機能性フィルム
エレクトロニクス、モビリティ、エネルギー、包装、ライフサイエンスなど、さまざまな分野に新しい価値を提供しています。
3つのポイント
-
広がる活用シーン
-
7つの機能でイノベーションを
-
共創で新たな価値を創出
DNPの機能性フィルムで新しい価値を
お客様のフィルム製品に私たちが新しい機能を乗せます
お客様の製品に、私たちが機能性フィルムを組み合わせます
お客様の金属/ガラス製品を、機能そのままで私たちがフィルム化します
お気軽にお問合わせ、ご相談ください。
-
Point1広がる活用シーン
フィルムならではの薄い、軽い、フレキシブルなどの特長を活かすことで、活用シーンがさらに広がります。
-
Point27つの機能でイノベーションを
光を制御する (反射、低反射、拡散、屈折、遮光)
表面を強くする(硬化、耐候、耐傷、防汚)
電気を通す (透明配線、発熱)
中身を護る (ガスバリア、断熱、耐薬品性)
表面を彩る (印刷加飾、塗装レス)
異種材料を接着する (金属、樹脂、ガラス)
熱を制御する (真空断熱、熱拡散) -
Point3共創で新たな価値を創出
お客様の技術にDNPの機能性フィルムの技術を掛け合わせることで 新たな価値の創出をご提案いたします。 DNPではその共創の場として【P&Iラボ】という施設をご用意しています。
詳細内容
DNPの機能性フィルムが実現する「未来のあたりまえ」
-
光を制御する
光の進む方向を制御することで、特定の場所に集めたり、拡散したりといった機能を発揮します。
-
中身を護る
ガスバリア性、ヒートシール性、非吸着性といった特性により、内容物を保護します。
-
表面を強くする
熱や光を加えることで硬化・耐候・防汚といった機能を付与できる一方、加工の容易さも両立します。
-
表面を彩る
印刷や転写の技術を応用することで、テクスチャーを自在に変化させることができます。
-
異種材料を接着する
熱や電気を加えることで溶融・硬化する特性を活かし、2つの異種材料を接着できます。
-
電気を通す
内部に微細な電極を配置することで、タッチパネル用透明フィルムなどの電子部材に応用できます。
-
熱を制御する
フィルムを利用して外気を遮断することで、熱伝達の促進・拡散を自在に制御することができます。
機能性フィルムイメージ映像「未来が視えるフィルム」篇
こちらのページで紹介したソリューションについての詳細資料請求、お問合わせを受け付けております。
ご意見ご要望など、なんでもお気軽にお問合せください。
コラム・記事
関連製品・サービス
-
高いバリア性能と透明性を兼ね備えた
DNP透明蒸着フィルム IB-FILM ®
- 機能性フィルム
- 生活用品向けパッケージ
透明蒸着バリアフィルムは、水蒸気、酸素などのガス透過を防ぐ機能性フィルムです。
-
夜間のセーフティドライブを実現!
視野角制御フィルム
- 機能性フィルム
- ディスプレイ部品・部材
夜間に運転している際、ディスプレイの光がフロントガラスへの映り込むことを防ぐとともに、運転席から見た時の輝度を向上させることで、ドライバーの視認性向上を実現した、車載ディスプレイ用...
-
油を使わず錆から守り、中身も見える
DNP防錆性フィルム
- 機能性フィルム
- 産業部材・資材
DNPのハイバリアフィルム技術で酸素・水蒸気の透過を防ぎ、長期間保管や長距離輸送において製品を錆(さび)から守ります。防錆紙や従来の防錆フィルムと異なり、透明で中身が見え洗浄工程が...
-
自然光を効率的に取り込み室内を明るくする
DNP採光フィルム
- 生活空間
窓からの光を天井、部屋奥に積極的に取り入れ、自然光を有効利用することで、明るい室内空間を実現します。
-
- 生活用品向けパッケージ
- 機能性フィルム
- イベント
サステナブル マテリアル展
(高機能素材Week 2023 内)開催期間 2023年10月4日(水)~6日(金)10:00~18:00(最終日のみ17:00)
生分解樹脂やセルロースなどの環境配慮型材料だけでなく、リサイクル材料やサーキュラーエコノミーとしての資源・材料が出展するサステナブルマテリアルの総合展にDNPブースを出展します。
- 開催場所
- 幕張メッセ
-
- 機能性フィルム
- 産業部材・資材
- セミナー
【アーカイブ配信】
DNP P&Iセミナー 新しい防錆包装とリサイクルについて開催期間 2023年9月29日(金)まで配信期間中はいつでも視聴可能
2023年8月7日(月)に開催いたしましたオンラインセミナー、「新しい防錆包装とリサイクルについて」のアーカイブ配信のご案内です。
- 開催場所
- オンラインセミナー(YouTube限定公開)
-
- 機能性フィルム
- 産業部材・資材
- セミナー
開催期間 2023年8月7日(月) 14:00 ~ 14:45
日本防錆技術協会講師の土屋 博隆先生をお招きし、【新しい防錆包装とリサイクル】について事例を中心にご発表いただきます。
- 開催場所
- オンライン