教育の記事一覧
お客さま導入事例
-
岡山県立玉野光南高等学校様
業務を効率化しながら指導の質を高める~デジタル採点...
- 出版・電子出版・教育
いつも時間を要するテストの採点業務を効率化し、生み出した時間を個々の見取りや指導の改善に繋げることをねらいとし、2020...
-
横浜市立鴨居中学校様
デジタル採点でテストの採点時間を削減 横浜市立鴨居...
- 出版・電子出版・教育
学校教育現場での「働き方改革」及び「個に応じた学び」の実現に向けてデジタル採点システムを活用している横浜市立鴨居中学校様...
-
王寺町立王寺北小学校様
「小中一貫教育」を見据えた、特色ある教育活動に向け...
- 出版・電子出版・教育
令和4年度に町内の小中学校を統合し、2校の義務教育学校を開校する奈良県王寺町は、義務教育学校における特色ある教育としてプ...
-
大阪府大阪市教育委員会様
蓄積された学習履歴(スタディ・ログ)を見とり、 よ...
- 出版・電子出版・教育
文部科学省と総務省の共同実証事業である「次世代学校支援モデル構築事業」「スマートスクール・プラットフォーム実証事業」(2...
-
奈良県奈良市教育委員会様
奈良市の「学びなら」事業は次のフェーズへ。 小学校...
- 出版・電子出版・教育
平成28年度のモデル校による実証から、現在全市立小学校4~6年生を対象に展開されている奈良市の取組み「学びなら」事業につ...
-
大阪府泉大津市教育委員会様
「学びのフィードバック」で、一人ひとりに応じた学び...
- 出版・電子出版・教育
日々、紙で実施しているテスト・ドリルをデジタル採点することで教員の業務を効率化するとともに、学習履歴(スタディ・ログ)に...
-
福岡県福岡市立東光中学校様
デジタル採点システムで定期考査テストの採点時間を大...
- 出版・電子出版・教育
本コラムでは、中教審が緊急提言し、文部科学省も実現を目指す「教員の働き方改革」の取組みとして、採点・集計時間の削減×指導...
-
神奈川県相模原市立相陽中学校様
採点・集計時間の削減×指導の質向上で、「教員の働き...
- 出版・電子出版・教育
本コラムでは、文部科学省の重点施策である「教員の働き方改革」の取組みとして、採点・集計時間の削減×指導の質向上に取り組む...
-
奈良市教育委員会様
全国4自治体・学校における「個別最適化学習」の実践...
- 出版・電子出版・教育
これからの予測不可能な社会で子どもたちが未来の創り手となるために必要な資質・能力を育むため、学校教育に「EdTech」(...
-
福岡県北九州市立中原小学校様、東京都荒川区立大門小学校様
全国4自治体・学校における「個別最適化学習」の実践...
- 出版・電子出版・教育
これからの予測不可能な社会で子どもたちが未来の創り手となるために必要な資質・能力を育むため、学校教育に「EdTech」(...
-
東京都新宿区教育委員会様
東京都新宿区におけるプログラミング教育への取組み ...
- 出版・電子出版・教育
新学習指導要領で必修となる小学校でのプログラミング教育。 本コラムでは、プログラミング教育への取組みを実践している東京都...
-
東京都新宿区立落合第六小学校様
全国4自治体における「個別最適化学習」の実践③ デ...
- 出版・電子出版・教育
これからの予測不可能な社会で子どもたちが未来の創り手となるために必要な資質・能力を育むため、学校教育に「EdTech」(...
-
学校法人滝学園様
私立高校における働き方改革の取組み 滝中学校・高等...
- 出版・電子出版・教育
私立高校において、教員の働き方改革の取組みとしてテスト採点・集計時間の削減×指導の質向上に取り組む学校法人滝学園の事例を...
-
高知市教育委員会様
アンケート集計システムを試験導入し、教職員の入力・...
- 出版・電子出版・教育
高知市では教職員の働き方改革の一環として、教育委員会が学校に依頼するアンケート業務を効率化するアンケート集計システムを試...
製品・サービス
-
テストの丸付け後に必要な、先生の集計・入力業務をサポート!
DNP学びのプラットフォーム「リアテンダント ® 」 採点パッケージ(小学校向け)
- 出版・電子出版・教育
リアテンダントは「働き方改革」しながら「個に応じた指導」を支援する学習プラットフォームです。 テスト結果の集計から指導に関する分析までを一貫して行うことができます。 テストの丸付け...
-
学習データに基づいた教育活動の支援のために
DNP学びのプラットフォーム「リアテンダント ® 」 学習データの見える化
- 出版・電子出版・教育
学習データに基づいた教育活動(指導、評価、授業の振返り等)を支援するために、「タブレットで実施するドリル」や「紙で実施するテスト」を一元管理します。 これにより、年間通して結果を集...
-
“学力の伸び”が見られた学習教材
DNP学びのプラットフォーム「リアテンダント ® 」 個別復習教材付き単元テスト
- 出版・電子出版・教育
小学校4~6年生の算数の授業で活用いただける「単元テスト・期末テスト」と「個に応じた復習教材」を提供するサービス。 一人ひとりの能力に応じた復習教材が、児童のモチベーションや学習効...
-
個に応じた学習を支援するEdTechツール
リアテンダント デジタルドリルシステム
- 出版・電子出版・教育
紙のプリント教材がタブレットに変わっただけで、今まで通りのスタイルで学習ができます。それなのに学習効率はとても高まるシステム、それがリアテンダントデジタルドリルです。
-
個に応じた復習問題や教材の提供を前提とした評価分析機能付きテ...
リアテンダント 評価分析機能付きテストシステム
- 出版・電子出版・教育
テストを紙だけでなく、タブレットでも実施できるようにした、リモート学習の早期実現を支援するテストシステムです。
-
学習課題に応じた指導を可能にする
DNP学びのプラットフォーム「リアテンダント ® 」 EdTech連携
- 出版・電子出版・教育
リアテンダントは、一斉学習や放課後学習、持ち帰り学習、遠隔授業といったさまざまなシーンで活用できる最適な教材コンテンツを提供しています。
-
先生が自作したテストの採点・集計をデジタル化し、業務負荷を削...
DNP学びのプラットフォーム「リアテンダント ® 」 採点パッケージ(中学校・高校向け)
- 出版・電子出版・教育
リアテンダントは「働き方改革」しながら「個に応じた指導」を支援する学習プラットフォームです。 先生が自作したテストの採点・集計をデジタル化し、業務負荷を削減します。 採点と同時に自...
-
小学校で求められるプログラミング的思考を育む教材ソフト
DNPプログラミング教材ソフト「SWITCHED ON Computing 日本版」
- 出版・電子出版・教育
プログラミングの指導に必要なすべてを、授業で先生が使いやすいツールにパッケージ!低学年から段階的に「プログラミング的思考」の定着を図ることができます。
-
紙を使った授業のまま、ICTで協働学習を実現!
DNPデジタルペン授業支援システム「OpenNOTE ® (オープンノート)」
- 企業コミュニケーション
- 出版・電子出版・教育
紙のワークシートに手書きした内容をリアルタイムにデジタル化し、電子黒板や大型提示装置で共有できる学習システムです。 教室での授業における意見、解答の共有などができます。 また、教室...
-
アンケート集計を効率化し、先生方の作業負荷を軽減するシステム
DNP学びのプラットフォーム「リアテンダント ® 」 アンケート集計ソフト(AnswerBo...
- 出版・電子出版・教育
学校で頻繁に行われている学校評価・授業の理解度確認などのアンケート集計の効率化を可能にするシステム。PCアプリケーション版もご用意しております。
-
デジタルペンで板書の手間が省ける
スマート板書支援ツール
- 企業コミュニケーション
- 出版・電子出版・教育
かんたん操作で、何回も使える「板書」教材を作成!板書時間を削減し、授業を充実! 授業の解説、テストの振り返りを効率的に進めることができます。
-
国際スポーツイベント開催がぞくぞくと続くいま、必要な国際社会...
映像を使って学ぶ、 ICT協働学習教材『おもてなし』『共生社会』『卓越/努力/友情』
- 企業コミュニケーション
- 出版・電子出版・教育
2020年以降の国際社会の進展を見据えた時代にぴったりの協働学習教材です。 子どもたちのモチベーションを高めコミュニケーションを向上させる、ゲーミフィケーションの手法を用いて設計さ...
-
ペン先がすべらず、書きやすい!
電子ペン入力用書き心地向上フィルム
- ディスプレイ部品・部材
- 機能性フィルム
タブレット端末の表面に貼るだけで、電子ペン(タッチペン)でも、鉛筆で紙に書いているときのようなペーパーライクな書き心地を再現するフィルムです。また、外光の映り込みを防ぎ、指紋の跡も...
-
紙を使った授業のまま、タブレットを活用した協働学習を実現!
DNPデジタルペン授業支援システム OpenNOTE オープンノート
- BPO・業務効率化
DNPデジタルペン授業支援システム OpenNOTE(オープンノート)は、子どもが紙のワークシートに手書きした内容を、リアルタイムにデジタル化し、学習者用タブレットや電子黒板で共有...
-
- メディア企画
- セミナー
DNP P&Iセミナー
DNP × エプソンのスマートチャージ
デジタル採点システムと複合機を効果的に活用!
働き方改革セミナー開催期間 2020年10月22日(木)2020年10月22日(木)12:00~
日々の業務に追われ、児童生徒と向き合う時間が取りづらくなっていませんか。本セミナーでは、テストの採点業務に着目し、デジタル採点システムと複合機の導入により、採点から返却の準備にかかる業務を効率的に行える仕組みをご紹介します。
主催:大日本印刷株式会社- 開催場所
- オンライン
-
- メディア企画
- セミナー
DNP P&Iセミナー
学びのプラットフォーム「リアテンダント®」 働き方改革&学習データ活用セミナー開催期間 2020年9月11日(金)、9月25日(金)、10月2日(金)、10/22(木)2020年9月11日(金)16:00~
2020年9月25日(金)17:30~
2020年10月2日(金)12:00~
2020年10月22日(木)12:00~学びのプラットフォーム「リアテンダント®」による働き方改革、学習データ活用の事例、機能・操作のご紹介等をオンラインセミナーにて行います。
2020年9月11日(金)16:00~・9月25日(金)17:30~・10月2(金)12:00~・10月22日(木)の4回実施いたしますので、ご都合のよい日程でご参加ください。
なお、10/22(木)はEPSON様をお招きし、デジタル採点システムと複合機の導入により、採点から返却の準備にかかる業務を効率的に行える仕組みをご紹介します。
主催:大日本印刷株式会社- 開催場所
- オンライン
-
- メディア企画
- セミナー
自治体の教育イノベーション~学習履歴(スタディ・ログ)の効果的活用に関する先端事例~[大阪会場]
開催期間 2020年1月22日(水)13時開演~17時終了予定
本会場:10時45分開場
サテライト会場:12時30分開場当セミナーは教育ICT機器やデジタル教材の導入計画の立案、導入済みの機器の有効活用に向け、教育情報化推進の一助となるよう開催いたします。ぜひご参加ください。
対象:教育委員会・学校関係者
定員:(本会場)100名 (サテライト会場)30名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます
主催:一般社団法人日本教育情報化振興会
共催:日本教育工学協会(JAET)
後援:文部科学省、総務省、経済産業省
以下教育委員会
大阪府、京都府、奈良県、兵庫県(予定)、和歌山県、滋賀県、岡山県、広島県、東京都、神奈川県、埼玉県
協賛:大日本印刷株式会社- 開催場所
- ■本会場
MEETING SPACE AP大阪駅前 APホール
■サテライト会場
Sky株式会社 品川 セミナールーム
-
- 企業コミュニケーション
- イベント
[Edvation×Summit2019 開催報告]11/4パネルディスカッション
「市長が語る自治体の教育イノベーション」で奈良市長がEdTech活用の取組みを紹介!開催期間 令和元年11月4日(月・祝)、5日(火)9:00~18:00
11/4パネルディスカッション「市長が語る自治体の教育イノベーション」では、DNPのRealtendant®(リアテンダント)学習支援サービスを導入する奈良市の仲川市長らが登壇します! 奈良市「学びなら」で進める、データ(スタディ・ログ)の活用により市内小学校全43校で個に応じた学びを実現する先進的な取り組みをご紹介します。
- 開催場所
- 東京都千代田区立麹町中学校・紀尾井カンファレンス
-
- メディア企画
- セミナー
新時代の学びと自治体の取り組み最新事例 学習履歴(スタディ・ログ)活用、プログラミング教育、働き方改革で指導が変わる [仙台会場]
開催期間 2019年10月3日(木)13時開演~17時終了予定(11時15分開場)
当セミナーは教育ICT機器やデジタル教材の導入計画の立案、導入済みの機器の有効活用に向け、教育情報化推進の一助となるよう開催いたします。ぜひご参加ください。
対象:教育委員会・学校関係者
定員:50名(定員になり次第、締め切らせていただきます)
主催:一般社団法人日本教育情報化振興会
共催:日本教育工学協会(JAET)
後援:文部科学省、総務省、経済産業省
以下教育委員会
青森県、秋田県、岩手県(予定)、宮城県、山形県、福島県、栃木県
協賛:大日本印刷株式会社- 開催場所
- TKPガーデンシティpremium仙台東口 ホール10A
-
- メディア企画
- セミナー
新時代の学びと自治体の取り組み最新事例 学習履歴(スタディ・ログ)活用、プログラミング教育、働き方改革で指導が変わる [高松会場]
開催期間 2019年8月22日(木)10時30分開演~15時30分終了予定(10時00分開場)
当セミナーは教育ICT機器やデジタル教材の導入計画の立案、導入済みの機器の有効活用に向け、教育情報化推進の一助となるよう開催いたします。ぜひご参加ください。
対象:教育委員会・学校関係者
定員:80名(定員になり次第、締め切らせていただきます)
主催:一般社団法人日本教育情報化振興会
共催:日本教育工学協会(JAET)
後援:文部科学省、総務省、経済産業省
以下教育委員会(予定)
香川県、徳島県、愛媛県、高知県
協賛:大日本印刷株式会社 協力:四国通建株式会社- 開催場所
- 高松商工会議所
-
- メディア企画
- セミナー
新時代の学びと自治体の取り組み最新事例 学習履歴(スタディ・ログ)活用、プログラミング教育、働き方改革で指導が変わる [福岡会場]
開催期間 2019年8月9日(金)11時00分開演~16時10分終了予定(10時30分開場)
当セミナーは教育ICT機器やデジタル教材の導入計画の立案、導入済みの機器の有効活用に向け、教育情報化推進の一助となるよう開催いたします。ぜひご参加ください。
対象:教育委員会・学校関係者
定員:100名(定員になり次第、締め切らせていただきます)
主催:一般社団法人日本教育情報化振興会
共催:日本教育工学協会(JAET)
後援:文部科学省、総務省、経済産業省
以下教育委員会(予定)
福岡県、熊本県、佐賀県、長崎県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
協賛:大日本印刷株式会社- 開催場所
- 天神ビル 10号室
-
- メディア企画
- セミナー
新時代の学びと自治体の取り組み最新事例 学習履歴(スタディ・ログ)活用、プログラミング教育、働き方改革で指導が変わる [名古屋会場]
開催期間 2019年8月5日(月)12時45分開演~16時00分終了予定(12時00分開場)
当セミナーは教育ICT機器やデジタル教材の導入計画の立案、導入済みの機器の有効活用に向け、教育情報化推進の一助となるよう開催いたします。ぜひご参加ください。
※本セミナーは滋賀県大津市にてサテライト中継を実施いたします。(12:30開場予定)
対象:教育委員会・学校関係者
定員:(メイン会場) 50名 (サテライト会場)20名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます
主催:一般社団法人日本教育情報化振興会
共催:日本教育工学協会(JAET)
後援:文部科学省、総務省、経済産業省
以下教育委員会(予定)
愛知県、静岡県、三重県、岐阜県、滋賀県
協賛:大日本印刷株式会社- 開催場所
- ■ メイン会場
WINCあいち 会議室1002
■ サテライト会場
ピアザ淡海 滋賀県立県民交流センター
-
- メディア企画
- セミナー
開催期間 2019年7月29日(月)、8月19日(月)14時開演~16時30分終了予定(13時30分開場)
新学習指導要領で必修となる、小学校プログラミング教育の実践に向けた、有識者講演と、教材各社の展示による体験セミナーです。
定員:各会場 50名(定員になり次第、締め切らせていただきます)
主催:Programming at School研究会
後援:ICT CONNECT 21
協力:大日本印刷株式会社- 開催場所
- 【7/29】大阪科学技術センター
【8/19】あべのトラス
-
- メディア企画
- セミナー
スタディ・ログの活用で指導が変わる 新学習指導要領に向けて変革する、自治体の教育ICT最新事例 [熊本会場]
開催期間 2019年7月27日(土)10時30分開演~15時25分終了予定(10時00分開場)
当セミナーは教育ICT機器やデジタル教材の導入計画の立案、導入済みの機器の有効活用に向け、教育情報化推進の一助となるよう開催いたします。ぜひご参加ください。
対象:教育委員会・学校関係者
定員:60名(定員になり次第、締め切らせていただきます)
主催:一般社団法人日本教育情報化振興会
共催:日本教育工学協会(JAET)
後援:文部科学省、総務省、経済産業省
以下教育委員会(予定)
熊本県、熊本市
協賛:大日本印刷株式会社- 開催場所
- 水前寺共済会館 グレーシア 芙蓉
-
- メディア企画
- セミナー
スタディ・ログの活用で指導が変わる 新学習指導要領に向けて変革する、自治体の教育ICT最新事例 [東京会場]
開催期間 2019年5月18日(土)9時30分開演~15時35分終了予定(9時00分開場)
当セミナーは教育ICT機器やデジタル教材の導入計画の立案、導入済みの機器の有効活用に向け、教育情報化推進の一助となるよう開催いたします。ぜひご参加ください。
対象:教育委員会・学校関係者
定員:100名(定員になり次第、締め切らせていただきます)
主催:一般社団法人日本教育情報化振興会
共催:日本教育工学協会(JAET)
後援:文部科学省、総務省、経済産業省
以下教育委員会(予定)
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県、山梨県
協賛:大日本印刷株式会社- 開催場所
- DNP五反田ビル
-
- メディア企画
- セミナー
新学習指導要領に向けて 変わる!自治体の教育ICT最新事例 [名古屋会場]
開催期間 2019年3月29日(金)12時45分開演~17時終了予定(11時30分開場)
当セミナーは教育ICT機器やデジタル教材の導入計画の立案、導入済みの機器の有効活用に向け、教育情報化推進の一助となるよう開催いたします。ぜひご参加ください。
対象:教育委員会・学校関係者
定員:100名(定員になり次第、締め切らせていただきます)
主催:一般社団法人日本教育情報化振興会
共催:日本教育工学協会(JAET)
後援:文部科学省、総務省、経済産業省
愛知県教育委員会、静岡県教育委員会、岐阜県教育委員会、三重県教育委員会
協賛:大日本印刷株式会社- 開催場所
- 名古屋国際センター
-
- メディア企画
- セミナー
新学習指導要領に向けて 変わる!自治体の教育ICT最新事例 [大阪会場]
開催期間 2018年2月20日(水)12時45分開演~17時終了予定(11時30分開場)
当セミナーは教育ICT機器やデジタル教材の導入計画の立案、導入済みの機器の有効活用に向け、教育情報化推進の一助となるよう開催いたします。ぜひご参加ください。
- 開催場所
- 阪急うめだホール
-
- メディア企画
- セミナー
新学習指導要領に向けて 変わる!自治体の教育ICT最新事例 [仙台会場]
開催期間 2018年12月13日(木)12時45分開演~17時終了予定(11時30分開場)
当セミナーは教育ICT機器やデジタル教材の導入計画の立案、導入済みの機器の有効活用に向け、教育情報化推進の一助となるよう開催いたします。ぜひご参加ください。
- 開催場所
- ホテル メルパルク 仙台
-
- メディア企画
- セミナー
開催期間 2018年8月21日(火) 12時45分開演~16時45分終了予定(12時開場)
当セミナーは教育ICT機器や デジタル教材の導入計画の 立案、導入済みの機器の有効 活用に向け、教育情報化推進の 一助となるよう開催致します。 ぜひご参加ください。
対象:教育委員会・学校関係者
定員:100名(定員になり次第、締め切らせていただきます)
主催:一般社団法人日本教育情報化振興会
後援:
文部科学省、総務省、経済産業省
以下教育委員会
香川県、愛媛県、高知県、徳島県
協賛:大日本印刷株式会社
協力:四国通建株式会社- 開催場所
- レクザムホール(香川県県民ホール)小ホール 棟5階「玉藻」
-
- メディア企画
- セミナー
開催期間 2018年 2月27日(火)13時開演~18時終了予定(12時開場)
当セミナーは教育ICT機器やデジタル教材の導入計画の立案、導入済みの機器の有効活用に向け、 教育情報化推進の一助となるよう開催いたします。ぜひご参加ください。
- 開催場所
- 大阪会場:大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館4階 ナレッジシアター
-
- メディア企画
- セミナー
新学習指導要領に向けて、いま準備する プログラミング教材・学習管理・ICTシステム
開催期間 2017年 8月24日(木)12時45分開演~18時終了予定 (11時00分開場)
当セミナーは教育ICT機器やデジタル教材の導入計画の立案、導入済みの機器の有効活用に向け、教育情報化推進の一助となるよう開催いたします。ぜひご参加ください。
- 開催場所
- 福岡会場:エルガーラホール 福岡県福岡市中央区天神1-4-2
-
- メディア企画
- セミナー
自治体の実践事例に学ぶ、ICT活用! -基礎学力向上、プログラミング、協働学習-
開催期間 2017年 5月26日(金)13時開演~18時終了予定
当セミナーは教育ICT機器やデジタル教材の導入計画の立案、導入済みの機器の有効活用に向け、教育情報化推進の一助となるよう開催いたします。ぜひご参加ください。
- 開催場所
- 東京会場:DNP市谷田町ビル 東京都新宿区市谷田町1-14-1