2019年11月13日

大日本印刷の透明スクリーンを使ったアート作品が森美術館で展示

「PARTY」と「noiz」が制作するアート作品が11/19から「未来と芸術展」で公開

大日本印刷(DNP)の透明スクリーンが、クリエイティブ集団「PARTY」と建築事務所「noiz」が制作するアート作品で採用されました。本作品は、「2025年大阪・関西万博誘致計画案」というタイトルで森美術館(東京都港区)で2019年11月19日(火)~2020年3月29日(日)に開催される「未来と芸術展」で展示されます。

DNPが独自開発した透明スクリーンは、特殊な光学レンズを用いて高い透明度を実現するとともに、見る人の方向に向かって効率良く光を集める技術により、従来製品では困難だった明るい場所での鮮やかな映像表示を可能にしました。この透明スクリーンを超短焦点型プロジェクターと組み合わせることで、設置場所制約の少ない空間演出が可能となり、魅力的な作品となっています。

【作品について】

2025年に予定されている大阪・関西万博の誘致計画案の大型模型とDNPの透明スクリーンを利用して、AR(Augmented Reality:拡張現実)の表現などで、インタラクティブな万博会場の機能を説明し、来館者に多様な“未来都市体験”を提供する作品です。この会場計画は、万博誘致活動の際に示されたもので、今回展示する作品では、白い万博会場模型の前に透明スクリーンを配置し、スクリーンには模型と重ねて、会場を説明する文言やコンテンツが表示されます。これらを組み合わせて見ることで疑似的かつ感覚的な未来都市のイメージを体験できます。透明度の高いスクリーンに鮮明な映像を表示できるDNPの透明スクリーンの特長を活かすことで、ゴーグルやスマートフォンなどのデジタル機器を使用せずに、現実世界では見ることのできない、都市に関わる「情報の動き」と「共有基盤(コモングラウンド)の利用」を体験できる作品です。

*コモングラウンド : 人と機械の間での共通認識を成り立たせるための、リアルとデジタルの重層的な情報基盤 

【「未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命――人は明日どう生きるのか」の概要】

「未来と芸術展」は、AI、バイオ技術、ロボット工学、ARなど最先端のテクノロジーとその影響を受けて生まれたアート、デザイン、建築を通して、近未来の都市、環境問題からライフスタイル、そして社会や人間のあり方を来館者と一緒に考える展覧会です。

会期

2019年11月19日(火)~2020年3月29日(日)

場所

森美術館(六本木ヒルズ森タワー53F)

料金

一般1,800円、学生(高校・大学生)1,200円、子供(4歳~中学生)600円、シニア(65歳以上)1,500円

*前売り : チケットぴあ [Pコード:769-948] 一般1,500円 販売中(2020年3月29日(日)まで)

主催

森美術館、NHK

公式Webサイト

https://www.mori.art.museum/jp/exhibitions/future_art/index.html

【PARTYについて】

アイディア・デザイン・テック・ビジネスを越境し、未来の体験を社会実装するクリエイティブ集団。成田空港第3 ターミナルの空間デザイン、雑誌WIRED 日本版のクリエイティブディレクション、YouTube オリジナル番組「のんたれ」の企画制作、パンテーン「#この髪どうしでダメですか」の広告キャンペーン企画など、最新テクノロジーとストーリーテリングを融合した数多くの実績がある。アートと個人の関係を、テクノロジーで変革する「The Chain Museum」など新規事業開発も行なっている。

https://prty.jp/

【noizについて】

2007年に豊田啓介と蔡佳萱のパートナーシップとして東京で設立。2009年より台北事務所を併設。2016年より酒井康介をパートナーに加える。コンピューテーショナルな手法を積極的に駆使し、建築デザインやインテリア、インスタレーション等幅広いジャンルで国際的に活動。最新デジタル技術のデザインやファブリケーション、システム実装等に関しても、教育やリサーチ、コンサルティング活動を積極的に展開している。

http://noizarchitects.com/


※記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

ニューストップへ

検索・絞り込み

発表時期
カテゴリ
製品・サービスの16カテゴリで絞り込む
IRの9カテゴリで絞り込む

検索