課題・目的
スマートシティ
製品・サービス
-
マンション入居者を対象としたクローズ型カーシェアサービス
マンション向けカーシェア導入運用支援
新築、既築どちらのマンションにもご導入いただけるクローズ型カーシェアリングサービスを提案いたします。マンションの付加価値向上だけでなく、建築コスト・ランニングコストの軽減にも寄与します。
- モビリティ
-
地域の魅力を、メタバースで次世代へ
メタバース役所の新機能
地域資源を可視化させる「魅力発信サービス」DNPの「メタバース役所」が、自治体の交流会を強力にサポートする新たな機能を拡張しました。共同利用可能なメタバース空間で、地域の魅力を効果的に発信し、運営負荷を大幅に軽減します。- XR
-
リアルな学びを、バーチャルで
ロールプレイング型協働メタバース
オリジナルのシナリオで、参加者それぞれが役割を担いながら、協力して共通の目標や目的を達成する体験ができるサービスです。- XR
-
いつでもどこからでも利用できる、新しい行政DXサービス
メタバース役所
メタバースを活用した新しい行政DXサービスで、住民サービスの向上と、自治体職員の業務負荷軽減をサポートします。- XR
-
XRアイデンティティシステム
PARALLEL ME®
生活者がさまざまなメタバースを利用する際に自身のアイデンティティ情報やアバターなどを安全・安心に管理・認証可能とするサービスです。- XR
-
XRロケーションシステム
PARALLEL SITE®
リアル空間とバーチャル空間がパラレルに連動。
場所が持つ価値を拡張、より進化させることを目的に、リアルと並列(パラレル)したXR空間を構築します。
- XR
-
DNPソーシャルアクションサービス
May ii(メイアイ)
May ii(メイアイ)は、共生社会の街づくりやダイバーシティ&インクルージョンの理解促進に向けて、実践型で学んで・つながるスマートフォンアプリです。商業施設やスタジアム、団地、駅周辺、スポーツや観光イベントで導入することで、“人にやさしい・街にやさしい”ソーシャルグッドな行動を促進します。行動してくれた人には感謝の特典を提供して、地域における共助のコミュニティづくりにもつなげます。「企業・自治体・住民」が関与できる三方良しの社会貢献を支援します。- コーポレートコミュニケーション
お探しの条件に一致する製品・サービスが見つかりませんでした。
条件を変えて絞り込みしてみてください。
導入事例
-
京都市
人気のキモノインフルエンサー・さんかくキモノさんによる
京都館PLUS X限定の
「きもので京都巡りたくなる」動画を公開DNPが京都市と連携して提供しているメタバース空間「京都館PLUS X」では、京都のさまざまな魅力を発信しています。 今回は、京都館PLUS Xのコンセプトの一つ、「京都を訪れる」の取り組みとして、人気のキモノインフルエンサー・さんかくキモノ氏による「きもので京都を巡りたくなる」特別動画を限定公開します。- XR
-
JR九州エージェンシー株式会社 様 | 大型施設・大規模空間演出サイネージ
大型LEDビジョン「THE HAKATA VISI-ON STAGE」
九州の玄関口、博多駅の新しいシンボルとなる大型LEDビジョン。 計10面のLEDビジョンで空間全体を演出し、駅構内の広告に新しい表現のカタチを実現。- コーポレートコミュニケーション
-
一般社団法人プラチナ構想ネットワーク
「メタバース役所」体験セミナーレポート:
プラチナ構想スクール@葛飾一般社団法人プラチナ構想ネットワークが主催する「プラチナ構想スクール@葛飾」にて、DNPのXRコミュニケーション®事業開発ユニットのユニット長である浜崎が葛飾区役所職員向けに講演を行いました。講演の後は、現在多くの自治体で活用されている「メタバース役所」サービスの体験会も実施されました。- XR
-
京都市
グルメインフルエンサー『京都ぶらり。』で著名な川瀬氏による
京都館PLUS X限定の
「とっておきのグルメスポット」動画を公開DNPが京都市と連携して提供しているメタバース空間「京都館PLUS X」では、京都のさまざまな魅力を発信しています。その情報発信企画として、グルメインフルエンサー川瀬吉宏氏(Instagramアカウント『京都ぶらり。』)による、とっておきのグルメスポットを紹介する動画を限定公開しました。- XR
-
東京都
スマートサービスの実装を通じて東京都民のQOL向上をめざす「Be Smart Tokyo」、実装促進事業者に採択
この度DNPは、東京都が実施する、「東京都スマートサービス実装促進プロジェクト(Be Smart Tokyo)」における、令和6年度のスマートサービス実装促進事業者として採択されました。 プロジェクトの概要や、DNPの取り組みについて紹介します。- XR
コラム・記事
-
スマートグラスを使ったAIによる対話型音声解説システム
~「市谷の杜 本と活字館」で体験イベントを実施~大日本印刷株式会社(DNP)は「市谷の杜 本と活字館」にご来館のお客様にご協力いただき、スマートグラスを利用したAIによる対話型音声解説システムの体験イベントを実施しました。本システムは実際に展示物を鑑賞しながら、人工知能(AI)との対話を通じて、展示物に対する興味を深め、理解を促進する体験を提供予定です。
当コラムでは、本イベントの概要や体験者の方々からいただいた声、今後の展開などをご紹介いたします。
作成日:2025年5月7日- 教育・文化
-
イベントレポート
第4回デジタル化・DX推進展「メタバース役所」2024年11月に開催された第4回デジタル化・DX推進展で、DNPは特別講演『自治体メタバース最新事例「メタバース役所」における三重県桑名市との2度の実証から見えたDXの可能性や今後の展望』を実施。講演はDNPの山川と桑名市役所の田端氏の対談形式で行われ、それぞれの立場からメタバース役所の実証結果や今後の展望について語りました。その様子をご紹介します。- XR
-
メタバース運用ガイドVol.01
企業や公共サービスのDX推進に役立つXR技術の活用事例を紹介。AR、VR、MR、SRの具体例を通じて、その可能性を探ります。- XR
-
観光資源のデジタル化とリアルプロモーションによる地域活性化 北秋田市 世界遺産「伊勢堂岱遺跡のXR化」事業
2023年4月に公開した北秋田市の世界文化遺産「伊勢堂岱遺跡(いせどうたいいせき)」のXR(Extended Reality)鑑賞システムは、文化体験の新しい可能性を切り拓くとともに、観光資源のデジタル化による地域活性化を実現する事例となっています。本業務を担当した当社の社員3名へのインタビューを通して、導入事例の詳細や今後の展望などをご紹介します。- 教育・文化
イベント・セミナー
-
- イベント
- XR
- 開催期間
- 2025年6月4日(水)~6月5日(木)
- 開催場所
- 福岡県福岡市「マリンメッセ福岡A館」
DNPのXRコミュニケーション®事業では、『九州イノベーションWEEK』に出展します。ブースでは、「メタバース役所」を実際に体験いただけるデモ空間もご用意しています。
-
- イベント
- XR
- 開催期間
- 2024年11月7日(木)~8日(金)10:00~17:00
- 開催場所
- インテックス大阪 2号館(大阪府大阪市住之江区南港北1丁目5-102)
デジタル化を推進したい自治体と、DXの推進により営業組織や経営基盤の強化、バックオフィスの業務効率化、働き方改革を実現したい企業に向けたBtoB展示会です。
-
- セミナー
- XR
METAVERSE JAPAN Talk Session #4
「自治体・教育でのメタバース活用 DNPが展開する教育メタバースの狙い」- 開催期間
- 2024年7月31日(水)18:00~19:30
- 開催場所
- オンライン(Zoom ミーティング)
教育と聞くと子ども-教師の図式のをイメージしがちですが、実はメタバースの世界ではそれだけではありません。教育分野での活用の問い合わせが急増している昨今、DNPより実際の活用事例をお伝えします。