認証・ID管理
導入事例
-
トヨタ・コニック・プロ株式会社 様
分散型IDで地域モビリティに“信頼”を。
トヨタ・コニック・プロの社会実証から見えた可能性。地域の移動問題を“共助”で解決する――。トヨタ・コニック・プロ株式会社は、三重県多気町において、住民同士が支え合う「共助型ライドシェアサービス」の実証実験に取り組みました。交通空白地帯における新たな移動モデルの構築を目指した本プロジェクトでは、DNPの分散型ID管理プラットフォームを活用し、地域内での“信頼”をデジタルで可視化する仕組みを実装。ライドシェアという日常的なサービスにおいてどのような価値を生むのか検証しました。
今回はこの実証を企画・推進したトヨタ・コニック・プロの鈴木 健介氏と小木曽 貴大氏に、構想の背景や技術的なチャレンジ、そしてそこから見えてきた分散型IDの可能性について、お話を伺いました。- 認証・セキュリティ
-
株式会社ネクストトゥエンティワン JACKROAD&BETTY メンズ時計店ジャックロード様
本人確認の標準化でトラブル回避!ブランド品買取窓口の工数削減
ID確認システムPROは、本人確認業務において、身分証明書の有効性・真正性のチェックをサポートするシステムです。 今回、本製品を導入したことで、身分証明書のチェック基準について標準化を実現し、本人確認業務の負担を軽減した株式会社ネクストトゥエンティワンJACKROAD&BETTY 阿部様にお話を伺いました。
(2025年4月16日取材)- 認証・セキュリティ
-
東京都中央区様
パスポート対応の真贋判定システム導入で個人情報漏洩リスクを低減!
東京都中央区様(以下、中央区様)の窓口では、本人になりすました第三者からの虚偽の届出や諸証明書請求を防止するために本人確認を実施しています。2010年11月からカードサイズの身分証明書の真贋判定ができるDNP本人確認マルチカードスキャナを活用しておりましたが、2018年5月よりパスポートの真贋判定にも対応するID確認システムPROを導入しました。カードサイズの身分証明書だけでなくパスポート真贋判定もシステム化することで本人確認業務を強化し、本人になりすました虚偽の届出/申告による個人情報漏洩リスクを低減しています。導入当時の課題や現在の運用方法と導入効果について、区民部区民生活課住民記録係の須藤様にインタビュー形式でお話をうかがいました。(2023年6月23日取材)- 認証・セキュリティ
-
株式会社KDN様
身分証明書チェックの厳格化で営業損失リスクを回避!
株式会社KDN様(以下、KDN様)は、高級腕時計の買取/販売、委託販売を行う腕時計専門の店舗/ECサイトのTICKを経営している古物商事業者です。KDN様では、売主が身分を偽って持ち込む「盗品」の買取リスクを回避するため、売主の顔写真付身分証明書(以下、身分証明書)を確認しております。今回、盗品買取リスク低減のため身分証明書の真贋判定をサポートするID確認システムPROを導入しました。製品導入の背景や効果をインタビュー形式で株式会社KDN 古賀様にお話をうかがいました。(2023年6月7日取材)- 認証・セキュリティ
-
司法書士法人 赤羽法務事務所様
不動産売買に潜む“劇場型犯罪”をID確認システムPROでリスクヘッジ
本人確認書類の高精度な真偽判定は司法書士を守るここ数年、不動産取引などでの“なりすまし”犯罪が巧妙化し、司法書士業務における本人確認の重要性が増しています。しかし、司法書士業務に精通した者による犯行も多いことから、対話と本人確認書類の目視チェックのみで行う本人確認の「確実性」に不安を感じている司法書士もいらっしゃるのではないのでしょうか。
今回、そうした”なりすまし”犯罪へのリスクヘッジとしてID確認システムPROを導入し、実際の業務で活用されている司法書士法人赤羽法務事務所の春日 順子 様、松尾 昭史 様、石戸谷 洋平 様 (以下、赤羽法務事務所)にお話をうかがいました。- 認証・セキュリティ