マーケティング・販促
店頭・接客
概要
店頭接客の向上とブランドイメージ強化を支援し、効率化やデータ分析、接客トレーニングを提供します。
なぜDNP?
商品・サービスの価値を最大限に高め、生活者に新しい買い物体験を提供することで、買い物におけるニューノーマル(新常態)、新しいスタンダード(標準)の構築を生活者や企業とともに進めていきます。
-
マーケティング・販促に関する製品・サービスへのご質問・ご相談など気軽にお問合わせください。
製品・サービス
-
リアルとバーチャルをつなぐお買いもの体験
DNPの考えるストアDX
コロナ禍において、生活者の価値観や購買行動は大きく変化しました。DNPは、生活者と流通・小売業のコミュニケーションをリアルとデジタルで切れ目なく(シームレスに)つなぎ、各企業が生活者一人ひとりに最適なタイミングで最適な情報を届けるサービスなどを提供してきました。今後もDX(Digital Transformation)によって商品・サービスの価値を最大限に高め、生活者に新しい買い物体験(CX:Customer Experience)を提供する「ストアDX」を加速させ、買い物におけるニューノーマル(新常態)・新しいスタンダード(標準)の構築を生活者や企業とともに進めていきます。- マーケティング・販促
-
無人接客用タブレットと離れた場所の販売員をネットワークで繋ぎ、遠隔での接客を可能にします。
DNP遠隔接客支援サービス
説明員がお客様へ、タブレットを通じて商品解説や商品セールスを行います。
多店舗と多店舗を繋ぐため、効率的な人員起用が実現します。
遠隔地のお客様と対面時のような接客サービスが出来るため、販売の機会ロス解消や販売員の人材活用や人手不足解消が図れます。
- マーケティング・販促
-
免税品販売のスマートな売り場づくりを実現
提供終了:タブレット端末を活用した免税品販売支援システム
多言語対応のタッチパネルインターフェースによって外国人観光客はストレスなく免税品を購入でき、販売スタッフの業務負荷軽減にも貢献します。- マーケティング・販促
-
ポイントサービス等の導入を容易にする、低価格なリライトカードシステム
提供終了:バーコードリライトカードシステム
カード裏面の磁気層(記録面)の代わりに、カード表面に印字したバーコードを読み取り、ポイントを管理するリライトカードシステムです。カードの磁気層を省くことで、リーダーライターの機能の簡略化とシステムの低価格化を実現し、企業のポイントサービスの導入を容易にします。
- マーケティング・販促
導入事例
コラム・記事
-
アパレル業界調査<前編>
消費者の7割は、EC購入の前に実店舗を訪問していた!?
進む消費者のオムニチャネル化、マーケティング担当者は統合的な購買体験の実現が迫られるアパレル業界のマーケティング戦略でSNS施策やDX(デジタルトランスフォーメーション)に注力する傾向がある今、実際のところ、消費者にそれらの施策は届いているのでしょうか。そこで、アパレル業界に従事するマーケティング担当者95名と、ECサイトや店舗で購入している20~50代の消費者各100名、計400名を対象とし、「企業の注力施策」と「消費者の商品認知から購入までの一連の体験」について調査しました。
双方のギャップから浮き彫りになった「今後のアパレル業界におけるマーケティングの課題」を前後編にわたってレポートします。今回は、SNS施策についての分析を紹介していきます。- マーケティング・販促
-
アパレル業界調査<後編>
消費者は、ECサイトの「即日発送」「在庫数表示」も重視していた。「サイトのユーザビリティ」「商品情報」も含むCX全体の設計がポイントにアパレル業界のマーケティング戦略でSNS施策やDX(デジタルトランスフォーメーション)に注力する傾向がある今、実際のところ、消費者にそれらの施策は届いているのでしょうか。そこで、アパレル業界に従事するマーケティング担当者95名と、ECサイトや店舗で購入している20~50代の消費者各100名、計400名を対象とし、「企業の注力施策」と「消費者の商品認知から購入までの一連の体験」について調査しました。
双方のギャップから浮き彫りになった「今後のアパレル業界におけるマーケティングの課題」を前後編にわたってレポートします。今回は、ECサイトのCX(カスタマーエクスペリエンス)設計についての分析を紹介していきます。- マーケティング・販促