技術要素
認証・認識技術
製品・サービス
-
分散型IDビジネスをワンストップでご提供
DNP 分散型ID管理プラットフォーム
DNP分散型ID管理プラットフォームはデジタル証明書(Verifiable Credentials:VC)を発行・検証するための基盤システム構築から、デジタルアイデンティティウォレットアプリまで、分散型IDビジネスに必要な機能をワンストップでご提供いたします。- 認証・セキュリティ
-
XRアイデンティティシステム
PARALLEL ME®
生活者がさまざまなメタバースを利用する際に自身のアイデンティティ情報やアバターなどを安全・安心に管理・認証可能とするサービスです。- XR
-
社用車の管理や利用のDX化でもっと簡単・便利に
DNP社用車管理サービス
スマートフォンアプリから簡単に、社用車の利用予約や車両鍵の施錠・解錠、日常点検などの記録が行える「DNP社用車管理サービス」で、企業の社用車管理・利用における業務効率化と、飲酒検査義務化に向けたコンプライアンス遵守を支援します。- モビリティ
-
スマートフォンで撮影した顔写真を手間なく集めて各種用途に活用!
DNP顔写真収集サービス with Photo Entry®
企業の総務人事ご担当者様におすすめ! Photo Entryはエンドユーザーの顔写真収集を効率化するサービスです。エンドユーザーがスマートフォンやタブレットで撮影した顔写真を簡単にトリミングし、安定した品質・均一な大きさ(ピクセル数)の顔写真データをサーバーに収集し、高いセキュリティ環境で一元管理します。顔写真付きの社員証や会員証、顔認証ゲート用の顔写真データなど、幅広い用途にご利用いただけます。
※DNP顔写真収集サービス with Ki-Re-iとの併用も可能です。- フォト・イメージング
-
【バックオフィスサービス】~オンライン申請での本人確認(eKYC)に対応したバックオフィスサービス~
eKYC審査業務
2018年11月30日に犯収法の施行規則が改正となり、オンラインで完結する本人確認(eKYC)が可能となりました。利用者の利便性が向上する反面、システムの構築や運用環境の整備など、事業者には大きな負担にもなっています。
本人確認アプリの作成、目視による審査業務など、盤石のセキュリティ対策の下、ワンストップで実現できるのが、DNPのeKYCサービスの特長です。
サービス開始以来、複数企業様にご採用いただき、すでに2,000万件以上のeKYC審査を実施しました。
- BPO
-
全国5600カ所の証明写真機で撮影&クラウドで管理
DNP顔写真収集サービス with Ki-Re-i®
企業の総務人事ご担当者さまにおすすめ!社員証や人事台帳等の顔写真を街なかの証明写真機Ki-Re-iで撮影、収集できるのでご担当者さまの業務効率化に繋がります!その他にもビジネスチャットや顔認証データ、学生証、会員証、卒業アルバム用個人写真等にも幅広くご利用いただけます。
- フォト・イメージング
-
スマートフォンと通信する
デジタルキー対応車載組込みモジュール
デジタルキーを実現するコア機能の一つである車載組込みモジュールを開発しています。
ドアハンドルやピラー、センターコンソールへの組込みを想定したラインナップを準備しています。- モビリティ
-
スマートフォンで撮影した運転免許証を真贋判定補助
ID確認 for eKYC
ID確認 for eKYCは、スマートフォンで銀行の口座開設や会員登録する際に、オンラインでの本人確認方法(eKYC)として使用される運転免許証の真贋判定を補助するサービスです。- 認証・セキュリティ
-
金融機関を中心に、本人確認機能を提供
オンライン本人確認(eKYC)総合サービス
eKYC(electronic Know Your Customer)は、オンライン上で安全に本人確認が完結する仕組みのことです。DNPは本人確認や本人認証が必要となるさまざまな場面で、最適な認証の仕組みを組み合わせ、セキュアで安心なサービスとして総合的に提供する「認証DX」を推進しています。 その一環として、2019年より「オンライン本人確認(eKYC)総合サービス」を提供しています。インターネットでの銀行口座開設やシェアリングサービス利用時の本人確認など、さまざまなシーンで本人確認機能をご導入いただけます。- 認証・セキュリティ
-
ソフトウェア開発キット
DNP運転免許証読み取り/認証ソフトウェア
DNP運転免許証読み取り/認証ソフトウェアは、運転免許証(以下、免許証)によるドライバー管理・ICチップデータを活用した社員証のような個人認証・ICチップデータとスキャン画像による本人確認時のチェック(真贋判定補助)などの機能を簡単にシステム組み込み可能なソフトウェア開発キット(SDK:Software Development Kit)です。スタンドアローンで運用向けの「運転免許証確認アプリケーション」では、自動車教習所(以下、教習所)など、免許証チェック(真贋判定補助/ICチップデータ読み取り)や、帳票(確認記録)の印刷が、簡単にできます。- モビリティ
-
アルコールチェック義務化に対応し免許証チェック/記録作成を効率よくサポート
DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)
DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)(以下、VD-3)は、2023年12月1日に施行のアルコール検知器を用いたアルコールチェック義務化に対応しています。運転免許証(以下、免許証)の確認や記録作成の機能で安全運転管理の負担を軽減できます。運転者がアルコール/免許証チェックをしないと車両の鍵を取り出せない仕組みなのでチェック漏れを防止でき厳格なチェックを徹底します。- モビリティ
-
電子車検証、マイナンバーカード、運転免許証などの非接触ICカードの読み取り/書き込みに対応
NFCリーダー
NFCリーダーは、2023年1月より施行の電子車検証、マイナンバーカード、運転免許証、在留カード、特別永住者証明書など、公的機関が発行したIC付き書類読み取り/書き込みに対応したICリーダーライターで、金属面への設置が可能(金属干渉対応)な業務用モデルです。- 認証・セキュリティ
-
窓口・カウンターなど限られたスペースに設置可能なICリーダーライター内蔵のスキャナー
IDドキュメントリーダー
IDドキュメントリーダーは、レンタカー、携帯電話、会員申し込み手続など、店頭や窓口で法律・規則により、本人確認を行う際に、お客様の目の前で、運転免許証(以下、免許証)、在留カード、特別永住者証明書、マイナンバーカード、パスポート(旅券)などの本人確認書類のスキャンができます。
本体にICリーダーライターを内蔵しているため、スキャナーに本人確認書類やカードを挿入・かざすことで、スキャン画像とICチップデータの読み取りが可能です。- 認証・セキュリティ
-
免許証・マイナンバーカード・在留カード・パスポートの偽造を判定し、本人確認の厳格化をサポート
ID確認システムPRO
ID確認システムPROは、法律等で本人確認が義務付けられている業務において、「本人特定事項を備えた顔写真付き本人確認書類」のICチップ内の情報を確認し、真贋判定を補助することで、対面における本人確認業務をサポートします。
犯罪収益移転防止法や携帯電話不正利用防止法などに対応します。- 認証・セキュリティ
-
あらゆる場所、用途に最適なICカードソリューションを提供
接触ICカード
ICカードのトップクラスベンダーとして、さまざまな用途に合わせた製品を取りそろえております。- 決済・カード
-
あらゆる場所、用途に最適なICカードソリューションを提供
接触&非接触ICカード
ICカードのトップクラスベンダーとして、さまざまな用途に合わせた製品を取りそろえております。- 決済・カード
-
ベンダーロックを防ぐ共通フォーマットを利用したセキュリティシステム
SSFC(エスエスエフシー)
1枚のSSFCカードを中心に、さまざまなセキュリティ関連機器が利用できるだけではなく連携も可能です。マルチベンダー化と連携により、コストを抑え、容易に、セキュリティレベルを向上させることができます。異なるメーカー製品も1枚のカードで運用できます。- 認証・セキュリティ
-
キーホルダーやリストバンド形状の非接触IC製品
DNP ウェアラブルIC製品
キーホルダーやリストバンド、フィギュアなどさまざまな形状のアイテムに小型の非接触ICモジュールを組み込んだ製品をご提供します。
カード形状では実現が難しい、携帯性や利便性に優れたオリジナリティーを持たせた多様なデザイン展開が可能になります。
- 決済・カード
-
あらゆる場所、用途に最適なICカードソリューションを提供
非接触ICカード
ICカードのトップクラスベンダーとして、様々な用途に合わせた製品を取りそろえております。- 決済・カード
-
口座開設アプリや電子交付サービスのサービス提供基盤
DNP個人情報管理・データ配信サービス
Dpost®(ディーポスト)個人情報を管理し、利用企業やお客様がインターネット上で検索・閲覧等ができる、高度なセキュア基盤サービスです。本サービスは、2002年5月より開始し、現在では共用・専用サーバー含めて約100社の金融機関等でご利用いただいており、約200システムを運用しています。- IT・DX
-
在留カード・運転免許証・マイナンバーカード・パスポート(旅券)が偽造でないかIC確認により本人確認をサポート
提供終了:ID確認システムMOBILE
ID確認システムMOBILEは、ICリーダーに在留カードや運転免許証をかざすだけで、IC付き本人確認書類が偽造でないかを見分けられ、有効性や真正性の判別が簡単にできます。
※ID確認システムMOBILEは、モバイル対応本人確認システムから名称を変更しました。- 認証・セキュリティ
-
免許証のスキャン画像から偽造でないかを画像処理で簡単チェック
提供終了:運転免許証券面真贋度算出ライブラリー
銀行口座の開設や携帯電話の契約など、本人確認時の本人確認書類の提示では、運転免許証(以下、免許証)が多く用いられることが多いです。このような本人確認のシーンで、「運転免許証券面真贋度算出ライブラリー 」は、スキャナーでスキャンした画像からすぐに偽造であるかをDNP独自の画像処理技術によりチェック(真贋判定補助)できるので、窓口業務システムへの組み込みに最適です。
今まで、免許証のチェックは、目視確認の他、システムでのチェックでは、ICチップ内のデータを読み出す方式が用いられてきましたが、暗証番号(PIN)の入力(8桁:4桁×2)が課題でした。
本製品では、画像処理により、本物にどれだけ近いかの真贋度を算出できるので、暗証番号(PIN)入力の煩わしさから解放されます。
※本製品は、DNPアイディーシステムが提供するソフトウェア開発キット「DNP運転免許証読み取り/認証ソフトウェア」に組み込まれています。
- 認証・セキュリティ
お探しの条件に一致する製品・サービスが見つかりませんでした。
条件を変えて絞り込みしてみてください。
導入事例
-
パルシステム千葉様
免許証目視と手書きからの脱却!生協がめざす効率的なアルコールチェック体制の実現
DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)(以下、VD-3) は、アルコールチェックや記録作業だけでなく、運転免許証(以下、免許証)の確認や車両の鍵の管理まで行える製品で、安全運転管理者の業務をサポートします。今回、現場管理者の負担軽減のためVD-3を導入し、免許証の目視確認と点呼記録簿(以下、記録簿)記入作業を大幅にカットしたパルシステム千葉様にお話をうかがいました。
(2024年2月20日取材)- モビリティ
-
茨城県大子町様
シンプル操作でアルコールチェック業務と公用車管理をスムーズに!
DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)(以下、VD-3) は、アルコールチェックや記録作業だけでなく、運転免許証の確認や車両の鍵の管理まで行える製品で、安全運転管理者の業務をサポートします。昨年VD-3の実証実験を行い、本格導入されてから1年が経過した茨城県大子町の結城様と皆川様に、導入後の効果や独自の運用方法についてお話をうかがいました。(2023年7月19日取材)- モビリティ
-
株式会社アレフさま
新入社員の顔写真をKi-Re-iで撮影!後加工の手間もなく
ストレスフリーに近年、新入社員の内定式や社内イベント等も一つの会場に集まらずにエリアで分けたり、リモートで行っている企業も増えています。
社員が一堂に会する機会が減っているので、社員証だけでなく、社内報などに掲載する社員の顔写真をどうやって撮影して集めれば良いのか?というお悩みを抱えたご担当者さまから、多くのお問合わせをいただいております。
今回、新入社員の社内報の写真撮影でDNP顔写真収集サービスを3年連続でご導入いただいている「びっくりドンキー」などのレストラン事業を展開されている株式会社アレフのご担当者さまからのコメントを紹介します。
(本記事は2023年12月に取材した内容をもとに構成しています。)- フォト・イメージング
-
茨城県大子町様
時間のかかる公用車管理をシステム化!チェック漏れ防止で法令順守
DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)は、運転免許証(以下、免許証)の確認やアルコールチェックの実施から記録をサポートし、管理者様の手間や負担を軽減する製品です。今回、DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)の実証実験を2022年6月から約1カ月間行い、使用感や導入後の運用方法について茨城県大子町様にお話をおうかがいました。(2022年8月30日取材)大子町様には実際にDNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)をご購入いただき、2022年10月26日から運用を開始していただきました。- モビリティ
-
株式会社DNPロジスティクス
DXの取り組みとして点呼業務をデジタル化!
点呼時間の短縮と記録簿のペーパーレスを実現運送事業者は、安全運行を確保するため、法律にもとづき、運転の前後に点呼を行います。点呼では運転免許証(以下、免許証)の有効期限やアルコール、運転者の疫病、疲労、睡眠不足等の状況などを厳格にチェックしなければなりません。
今回、日々の点呼業務や点呼記録簿をデジタル化し、運行管理業務の効率化を目的として、DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)(以下、VD-3)を導入した株式会社DNPロジスティクス(以下、DNPロジスティクス)に、導入効果や運用方法についてインタビューしました。
(2020年12月記載)- モビリティ
-
司法書士法人 赤羽法務事務所様
不動産売買に潜む“劇場型犯罪”をID確認システムPROでリスクヘッジ
本人確認書類の高精度な真偽判定は司法書士を守るここ数年、不動産取引などでの“なりすまし”犯罪が巧妙化し、司法書士業務における本人確認の重要性が増しています。しかし、司法書士業務に精通した者による犯行も多いことから、対話と本人確認書類の目視チェックのみで行う本人確認の「確実性」に不安を感じている司法書士もいらっしゃるのではないのでしょうか。
今回、そうした”なりすまし”犯罪へのリスクヘッジとしてID確認システムPROを導入し、実際の業務で活用されている司法書士法人赤羽法務事務所の春日 順子 様、松尾 昭史 様、石戸谷 洋平 様 (以下、赤羽法務事務所)にお話をうかがいました。- 認証・セキュリティ
-
横浜リーガルオフィス 代表 大池雅実 司法書士/
司法書士・行政書士吉田智個人事務所 代表 吉田智 司法書士司法書士の地面師対策に有効な「ID確認システム」
なぜ司法書士が地面師対策として本人確認業務を厳格に行う必要があるのか、また「ID確認システム」を導入することでどのようなリスクを低減できたのかについて、横浜リーガルオフィス 代表 大池 雅実様と司法書士・行政書士吉田智個人事務所 代表 吉田 智様の2名にお話をうかがいました。
地面師による詐欺が増加する中、司法書士はより厳密な本人確認が求められています。ID確認システムを導入することで、従来の手法に比べて効率的かつ確実に本人確認が行えるようになり、地面師によるリスク低減に貢献しています。
(2020年4月17日取材)- 認証・セキュリティ
-
信用組合 愛知商銀様
シンプルな操作性と法令遵守徹底の仕組みで理想的なアルコールチェック体制を実現
信用組合 愛知商銀様(以下、愛知商銀様)はアルコールチェック義務化に伴う法令遵守の徹底、永続的な管理徹底をめざし、DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)(以下、VD-3)を全拠点へ導入しました。今回、VD-3導入のポイントや導入効果について愛知商銀 総務部 釜谷副部長にお話をうかがいました。(2023年7月12日取材)- モビリティ
-
栃木県塩谷町様
道路交通法の改正に対応!アルコールチェック結果の記録不備と改ざんを防止
栃木県塩谷町様(以下、塩谷町様)は、2023年12月施行予定の「アルコール検知器を使用したアルコールチェック義務化」に対応するDNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)(以下、VD-3)を導入しました。今回、VD-3の導入に至った経緯や導入前の課題について塩谷町 総務課様にお話をうかがいました。(2023年6月1日取材)- モビリティ
-
東京都中央区様
パスポート対応の真贋判定システム導入で個人情報漏洩リスクを低減!
東京都中央区様(以下、中央区様)の窓口では、本人になりすました第三者からの虚偽の届出や諸証明書請求を防止するために本人確認を実施しています。2010年11月からカードサイズの身分証明書の真贋判定ができるDNP本人確認マルチカードスキャナを活用しておりましたが、2018年5月よりパスポートの真贋判定にも対応するID確認システムPROを導入しました。カードサイズの身分証明書だけでなくパスポート真贋判定もシステム化することで本人確認業務を強化し、本人になりすました虚偽の届出/申告による個人情報漏洩リスクを低減しています。導入当時の課題や現在の運用方法と導入効果について、区民部区民生活課住民記録係の須藤様にインタビュー形式でお話をうかがいました。(2023年6月23日取材)- 認証・セキュリティ
-
株式会社KDN様
身分証明書チェックの厳格化で営業損失リスクを回避!
株式会社KDN様(以下、KDN様)は、高級腕時計の買取/販売、委託販売を行う腕時計専門の店舗/ECサイトのTICKを経営している古物商事業者です。KDN様では、売主が身分を偽って持ち込む「盗品」の買取リスクを回避するため、売主の顔写真付身分証明書(以下、身分証明書)を確認しております。今回、盗品買取リスク低減のため身分証明書の真贋判定をサポートするID確認システムPROを導入しました。製品導入の背景や効果をインタビュー形式で株式会社KDN 古賀様にお話をうかがいました。(2023年6月7日取材)- 認証・セキュリティ
-
株式会社トムス・エンタテインメント様
鍵ボックスとの連携でアルコールチェックの漏れを防止し厳格化と効率化を実現!
DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)(以下、VD-3)と重要物管理機IB-3000(以下、鍵ボックス)の導入でアルコールチェックの厳格化と効率化を両立している、株式会社トムス・エンタテインメント(以下、TMS) コーポレート本部 総務部 宮寺様・野村様に、その運用方法と導入効果についてお話をうかがいました。
(2023年3月8日取材)- モビリティ
-
JAひろしまさま
職員証作成に革新を! 証明写真機だから実現できる品質と手軽さで、業務を大幅に効率化
撮影のスケジュール調整に時間が掛かったり、撮った写真のサイズや画質が不揃いだったりと、社員証・職員証の写真撮影には意外と手間がかかるものです。
そんな問題を解決するのが、「DNP顔写真収集サービス with Ki-Re-i®」です。
全国に5,600台 (2023年3月時点)設置されている証明写真機Ki-Re-iで手軽に撮影ができ、写真の取りまとめも簡単。再トリミングも不要です。
食と農を基軸とした地域に根ざした協同組合として、広島県全域の農業従事者ならびに地域住民を支援するJAひろしまさまは、2023年4月に県内9つのJAが合併して国内最大規模の組織に生まれ変わるのに合わせ、職員証の写真撮影に「DNP顔写真収集サービス with Ki-Re-i」を導入しました。
今回は、JAひろしま総務部人事教育課課長の落合さまと、合併事務局の業務支援にたずさわった広島県農協印刷所営業部部長の中島さまに導入の効果や可能性について伺いました。- フォト・イメージング
-
株式会社クエストさま
コミュニケーションツールになるオリジナルの社員証。カードプリンターで発行まで内製!
社員証を作成する際には、顔写真データを撮影して集めるという作業が発生します。撮影までの事前準備や撮影後のデータ編集・管理は非常に手間がかかるうえ、発行する際には業者との調整が必要であり、実は業務範囲が広く負荷が大きい仕事です。
今回、ブランドロゴの刷新にあたって社員証をリニューアルするため「DNP顔写真収集サービス with Ki-Re-i®」を導入された株式会社クエストさまに、以前の顔写真収集方法と比較して業務改善できた点などを伺いました。
(本記事は2022年6月に取材した内容をもとに構成しています。記事内のデータや組織名、役職などは取材時のものです。)- フォト・イメージング
-
株式会社ミスターマックス・ホールディングスさま
場所を選ばず手軽に顔写真を撮影、短期間で収集できました!
人事台帳に掲載する顔写真データ。特に店舗を多数展開する流通系の企業さまは、拠点数が多く従業員が全国各地に点在しているため、撮影スケジュール調整などの準備から、実際に顔写真データを収集するまでに、多くの手間と時間がかかることが懸念されます。
株式会社ミスターマックス・ホールディングスさまでは、約7年ぶりに人事台帳の顔写真を更新するべく、スマートフォンで場所を選ばず(※)顔写真の撮影・収集ができる「DNP 顔写真収集サービス with Photo Entry®(以下、PhotoEntry)」を導入いただきました。今回、以前の顔写真収集方法と比較して業務改善できた点などをお伺いしました。
(本記事は2022年5月に取材した内容をもとに構成しています。記事内のデータや組織名、役職などは取材時のものです。)- フォト・イメージング
-
慶應義塾大学公認学生団体 卒業アルバム委員会さま
大学の卒業アルバム撮影でDNP顔写真収集サービスを導入しました!
新型コロナウイルスの影響もあり、企業ではテレワーク化が進み、社員が出社しないので社員証更新の顔写真をどうやって撮影して集めれば良いのか?というお悩みを抱えたご担当者さまから、多くのお問合わせをいただいております。
しかし、このようなお悩みを抱えているのは企業のご担当者さまだけではありません。
今回、卒業アルバムの写真撮影でDNP顔写真収集サービスをご導入された慶應義塾大学公認学生団体卒業アルバム委員会のご担当者さまからコメントをいただくことができましたのでご紹介いたします。
(本記事は2021年2月に取材した内容を基に構成しています。記事内のデータや組織名、役職などは取材時のものです。)- フォト・イメージング
-
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社さま
サービスの導入が働き方改革に繋がりました!
社員証の発行に不可欠な顔写真。顔写真データを撮影して集めるという作業は、事前準備や撮影後のデータ管理に非常に手間がかかるため、実は業務負荷が大きい仕事です。
今回、新入社員の社員証作成を行うにあたってDNP顔写真収集サービスをご導入されたSMBCコンシューマーファイナンス株式会社のご担当者さまに、今までの顔写真収集方法と比べて業務改善が図れた点などをお伺いしました。
(本記事は2019年4月に取材した内容を基に構成しています。記事内のデータや組織名、役職などは取材時のものです。)- フォト・イメージング
-
ANA成田エアポートサービス株式会社さま
24時間撮影可能なレンタル機が重宝しました。社員の都合に合わせて撮影できる、画期的なサービスです!
社員証の発行に不可欠な顔写真。カメラマンの出張撮影サービスを利用して顔写真撮影をしている企業さまも多いことと思います。しかしながら、各拠点への手配や撮影場所の確保、各社員の撮影スケジュール調整など、煩雑な手間がかかってしまっているというのが現実です。特に夜勤勤務の社員から急なスケジュール変更希望があり、再調整にとても苦労したというのはよくお聞きする話です。
社員証の期限満了を機にDNP顔写真収集サービスをご導入されたANA成田エアポートサービス株式会社さまでは、街中に設置しているKi-Re-i®での撮影の他にレンタルのKi-Re-iを本社のエントランスに設置され、24時間撮影可能にすることでスケジュール再調整の負担を削減されました。今回、ご担当者さまに以前までの方法と比較して業務改善できた点などをお伺いしました。
(本記事は2019年5月に取材した内容を基に構成しています。記事内のデータや組織名、役職などは取材時のものです。)- フォト・イメージング
-
株式会社ビジネスブレイン太田昭和さま
役員も大満足!Ki-Re-i®での撮影とプロカメラマンによる役員撮影(エグゼクティブ撮影)を併用し 業務改善&全社員納得の品質を実現!
近年、社員の顔写真を軸に組織を可視化する人材管理システムが人気を集めています。顔写真は他にも社員証やビジネスチャット、顔認証によるセキュリティチェックなど、さまざまな活用先があります。
今回、人事管理システムや社員証に活用する顔写真を収集するにあたって当社サービスをご導入いただいた株式会社ビジネスブレイン太田昭和さまから「役員の顔写真は社内誌などにも活用したい」というご相談をいただき、Ki-Re-iでの撮影に加えてプロカメラマンによる役員撮影(エグゼクティブ撮影)をご提案させていただきました。
(本記事は2021年7月に取材した内容を基に構成しています。記事内のデータや組織名、役職などは取材時のものです。)- フォト・イメージング
-
株式会社中電シーティーアイさま
作業効率がグンとアップ!おかげで通常業務もスムーズに!
近年、社員の顔写真を軸に組織を可視化する人材管理システムが人気を集めています。それと連動して顔写真付きの社員証や従業員証を発行する企業さまも多くみられるようになりました。しかし、それらに不可欠な顔写真データは、撮影から収集するまでの作業やデータ管理に非常に手間がかかります。
今回、従業員証の更新を行うにあたり、DNP顔写真収集サービスを導入された株式会社中電シーティーアイさま。今までの顔写真収集の方法ではご担当者さまが1人1人のデータを手作業で編集していたとのこと。当サービス導入後、以前までの方法と比べてどのくらい効率が良くなったのか、ご担当者さまにお伺いしました!
(本記事は2020年2月に取材した内容を基に構成しています。記事内のデータや組織名、役職などは取材時のものです。)- フォト・イメージング
-
株式会社INPEXさま
全国に点在する社員の顔写真をKi-Re-i®で効率よく撮影・収集できました!
社員証の発行に不可欠な顔写真。顔写真データを撮影して集めるという作業は、事前準備や撮影後のデータ管理に非常に手間がかかるため、実は業務負荷が大きい仕事です。
特に営業所や工場などの拠点数が多い企業さまは従業員も多いため、撮影スケジュールの調整や管理業務がとても煩雑です。
今回、約10年ぶりの社員証更新のため、DNP顔写真収集サービスを導入された株式会社INPEXさまに
今までの顔写真収集方法と比べて業務改善が図れた点などをお伺いしました。
(本記事は2019年4月に取材した内容を基に構成しています。記事内のデータや組織名、役職などは取材時のものです。)- フォト・イメージング
コラム・記事
-
司法書士向け地面師対策「ID確認システムPRO」の効果と事例
近年、地面師による詐欺が増加し、注目を集めています。地面師は偽造書類や架空の人物を使って他人の土地を不正に売却する詐欺師です。司法書士業界では、これらの詐欺を防ぐために厳格な本人確認が不可欠です。ID確認システムPROは、ICチップの読み取りと券面のOCR機能を組み合わせて、偽造書類の検出と正確な本人確認を可能にします。このコラムでは、①地面師詐欺の手口 ②ID確認システムPROの効果 ③導入事例 をご紹介します。
(2024年8月時点情報)- 認証・セキュリティ
-
学生証や教職員証の顔写真を効率よく撮影する方法は?問題点や解決法を解説
学校や企業で個人を識別する手段のひとつとして、学生証や教職員証が利用されます。これらには、顔写真が掲載されていますが、顔写真を撮影・収集するには手間と時間がかかるものです。本記事では、顔写真データ収集の問題点や課題、解決策まで具体的に解説していきます。- フォト・イメージング
-
【携帯電話契約】対面本人確認でのICチップ読み取りが義務化
政府は特殊詐欺やなりすましから守るための対策として、「対面」での携帯電話契約時にマイナンバーカードなどのICチップ読み取りでの本人確認を義務付けることを発表しました。携帯電話会社はこの新たな方針に対応する必要がありますが、目視での確認よりも本人確認の厳格化ができ、詐欺防止に貢献します。
(2024年6月時点情報)- 認証・セキュリティ
-
タレントマネジメントとは?導入に向けたポイントや事例をわかりやすく解説
タレントマネジメントの意味や効果、導入のポイントについて解説します。また、タレントマネジメントを導入する際の業務効率化についても紹介。自社のパフォーマンス向上に課題を感じている方はぜひ参考にしてください。- フォト・イメージング
-
【SIMスワップ詐欺×偽造マイナンバーカード】
厳格に防ぐための本人確認ソリューションデジタル社会における新たな詐欺手口「SIMスワップ詐欺」のリスクと回避方法について、基本的な対策とともに、より厳格に防ぐための本人確認ソリューションを紹介します。
(2024年6月時点情報)- 認証・セキュリティ
-
顔写真は個人情報!社員証の顔写真撮影における撮影データの適切な管理の必要性とは?
企業の人事担当者や情報セキュリティ担当者のなかには「社員証用の写真を撮影したいけれども、顔写真って個人情報?」「取り扱いにはどのような配慮が必要?」「管理の手間やコストをかけたくない」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。社員の個人情報を適切に管理するためにも、顔写真の取り扱いには十分注意したいですよね。この記事では、社員証の顔写真は個人情報なのかどうかをはじめ、顔写真撮影における管理の重要性や個人情報を守るための対策方法を紹介します。- フォト・イメージング
-
DNP×パナソニック 顔認証スペシャルセミナー
~「DNP THE SESSION 2024」より~2024年1月31日に開催された「DNP THE SESSION 2024」内での顔認証セミナーのアーカイブコラムです。セミナーの内容を抜粋してコラムにまとめています。
顔認証は、コロナ禍での非接触ニーズを契機に、現在さまざまな用途で利用が拡大しています。パナソニック コネクト株式会社(以下、パナソニック)の顔認証は、幅広い業種・業界で1日30万回以上使用されており、その技術的な差別化ポイントと、最新の社会実装事例についてお伝えいたします。またDNPで行った、社内コンビニエンスストアにおける顔認証決済の実証実験の結果についてもご紹介します。 最後に、講演内容をふまえ、パナソニックとDNPで行ったディスカッション内容も掲載しています。- 認証・セキュリティ
-
DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)を2週間無料貸出キャンペーン
2023年12月1日より、白ナンバー事業者のアルコール検知器を用いたアルコールチェックの義務化が施行されました。アルコールチェックを厳正化・効率化したいお客様へ、DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)(以下、VD-3)が運用に合っているかをお試しできる貸出キャンペーンをご用意しました。貸出数には限りがございますので、ご興味のある方はお早めにお問合わせフォームよりお問合わせください。
※事業者(法人)/自治体様向け製品のため、事業者(法人)/自治体の方がお申し込みいただけます。
(2024年8月時点の情報)- モビリティ
-
DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)の導入までの流れを解説(自治体様編)
DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)(以下、VD-3)は、2023年12月1日に施行のアルコール検知器を使用するアルコールチェックの義務化に対応しています。運転免許証(以下、免許証)の確認や記録作成の機能で安全運転管理の負担を軽減できます。 本ページでは、自治体様向けにVD-3の導入までの流れを解説しています。
※2023年8月時点の情報です。- モビリティ
-
2023年12月1日より「白ナンバー事業者のアルコールチェック義務化」の道路交通法施行規則の改正案が施行
2023年12月1日より、白ナンバー事業者のアルコール検知器によるアルコールチェックの義務化が開始されています。アルコール検知器をまだ手配されていない方、点呼記録や管理に不安をお持ちの管理者様はお早めの検討をオススメします。
本ページでは、義務化の内容や対象事業者などについての解説に加え、アルコールチェックと併せてアルコール検知器の使用の有無の記録やその他の記録項目もしっかりとデータで管理されたい方向けの製品をご紹介します。
(2024年7月時点の情報)- モビリティ
-
2023年1月施行の車検証電子化と電子車検証のデータ読み取りについて解説 !
2023年1月4日より、道路運送車両法施行規則等の改正に伴い車検証電子化が始まります。
電子化された自動車車検証(以下、電子車検証)は、現行の車検証の目視確認のみとは車検証データの確認方法が異なるため、本ページでは、車検証電子化の背景と電子車検証のデータ読み取り方法を解説します。
また、電子車検証を読み取りに対応したハードウェアをご紹介します。
(2022年12月時点の情報)- モビリティ
-
DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)のオプション品を解説
DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)(以下、VD-3)は、運転免許証の確認やアルコールチェックの実施、記録作成をサポートし、管理者様の手間や負担を軽減します。
本ページでは、VD-3のオプション品一覧の解説をしています。
※2022年6月時点の情報です。- モビリティ
-
「白ナンバー」のアルコールチェック(飲酒検知)の義務化で事業者が行う管理について解説
2021年6月28日、千葉県八街市での飲酒運転の事故を受け、道路交通法施行規則が改正され、白ナンバー事業者でもアルコールチェック(飲酒検知)が義務化されました。アルコールチェック(飲酒検知)が義務化に向けて必要な管理について解説します。(2023年6月時点の情報)
※DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)・DNP安全運転管理アプリケーションmamoru発売中。- モビリティ
-
マイナ・アシスト®2のオプション品はこんなに便利
マイナ・アシスト2は、マイナンバーカードのオンライン申請業務をタブレット1台で、
個人番号カード交付申請書ID(二次元バーコード)の読み取りから、
顔写真の撮影、申請内容の確認と申請までをワンストップでサポートします。
本ページでは、マイナ・アシスト2の便利なオプション品一覧をご紹介しています。
※マイナ・アシスト2のオプション品の購入を希望する場合はお問合わせください。
※2024年8月時点の情報です。- IT・DX
-
DNPアイディーシステムの自治体向けIDソリューション
DNPアイディーシステムでは、全国の地方自治体が抱えるさまざまな課題解決をサポートする製品・サービスを提供しています。本ページでは、業務効率をサポートする「マイナ・アシスト®」「DNP券面プリントシステム」および「ID確認システムPRO」、運輸交通向け「DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)」を紹介します。
(2024年6月時点の情報です)- IT・DX
-
運転前の運転免許証や酒気帯びの確認を見逃すと
運転者だけでなく、企業も罰せられる
~DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)(白ナンバー)編~自動車を運転する前の安全確認は、運転免許証(以下、「免許証」)の携帯や、飲酒の有無はもちろんですが、実は、“うっかり失効(有効期限切れに気づかなかった)”や”二日酔い(昨晩のお酒が残っているケース)“など、意図せず違反※をしていることがあります。
交通違反などは運転前に安全運転管理規程で定めた運用ルールを実施することでリスクを抑えることができます。これを徹底せず社用車を運転中に交通違反などで捕まった場合は、運転していた社員と企業(安全運転管理者)が罰せられます。
目視ではなくシステムで管理することによって、免許証の有効期限切れ、二日酔いなどの“つい”、“うっかり”、“大丈夫だろう”を防止します。
※意図せず起きる違反とは…うっかり失効、二日酔い、免許条件違反(無資格運転)など- モビリティ
-
運送事業者は絶えず輸送の安全性の向上に努める
~DNP安全運転管理サポートシステム VD-3編~企業活動や消費者の生活を支える物流の一角を担う運送事業者は、絶えず輸送の安全性の向上に努めなければなりません。しかし、運送事業者のドライバーによる飲酒運転や無免許運転等※は後を絶ちません。 輸送の安全を確保し信頼度の高い輸送サービスを提供するためには、乗務前の点呼をしっかりと行い、飲酒運転や無免許運転を未然に防ぐことが重要です。
※「無免許運転等」とは、運転免許証(以下、免許証)の有効期限切れ、不携帯、偽造、無資格運転などを指します。- モビリティ
-
在留資格の新設による受入の煩雑化
技能実習生や特定技能外国人が安心して活動するために外国人が日本で働くためには、働くことを認める在留資格(就労ビザ)を取得しなければなりません。資格以外の在留資格で就労した場合は「不法就労」として罰せられます。また、外国人を雇用する事業者は資格にあった人材を雇用しなければならず、違反した場合は雇用者も罰則の対象となります。不法就労助長の罪に問われてしまった事業者は、顧客・社会からの信頼を失墜しかねないため、外国人雇用時は注意する必要があります。- 認証・セキュリティ
-
司法書士は本人確認に神経を注ぐ ~ID確認システムPRO編~
ネットワーク上における“なりすまし”は、SNSやメール上でその人のフリをして書き込みをしたり、情報発信をするといった行為をいいます。他人のIDとパスワードを入手し、インターネット上で買い物をしたり、ネットバンキングに不正にログインし現金を送金したり、他の口座に紐付けしてチャージしたりするといった詐欺をはたらきます。
不動産取引における“なりすまし”が“地面師”にあたります。
“地面師“は、土地の所有者になりすまして売却しその代金をだまし取ります。
そのため不動産の土地・建物の登記に携わる司法書士は、土地の所有者とする人物が本人であるかを確認し、詐欺に巻き込まれないように細心の注意を払わなければなりません。- 認証・セキュリティ
-
日経Webセミナーレポート
「セキュアな仕組みを融合する『認証DX®』」2023年9月14日(木)に開催された日本経済新聞社主催のWebセミナーにて、DNPは「セキュアな仕組みを融合する『認証DX』」と題した講演を行いました。DNPはさまざまな場面で、最適な認証の仕組みを組み合わせ、セキュアで安心なサービスとして総合的に提供する『認証DX』を推進しています。顔認証やデジタルキーを活用した取組み事例紹介のほか、最適な認証の仕組みを導入するためのポイントを解説しました。- 認証・セキュリティ
-
マイナンバーカードを使った本人確認
~次期マイナンバーカードはどうなるか?~マイナンバーカードは約8割の国民が保有するまでに普及し、その活用や情報管理など私たちの生活にどのような影響を及ぼすのか気になる方も多いのではないでしょうか。DNPはサイバートラスト株式会社(CTJ)を協業パートナーに、マイナンバーカードを使った本人確認「公的個人認証サービス(JPKI=Japanese Public Key Infrastructure)」に取り組んでいます。
スペシャル対談企画vol.1では「基本4情報の提供サービス」について、vol.2では「マイナンバーカード機能のスマートフォンへの搭載」「認証スーパーアプリ」について詳しく解説しました。vol.3となる今回は、2026年度の導入が検討されている「次期マイナンバーカード」を取り上げます。マイナンバーカードは今後どうなっていくのか?両社が提供する公的個人認証サービス(JPKI)の強みとは?など、今までの取組みについても詳しく話を伺いました。- 認証・セキュリティ
-
マイナンバーカードを使った本人確認
~スマートフォン搭載、認証スーパーアプリで何が変わるか?~vol.1では、「基本4情報提供サービス」について詳しく解説しましたが、同じく5月から「スマホ用電子証明書搭載サービス」が開始されました。これにより、マイナンバーカードの署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書という2つの電子証明書がスマートフォンに搭載され、スマートフォンだけでマイナンバーカードと同等の機能が利用できるようになりました。
オンラインでの本人確認は、マイナンバーカードを使った本人確認である「公的個人認証サービス(JPKI=Japanese Public Key Infrastructure)」に一本化されるのか、また、デジタル庁が検討している「認証スーパーアプリ」とはどのような構想なのかなど、協業パートナーであるサイバートラスト株式会社(CTJ)を招いて話を伺いました。- 認証・セキュリティ
-
マイナンバーカードを使った本人確認
~基本4情報の提供で何が変わるか?~デジタル庁は、2023年6月「デジタル社会の実現に向けた重点計画」にて、オンライン口座開設など非対面における本人確認はマイナンバーカードへ集約していく意向であると発表し、大きな注目が集まっています。マイナンバーカードを使った本人確認は、公的個人認証サービス(JPKI=Japanese Public Key Infrastructure)と呼ばれており、マイナンバーカードのICチップに搭載された電子証明書を利用するため、セキュリティの高い本人確認の方法だと言われています。
DNPは、サイバートラスト株式会社(CTJ)を協業パートナーとして、公的個人認証サービス(JPKI)を使ったオンライン本人確認サービスを提供しています。長年認証領域におけるビジネスを展開し、マイナンバーカードの発行が開始された当初からサービス開発に取り組んできた両社から見た、マイナンバーカードを取り巻く状況や基本4情報の提供サービスについてじっくり話を伺いました。- 認証・セキュリティ
-
マイナンバーカードを使った本人確認の動向は?
現在の課題や今後の予測も解説最近ニュースで取り上げられることも多いマイナンバーカードですが、8割近くの国民が持つようになり、今後の活用に注目が集まっています。個人情報管理やプライバシー保護などのセキュリティに関心が集まる中、今後マイナンバーカードを本人確認のスタンダードにしようという動きが急速に高まっています。マイナンバーカードを使った本人確認方法とはどのようなものなのか、また今後の課題点や懸念点などを詳しく解説します。- 認証・セキュリティ
-
顔認証決済サービスの特徴やメリットは?
活用事例もご紹介します顔認証は画像や映像から個人を判断する生体認証技術のひとつです。その顔認証技術を用いて決済が可能なサービスの普及が進んでいます。決済サービスの導入を検討している、または顔認証決済サービスの理解を深めたい方もいるのではないでしょうか。 顔認証決済サービスの仕組みや市場動向、有用性や注意点を知ることで、具体的な導入方法を検討できます。さまざまな業界で活用されている事例も知り、自社に合った活用方法をイメージしましょう。この記事では、顔認証決済サービスの特徴やメリットについてご紹介します。- 認証・セキュリティ
-
顔認証のユースシーンは?メリットやシステムを導入するポイントを解説
顔認証は、近年さまざまなシーンで活用されるようになってきています。その顔認証システムがどのように使われているのか、具体的なユースシーンの例やメリットを知りたい方もいるのではないでしょうか。 そこでこの記事では、顔認証のユースシーンを7つご紹介します。顔認証の仕組みや有用性、導入する際のコツを知り、疑問点をクリアにしておきましょう。いくつかの注意点もあるため、あわせてご覧ください。- 認証・セキュリティ
-
顔認証とは?「認証」の基礎知識からメリット・活用シーンまで解説!
高セキュアかつ利便性の高い生体認証システムとして、顔認証に注目が集まっています。生体認証システムの導入を検討しており、顔認証の理解を深めたい方もいるのではないでしょうか。 「顔認証とは何か」という基礎知識から有用性・利用イメージまでを知ることで、具体的な導入・運用計画を検討できます。DNPが実現をめざす顔認証マルチチャネルプラットフォーム®も含め 、快適かつ安全・安心な認証システムを導入しましょう。 そこでこのコラムは、顔認証の仕組みやメリット・懸念点、主な活用シーンやDNPの顔認証 サービスについてご紹介します。- 認証・セキュリティ
-
マイナンバーカードってこれからどうなる?
今後の活用範囲の見通しについても解説マイナンバーカードは身分証明書としての提示だけでなく、さまざまな機能を有しています。近年では、オンライン本人確認(eKYC)で利用されることもあり、どんな機能があるのか、自社の事業に活かすことができるのか、これからどうなるのか気になる方もおられるでしょう。 この記事では、マイナンバーカードの基本機能や今後の展望について詳しくご紹介します。マイナンバーカードの民間利用についても触れるので、ぜひ最後までご覧ください。- 認証・セキュリティ
-
犯罪収益移転防止法とは?
オンラインでの本人確認「eKYC」も解説eKYC(オンライン本人確認)を導入する上で、犯罪収益移転防止法(犯収法)について理解しておきたい事業者の方もおられるのではないでしょうか。犯収法は、金融機関での口座開設など特定の取引を行う時に適用される法律です。そこには、eKYCの手法も規定されています。eKYCの導入を検討する場合、どの手法が自社サービスにふさわしいか、それぞれの特徴を理解した上で判断する必要があります。 この記事では犯収法の基礎知識を説明しつつ、犯収法で定められた本人確認の手法について解説します。本人確認を義務付けている犯収法以外の法律にも触れるので参考にしてみてください。- 認証・セキュリティ
-
eKYCのさまざまな利用シーンとは?
導入が進む理由も解説!オンライン決済サービスや人材マッチングサービスといった会員登録・利用登録が必要なサービスを運営する上で、本人確認をオンラインで完結させて業務効率化やコスト削減を実現したいと考えている方もおられるでしょう。 現在、スマートフォンやタブレットから利用できるeKYC(オンライン本人確認)の利用シーンが増えてきています。eKYCの導入が進む理由にはどのような背景があるのでしょうか。本記事では、さまざまな業界で広がるeKYCの利用シーンをご紹介するとともに、その背景を解説します。eKYCの導入を検討する際の参考にしてください。- 認証・セキュリティ
-
マイナンバーカードを使った本人確認
~これからの本人確認はどうなるか?~『犯収法・携帯電話不正利用防止法に基づく本人確認手法は、マイナンバーカードを使った公的個人認証サービス(JPKI)に原則一本化していく。』―――これは、6月にデジタル庁が「デジタル社会の実現に向けた重点計画」の中で、マイナンバーカードの機能向上策のひとつとして発表した方針です。
DNPは、2016年よりサイバートラスト株式会社(CTJ)と協業し、「公的個人認証サービス(JPKI=Japanese Public Key Infrastructure)」を活用した本人確認事業に取り組んでいます。長年認証ビジネスに携わってきた両社によるスペシャル対談企画vol.4では、今までの総まとめとして、これからの本人確認について課題や展望を話していただきました。- 認証・セキュリティ
-
生体認証をはじめ、さまざまな認証の特徴や利用シーンを解説
~DNPのヒト・モノ認証~「認証」と聞いて、思い浮かべるのはどのようなシーンでしょうか?スマートフォンのロック解除時に、指紋認証や顔認証を利用している方も多いのではないでしょうか。また、オフィスに入館する際に社員証をかざしているという方も多くいらっしゃるでしょう。このように認証は、ヒトもしくはモノを識別しそれらの正当性を確認する際に用いられています。認証の技術や方法にはさまざまな種類がありますが、不正アクセスやなりすましを防止する・自身の所有物や情報などの資産を守るなど、その役割はとても重要です。
スマートフォンのロック解除時などに使用されている顔認証では、事前に登録した顔情報と今読み取った顔情報(ヒト)が同一であるかどうかを識別する認証技術が使用されています。入退館で使用する社員証や駅の改札機を通過する際に使うSuicaには、ICカード(モノ)を識別する認証技術が使用されています。現代の生活に欠かせないともいえる認証技術にはどのような種類があるのか、自社サービスにはどの認証技術がマッチするのか知りたい方もおられることと思います。
この記事では、サービス利用者や所有者など人物(ヒト)を識別する「ヒト認証」と、ICカードや宅配ボックスなどの物(モノ)を識別する「モノ認証」に分けて、認証の種類と特徴を解説します。DNPが提供する代表的な認証サービスについてもご紹介しますので、ぜひご覧ください。- 認証・セキュリティ
-
eKYCの安全性って?
各手法の仕組みやリスク対策がわかるオンラインで本人確認が完結するサービスをeKYCと呼びます。自社サービスにeKYCを導入する上で、安全性について把握しておきたい方もいるのではないでしょうか。eKYCの安全性や注意したいセキュリティリスクを知ることは、本人確認サービスの導入を検討する際の判断材料として役立ちます。 そこでこの記事では、eKYCの仕組みや安全性、必要なリスク対策についてご紹介します。- 認証・セキュリティ
-
マイナンバーカードを用いた
オンライン本人確認(eKYC)の手法とは?eKYC(オンライン本人確認)を導入する際、マイナンバーカードを用いた手法にはどのようなものがあるのか気になる方もいらっしゃることでしょう。政府は「2022年度末までにほぼ全国民に行き渡ること」を目指して、マイナンバーカードの普及に取り組んでいます。これが実現すれば、本人確認を行う際にマイナンバーカードを利用する人が増え、マイナンバーカードを用いたeKYCは、今後のeKYCの主流になることが考えられます。 本記事では、マイナンバーカードを用いたeKYCの手法を紹介し、そのメリットとデメリットを解説します。- 認証・セキュリティ
-
eKYCとは?
オンラインで簡単に本人確認ができるシステムを解説!あらゆる業界でデジタル化が進み業務の効率化が行われている昨今、その波はサービスを提供する際に必要となる「本人確認プロセス」にも押し寄せています。自社サービスにおいて、法的にも重要な本人確認工程を改善できないか、解決策を探している方もおられるのではないでしょうか。 そのような課題に対して有効なのが、eKYC(オンライン本人確認)です。このシステムは、金融機関に限らず本人確認が重要とされるさまざまな業界で取り入れられています。そこでこの記事では、本人確認業務の効率化を実現するeKYCについて、その定義や背景を含め詳しく解説します。- 認証・セキュリティ
-
卒業アルバムの写真集めはどうする?コロナ禍での撮影や制作のポイント
卒業アルバムは、学校生活の日々の思い出が綴られた大切な記念品です。しかし、近年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で写真の撮影や収集、アルバムの制作が困難になっているケースも見受けられます。今回は、そのようなコロナ禍の状況でも活用できる卒業アルバム制作の便利なサービスをご紹介します。また、制作する際の手順や写真撮影・収集のアイデアなども解説しますので、卒業アルバムの制作に携わるご予定がある方は、ぜひご一読ください。- フォト・イメージング
-
エグゼクティブ撮影(DNP顔写真収集サービス with Ki-Re-i®/オプションサービス)
DNP顔写真収集サービスのオプションサービスのご紹介です。証明写真機Ki-Re-iでの撮影だけでなく、企業のトップをはじめとするビジネス・リーダーに対してプロカメラマンの確かな技術でプレミアムな撮影を行うことも可能です。- フォト・イメージング
-
社員証の新規作成や更新時に顔写真の撮影が必要。どうやって手配すればいいの?
社員証やIDカードは会社や組織の一員であることの証明として、またセキュリティの観点から入館・入室管理などの役割を果たします。社内外においての身分証明書、通行許可証とも言える社員証・IDカードは近年「顔写真入り」のものが増えており、顔写真の品質も高いものが求められています。しかし、いざ顔写真を集めようと思っても「どこで(誰が)撮ればいいの?」「集めた顔写真データの修正はどうしたらいいの?」「撮影の進捗状況が読めない」などの心配事がつきものです。そんな心配事に街なかで証明写真機Ki-Re-i®を展開しているDNPフォトイメージングジャパンがお応えします!- フォト・イメージング
-
DNP顔写真収集サービス with Ki-Re-i® お客さまの声
株式会社DNPフォトイメージングジャパンが提供する「DNP顔写真収集サービス with Ki-Re-i」をご利用いただいているお客さまからの声をご紹介いたします。- フォト・イメージング
イベント・セミナー
-
- イベント
- フォト・イメージング
【東京】 総務・人事・経理Week 春内
第16回 総務サービスEXPO 春(社員証・顔認証・顔写真収集など)- 開催期間
- 2024年5月8日(水)~10日(金)10:00~18:00(最終日のみ17:00まで)
- 開催場所
- 東京ビッグサイト
当社ブースコマ番号:11-16【総務サービスEXPO】
株式会社DNPフォトイメージングジャパンは、5/8(水)~10(金)に、東京ビッグサイトで開催される大型展示会 【第16回 総務サービスEXPO 春】 に出展し、総務人事のご担当者の業務効率を改善するソリューションをご紹介いたします。『社員証の顔写真収集サービス』、『エグゼクティブ撮影(役員撮影)』等の実際の商品をご覧いただきながら導入検討ができる貴重な機会ですので、ぜひお誘いあわせの上ご来場ください。
-
- イベント
- フォト・イメージング
【関西】 総務・人事・経理Week 内
第8回 関西 総務サービスEXPO(社員証・顔認証・顔写真収集など)- 開催期間
- 2023年11月15日(水)~17日(金)
- 開催場所
- インテックス大阪
当社ブース小間番号:5-4
株式会社DNPフォトイメージングジャパンと株式会社DNPアイディーシステムは、11/15~17にインテックス大阪で開催される大型展示会 【第8回 関西 総務サービスEXPO】 に共同出展し、総務人事ご担当者さまの業務効率を改善するソリューションをご紹介いたします。社員証・職員証更新における『顔写真の撮影・収集サービス』や、車両管理における『アルコールチェックの効率化・厳格化ソリューション』など、実際の商品をご覧いただきながら導入検討ができる貴重な機会ですので、ぜひお誘いあわせの上ご来場ください。
-
- イベント
- フォト・イメージング
【東京】 総務・人事・経理Week 春内
第14回 総務サービスEXPO 春(社員証・顔認証・顔写真収集など)- 開催期間
- 2023年5月10日(水)~12日(金)
- 開催場所
- 東京ビッグサイト
当社ブース小間番号:7-30
2023年5月10日(水)~12日(金)開催の「【東京】 総務・人事・経理Week 春内 第14回 総務サービス EXPO 春」出展に関する告知ページです。