白ナンバー事業者の安全を守る、信頼のアルコールチェックシステム

白ナンバー事業者向け

2023年12月の法改正で、白ナンバー車両のアルコールチェックが義務化されました。DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)(以下、VD-3)は、運転者がアルコールチェックや免許証確認をしないと車両の鍵を取り出せない仕組みを採用し、法規制を遵守しつつ、安全運転管理の業務を効率化する製品です。

  • DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)は、白ナンバー事業者の2023年12月施行のアルコール検知器使用義務に対応しています。

白ナンバーとは、自家用車と同じ白地のナンバープレートを持つ車両を保有する事業者を指します。これには、営業用でない一般の社有車や営業車が含まれます。

アルコールチェックが義務化になった経緯と2023年12月施行内容

2021年6月、千葉県八街市で飲酒運転による悲惨な事故が発生し、これを受けて警察庁は「白ナンバー」車両を保有する事業者にもアルコールチェックの義務化を決定しました。2023年12月から、道路交通法施行規則により、事業所に5台以上の車両がある場合、運転前後のアルコール検査と記録の1年間保管が義務付けられています。

2023年12月1日施行内容

① 運転者に対し運転前後の酒気帯びの有無をアルコール検知器を使用して確認
② アルコール検知器を常時有効に保持
③ 確認内容を記録し、その記録を1年間保存

法改正による安全運転管理者の負担増大

白ナンバー車の義務化により、安全運転管理者の負担が増加します。具体的には、以下のような負担・懸念があります。

課題① アルコールチェック結果を確認する手間

課題② 記録簿への記入作業の手間

課題③ 記録簿の管理の手間、紛失の懸念

これらの作業の増加により確認漏れのリスクが高まり、アルコールチェックの徹底が難しくなる可能性があります。既にアルコールチェックを導入している事業者様の中にも、厳格な管理と効率化の両立に課題を感じている方も多いのではないでしょうか。

VD-3なら、事務所でのアルコールチェックを一元管理

VD-3は、運転前後の運転免許証の確認やアルコールチェックをシステム化し、事業者の負担を軽減します。これにより、「運転免許証やアルコールチェック、車両の鍵管理を一元化したい」「運転者情報をデータで管理したい」といったお悩みを解決。管理者不在時にも対応可能で、チェック漏れを防ぎ、安心して営業車を運用できる環境を提供します。白ナンバー事業者の方々にも最適なソリューションです。

解決① アルコールチェック結果の確認が簡単に

VD-3は、アルコールチェックを自動で記録し、管理者の確認手間を解消します。

解決② 記録簿の管理を簡素化

デジタル管理により、記録簿の手書きや紙管理の手間を解消します。

解決③ 記録の紛失リスクを排除

システム化で記録の紛失リスクを防ぎ、確実な管理を実現します。

VD-3の運用フロー

VD-3の運用フロー

その他にも、オプションの鍵ボックスを連動させることで、管理者が不在の場合でも、点呼を正常終了したドライバーにのみ鍵やETCカードを受け渡しできます。これにより、テレワークや時差出社の際も、安心して営業車を運用することが可能です。

【補足】 厳格なアルコールチェックには、適切な検知器選びがポイント

飲酒事故を防ぐためには、正確で信頼性の高いアルコールチェックが重要です。以下のポイントを参考に、適切な検知器を選びましょう。

ポイントは検知器の種類/タイプ

アルコール検知器は大きく分けて電気化学式/燃料電池式と半導体式の2種類です。

推奨:電気化学式/燃料電池式

高精度で安定(世界基準のセンサー)しており、メンテナンスが充実。ただしコストが高く測定時間が長い。

半導体式

価格が安いが精度が低く(ケトン、薬、体質に依存する呼気ガス等に反応する可能性あり)、長期的な信頼性に欠ける。

安価なアルコール検知器にはリスクがあります。吹きかける強さや使用回数によって測定値が変動し、誤った数値を運転可否の判断に使う危険性があります。

参考:息を吹きかけるタイプのアルコール検知器の注意喚起はこちら(独立行政法人国民生活センター)

ドライバーが少ない場合は、ハンディタイプと記録するシステムの併用がおすすめです。価格が抑えられ、ドライバーによるセルフチェックが可能です。


  • ※内容について、予告なく変更することがあります。

未来のあたりまえをつくる。®