2001年~2014年 豊かで創発的な社会に貢献するために
2001年(平成13年)、「DNPグループ21世紀ビジョン」を発表。これは、印刷技術と情報技術、さらにこれまで蓄積してきた知識や経験を融合させ、「P&Iソリューション」を旗印に、創発的な社会の発展に貢献することを目指すものでした。
2000年以降、日本経済はゆるやかな景気回復基調にあったものの、印刷産業はデフレに悩まされました。さらに、リーマンショック以降の世界同時不況が追い討ちをかけ、当社はこれまでにない厳しい状況に直面しました。
こうした状況の打開に向けて、当社は社内外の連携を通じて事業開発のスピードを速め、新たな「強み」を発揮できる体制を着々と整えました。2012年には「未来のあたりまえを作る。」をキーワードに広報活動を開始。新しい製品やサービスの開発を通じて社会課題の解決に貢献することを目指しました。
-
フレキシブル有機EL -
DNPグループ21世紀ビジョン発表会 -
メゾン・デ・ミュゼ・デュ・モンド -
太陽電池モジュール -
DNP五反田ビル(写真:川澄建築写真事務所) -
転写後の毛細血管パターン -
宇宙日本食向け包装材 -
電子書籍のWEBストア「honto」
- 2001年(平成13年)4月4日
- カラーフレキシブル有機ELディスプレイの開発に成功
- 5月13日
- 「DNPグループ21世紀ビジョン」を発表
- 8月15日
- MEMS(微小電子機械システム)の加工ビジネスに参入
- 9月30日
- NTTドコモの携帯電話用「FOMAカード」を開発
- 2002年(平成14年)6月25日
- フォトマスク事業でSTマイクロエレクトロニクス社(スイス)と提携。合弁会社 DNPフォトマスクヨーロッパをイタリアに設立
- 2003年(平成15年)5月8日
- DNP創発の杜 箱根研修センター完成
- 5月12日
- フランスの美術館情報拠点「メゾン・デ・ミュゼ・ド・フランス」を銀座に開設(現 メゾン・デ・ミュゼ・デュ・モンド(別ウィンドウで開く))
- 5月12日
- 太陽電池モジュール部材を開発
- 2004年(平成16年)5月25日
- プロジェクター用の新フロントプロジェクションスクリーンを開発(2005年9月に「JETBLACK」の販売を開始)
- 7月12日
- 東京医科歯科大と共同で、毛細血管のパターン形成に成功(再生医療分野に進出)
- 7月
- デジタルフォトプリントシステム「PrintRush(別ウィンドウで開く)」の販売を開始
- 2005年(平成17年)1月18日
- 迪文普国際貿易(上海)有限公司を設立
- 2月7日
- ICカードのデータフォーマット共通化を策定する企業連合「SSFC」を設立し、参加
- 3月25日
- 愛・地球博(愛知万国博覧会)が開幕
- 4月1日
- 個人情報保護法施行
- 11月15日
- 北九州市に黒崎工場を開設
- 2006年(平成18年)1月
- 育児休業者対象の職場復帰セミナー「カンガルーの会」を開催
- 3月8日
- コニカミノルタホールディングスの証明写真事業等の譲り受けについて合意
- 7月7日
- DNP五反田ビル完成
- 8月
- 神谷ソリューションセンターを開設
- 10月20日
- 電子書籍の制作・流通ライセンス事業への本格参入を発表
- 10月25日
- ルーヴル美術館との共同プロジェクト「ルーヴル-DNPミュージアムラボ」を開設
- 2007年(平成19年)1月1日
- コニカミノルタホールディングスから写真用有機・無機薬品の製造販売事業を譲り受ける
- 2月7日
- 宇宙日本食向け包材を開発(日本初)
- 2008年(平成20年)6月20日
- オランダにDNP IMSネザーランド(現 DNPイメージングコムヨーロッパ)を設立
- 7月17日
- 財団法人DNP文化振興財団(別ウィンドウで開く)を設立
- 8月20日
- 丸善の株式を取得し、連結子会社化
- 2009年(平成21年)1月5日
- 株券電子化が実施される
- 1月29日
- 泉崎工場内に太陽電池用バックシートおよび封止材の新工場を設置
- 3月18日
- ジュンク堂書店の株式を取得し、連結子会社化
- 10月1日
- DICとザ・インクテックの国内インキ事業を統合し、DICグラフィックス(別ウィンドウで開く)発足
- 11月18日
- 大口製本印刷を連結子会社化
- 2010年(平成22年)2月1日
- CHIグループ(現 丸善CHIホールディングス(別ウィンドウで開く))を設立。丸善と図書館流通センターがCHIグループの子会社に
- 2月1日
- フォトブック制作サービス「ドリームページ」スタート
- 4月1日
- 「働き方変革」に向けたワークライフバランス支援制度スタート
- 4月9日
- インテリジェントウェイブ(別ウィンドウで開く)の株式を取得し、連結子会社化
- 10月1日
- DNP書籍ファクトリーを設立
- 11月25日
- 紙と電子の書籍を提供するハイブリッド型書店「honto(別ウィンドウで開く)」を開設
- 2011年(平成23年)2月14日
- 中国・銀聯カードの発行者認定を取得
- 3月11日
- 東日本大震災発生
- 2012年(平成24年)7月25日
- DNP IMSマレーシア(現 DNPイメージングコムアジア)設立
- 8月9日
- 日本ユニシス(別ウィンドウで開く)と業務提携
- 2013年(平成25年)4月26日
- 大阪の「ナレッジキャピタル」に「The Lab.カフェラボ(別ウィンドウで開く)」をオープン
- 6月5日
- ベトナム・ビンズン省に軟包装工場を開設
- 7月25日
- DNPファインケミカル宇都宮(別ウィンドウで開く)、稼働開始
- 8月23日
- DNPタイ設立
- 12月3日
- マレーシア・ジョホール州にフォトプリント記録材の工場を開設
- 12月
- 柏データセンター稼働
- 2014年(平成26年)8月1日
- インド駐在員事務所を設置
- 9月
- 「DNP微生物検査用フィルム培地Medi・Ca(メディカ)」を発売
- 10月9日
- DNP京都太秦文化遺産ギャラリー(別ウィンドウで開く)を開設