不確実性が増す環境下にて、企業は社会との共生や経営基盤の強化といったサステナビリティを経営の上位概念として取り込むことが一層重要になってきています。
DNPは、このサステナビリティ・トランスフォーメーション(SX) の推進のため、貴社の事業活動における意識変容から行動変容までを支援するサービスをご用意しています。効果的に実施できるよう、対象者や取り組み時期に応じてサービスをご提供いたします。- コーポレートコミュニケーション
お探しの条件に一致する製品・サービスが見つかりませんでした。
条件を変えて絞り込みしてみてください。
イベント・セミナー
-
- セミナー
- パッケージ
サーキュラーエコノミーで新市場を創出‼今すぐ始める事業戦略の作り方と進め方
- 開催期間
- 2025年6月12日(木)~6月27日(金)
- 開催場所
- YouTubeによる録画配信
地球規模でのサーキュラーエコノミー実現に向けた国際標準化が迫る中で、事業者はこれまで以上に本格的な取り組みが急務となってきています。
本セミナーは、青山学院大学の玉木教授とサステイナブル・デザイン代表の西原様をお招きし、持続可能なパーパス経営の実現に向けて、サーキュラーエコノミーを軸としたビジネス変革のための戦略的な考え方から具体的な進め方まで紐解いていきます。 -
- イベント
- BPO
- 開催期間
- 2025年1月31日(金)13:00~18:00
2025年2月1日(土)11:00~18:00
2025年2月2日(日)11:00~18:00 - 開催場所
- 東急プラザ原宿ハラカド 4階「ハラッパ」
本イベントは、産業と生活者がともに循環型社会に向けた「最初の一歩」を踏み出す機会を提供し、未来に向けた新しい価値観を創出する場をめざします。
イベント会場では、DNPの環境専門チームである「DNP GREEN PARTNER」の活動内容や取組み事例についてご紹介します。ぜひこの機会にご来場ください。 -
- セミナー
- コーポレートコミュニケーション
DNP P&Iセミナー
第12回 Power Anniversary®セミナー
再生の20年で築き上げてきたりそなのDNA
社史を通じて、未来をプラスに。- 開催期間
- 2024年2月21日(水)16:00~17:00
- 開催場所
- オンライン(Zoom配信)
2003年の「りそなショック」から20年。その短くも濃縮された20年をどう伝えるか。
インナーブランディングを主目的に、「読まれる社史」づくりに取り組まれた制作プロセスやその背景、想いなどを、
株式会社りそなホールディングス様よりご講演いただきます。