2021年11月22日

文化施設「市谷の杜 本と活字館」で「秀英体111 秀英体ってどんな形?」展を開催

大日本印刷株式会社(DNP)は、自社で運営する活字と本づくりに関する文化施設「市谷の杜 本と活字館」(東京都新宿区)において、明治時代から開発を続けているDNPのオリジナル書体「秀英体」をテーマにした企画展「秀英体111 秀英体ってどんな形?」を開催します。

秀英体は、明治9(1876)年に創業した、大日本印刷の前身の1社である秀英舎の時代から、100年以上にわたって開発を続けているオリジナル書体です。明治45(1912)年には、タイトル等に使う大きな「初号」から、ルビ等に使う小さい「八号」まで、各活字サイズの秀英体の明朝体が揃いました。完成した秀英体は、築地体と並んで「和文活字の二大潮流」と評され、現在の多様なフォントデザインにも大きな影響を与えています。

本展では、バリエーション豊富な秀英体ファミリーの中から、秀英体の真髄ともいえる書籍本文用書体「秀英明朝」と、秀英体のフラッグシップである見出し用書体「秀英初号明朝」を取り上げ、その形に焦点を当てて楽しく遊びながらご紹介します。

  • 企画展名称 : 「秀英体111 秀英体ってどんな形?」
  • 会期 : 2021年11月11日(木)~2022年2月27日(日) *月曜・火曜休館(祝日の場合は開館)
  • 開館時間 : 平日 11:30~20:00、土日祝 10:00~18:00
  • 場所 : 「市谷の杜 本と活字館」 東京都新宿区市谷加賀町1-1-1    *WebサイトURL → https://ichigaya-letterpress.jp/access.html
  • 入場無料(完全予約制)

  

展示会場の様子

ポスター等のデザインは、大日本タイポ組合

「秀英体111 秀英体ってどんな形?」展の狙い

人が無意識に眺めている文字にも、いろいろな顔があります。それが書体です。

本企画展では、大日本印刷のオリジナル書体「秀英体」の中から、本文用の「秀英明朝」と見出し用の「秀英初号明朝」の形に注目します。

秀英明朝は、例えば平仮名の「い」が1画である(つながっている)といった特徴を持っており、一筆書きになっている秀英明朝の平仮名を組み合わせた「文字の迷路」をポスターにして展示します。(ポスターはお持ち帰りいただけます。)

明治時代に誕生した秀英初号明朝は、毛筆で書いたような勢いのある自由な線が特徴です。文字の形・特徴を捉えたイラストと組み合わせることで、わかりやすく展示します。

    

「市谷の杜 本と活字館」について

2021年2月から公開している当施設は、活版印刷の職場を一部再現し、文字のデザインから、活字の鋳造、印刷・製本までのプロセスを展示・紹介する“リアルファクトリー”です。昭和初期の印刷機が稼働する様子や活版職人が作業する姿を、実際の動きがわかる“動態展示”の形で公開しているほか、活版印刷のモノづくり体験ができる工房を備えています。参加型ワークショップなども随時開催します。

秀英体の開発について

秀英体はDNPが明治時代から開発を続けているオリジナルの書体です。優美でしなやかな線画を持つ秀英体は、美しく読みやすい書体として多くの書籍や辞典等に使われ、編集者やデザイナーだけでなく、読者にも親しまれてきました。DNPは2005年に、よりオープンなデジタル環境で秀英体を活用するためのリニューアル事業「平成の大改刻」を開始しました。この取り組みのなかで、2009年に電子書籍ビューアーやワープロソフト等にライセンス提供するなど、DTP環境以外にも秀英体の利用範囲を広げたほか、2012年までに秀英細・中・太明朝の改訂、金属活字時代の秀英初号明朝のデジタルフォント化、新書体である角ゴシックや丸ゴシックのデジタルフォント開発などを行いました。

*秀英体についてはこちらのWebサイトもご覧ください。 → http://www.dnp.co.jp/shueitai/


ニューストップへ

検索・絞り込み

発表時期
カテゴリ
製品・サービスの16カテゴリで絞り込む
IRの9カテゴリで絞り込む

検索