文化財の
デジタルアーカイブ
ソリューション
文化財の保存・デジタル化・公開のニーズに対応
文化財のデジタルアーカイブについての最適な手法と業務プロセスをご提案します。
このページでは、DNPが提供しているデジタルアーカイブに関する情報を網羅的に紹介しています。
提供しているソリューション、取り組んできた様々な事例、その他、デジタルアーカイブに関する記事や無料で参加できるセミナー情報等も発信しております。
PICK UP
![]() |
---|
高精細デジタルアーカイブ技術を結集して開発しました。 障壁画・屏風・掛軸などの文化財に対応可能で、 精緻な再現性と耐久性を両立させた文化財複製です。金箔上に直接印刷する特許技術を有し、金地作品も忠実に再現します。
![]() |
---|
~みる、ふれる、知識が広がる~
デジタル化された作品と多様な MLA の知的情報「みどころ」を組み合わせ、作品に対する興味のきっかけを提供する目的で開発された、インタラクティブ鑑賞システムです。
ソリューション
![]() |
---|
国宝や重要文化財を含む多数の襖絵、壁画、天井画、掛軸に対して、超高精細撮影技法を用いて、デジタル化を手掛けてきました。文化財の忠実な画像データ化によって、デジタルアーカイブの推進に寄与しています。
![]() |
---|
立体的な形状の文化財に対して、再現性の高い3Dデータ作成とアーカイブ化のサービスを提供します。長年のデジタルアーカイブ化の取組みで培った高精細撮影ノウハウ、カラーマネジメント技術等を有しています。
導入事例
![]() |
---|
DNPでは地域の方々が楽しみながら学びを深められる体験型のプログラムの企画運営やミュージアムグッズを開発しています。
![]() |
---|
高精細デジタル化技術を用いて、対象作品を写真計測し、3Dデジタルデータを作成しました。デジタル化においては、独自の撮影技法、ノウハウ、カラーマネージメント技術を活用し、作品の材質や質感などを高精細で再現しています。
イベント・コラム
![]() |
---|
「これからの文化体験 時空を超えた鑑賞体験で『学び』が変わる!?~最先端VR技術がもたらす可能性と課題~」と題してオンラインセミナーを開催いたしました。ここではセミナー当日の様子をレポートしてお届けします。
![]() |
---|
プロジェクト始動から展覧会開催の裏側、来場者の反響など、展覧会の全貌をご紹介します。
特集ページ
![]() |
---|
DNP五反田ビル1階にて、デジタルアーカイブに関連する技術を用いた鑑賞システムを紹介しております。高精細デジタル撮影のノウハウや拡張現実(AR)、複合現実(MR)など最新のデジタル技術を用いた展示体験をご案内します。
![]() |
---|
高精細デジタルアーカイブ技術を結集して開発しました。 障壁画・屏風・掛軸などの文化財に対応可能で、 精緻な再現性と耐久性を両立させた文化財複製です。金箔上に直接印刷する特許技術を有し、金地作品も忠実に再現します。
![]() |
---|
DNPでは貴重な文化遺産を次世代に継承するために、文化財所有者とともに、文化財・美術作品を特別に公開し、さらに文化財の理解やデジタルアーカイブの活用を含めた特別な文化体験プログラムを企画・運営しています。
![]() |
---|
~みる、ふれる、知識が広がる~
デジタル化された作品と多様な MLA の知的情報「みどころ」を組み合わせ、作品に対する興味のきっかけを提供する目的で開発された、インタラクティブ鑑賞システムです。
展示スペース
P&Iラボ・テクノロジー「デジタルアーカイブ展示体験 60分コース」では
さまざまな展示体験を支える技術をご紹介いたします。
案内スタッフによる説明 |
みどころキューブ |
みどころグラス |
◇ 営業時間 : 月~金 10:00-12:00 / 13:00-17:30
◇ 会 場 : DNP五反田ビル1階 東京都品川区西五反田3-5-20
◇ 来場方法 : 事前予約制(無料)
◇ 形 式 : DNP五反田ビル1階の展示会場にて「案内スタッフの説明」と「展示体験」の組み合わせ
*リモート形式でのご案内も可能です。お問合わせください。
◇ 所要時間 : 60分程度
2021年に「デジタルアーカイブ展示体験 60分コース」 には300組以上の方に来場いただきました。
来場をご希望の方は以下の問合わせフォームからご連絡いただけますと幸いです。